エキシマー蛍光誘導体化によるビスフェノール類に高選択的な簡易定量法の開発
开发一种简单且高选择性的准分子荧光衍生定量双酚方法
基本信息
- 批准号:13771424
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度に引き続き,エキシマー蛍光誘導体化によるビスフェノール類の分析についての検討を継続し,完結するとともに,他のフェノール類分析への展開について予備検討を行い,以下の成果を得た。1.実試料中ビスフェノールAの分析昨年度構築した,ビスフェノール化合物についての簡便,高感度かつ高選択的なエキシマー蛍光誘導体化-HPLC法の有用性を実証するため,実試料中ビスフェノールA(BPA)分析を行った。ポリカーボネート樹脂(BPAを原料とする樹脂)製品から溶出してくるBPAの定量を行ったところ,本誘導体化法と簡便な前処理操作との組合せで未使用・未洗浄のポリカーボネート製ほ乳びんから極微量のBPAの溶出が確認された。それらの定量値は,従来法から得られた結果と良く一致していた。一方、PBAを原料としないガラス製ほ乳びんからは,その溶出は全く認められなかった。これらのことから,本法が簡便かつ高感度な実試料分析に極めて有用であることが確認された。2.他のフェノール類の分析に向けての展開エキシマー蛍光誘導体化法を他のフェノール化合物の分析に展開するため,予備検討を行った。検討を行ったカテキンやレスベラトロールのようなポリフェノール類,カテコールアミン類やその前駆物質あるいは代謝物,さらにはセロトニンのような5-ヒドロキシインドールアミン類等がエキシマー蛍光誘導体化-HPLC法により,高感度かつ高選択的に分析できることが確認された。以上,エキシマー蛍光誘導体化の活用によりビスフェノール化合物に対する極めて有用な分析法を構築するとともに,他のフェノール関連化合物の分析に向けた新たな橋頭堡を確保することができた。
去年之后,我们继续通过准分子荧光衍生化研究对双酚的分析,并完成了研究,并就其他苯酚的分析进行了初步研究,从而取得了以下结果。 1。对实际样品中双酚A的分析,以证明对去年构建的双苯酚化合物的简单,高度敏感和高度选择性的准分子荧光衍生化HPLC方法,在实际样品中进行了双酚A(BPA)分析。当进行了从聚碳酸酯树脂(由BPA制成)产物中洗脱的BPA定量时,通过结合这种衍生化方法和简单的预处理程序,从未使用和未使用的多碳酸盐乳房瓶中证实了很少的BPA的BPA洗脱。它们的定量值与从常规方法获得的结果非常吻合。另一方面,未从PBA制成的玻璃牛奶瓶中没有观察到洗脱。这些结果证实,该方法对于简单且高度敏感的实际样品分析非常有用。 2。开发用于分析其他苯酚的初步研究的准分子荧光衍生化方法,以开发对其他酚类化合物的分析。已经证实,诸如儿茶素和白藜芦醇,儿茶酚胺及其前体和代谢产物等多酚,以及5-羟基丁氨胺(例如5-羟色胺),可以通过兴奋性高敏感性和高度选择性来分析,并高度选择性通过兴奋剂荧光荧光衍生物衍生物HPLC方法进行分析。上述使用准分子荧光衍生化的使用已使对双酚化合物的一种非常有用的分析方法的构建,并且可以确保对其他与苯酚相关化合物进行分析的新桥头。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉田 秀幸其他文献
イオン選択性マイクロ電極を用いたアセチルコリン関連化合物のセンシング
使用离子选择性微电极感测乙酰胆碱相关化合物
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉里 香織;轟木 堅一郎;吉田 秀幸;能田 均;山口 政俊 - 通讯作者:
山口 政俊
蛍光法によるレシチン-モノオレイン混合脂質膜中の側方圧力の評価
荧光法评价卵磷脂-单油酸甘油酯混合脂膜的侧压力
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉武 誠;緒方 進;馬場 恵里香;轟木 堅一郎;吉田 秀幸;能田 均;後藤 一洋;山口 政俊;中野実 - 通讯作者:
中野実
Catalytic Enantioselective Rhodium (II) Carbene Transformations
催化对映选择性铑 (II) 卡宾转化
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
首藤 麻希;雪竹 英志;吉田 秀幸;轟木 堅一郎;能田 均;山口 政俊;S. Hashimoto - 通讯作者:
S. Hashimoto
バイオセンサ・ケミカルセンサ事典 「糖鎖」
生物传感器/化学传感器百科全书《聚糖》
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 秀幸;小南 萌子;轟木 堅一郎;能田 均;山口 政俊;鵜沢浩隆 - 通讯作者:
鵜沢浩隆
吉田 秀幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉田 秀幸', 18)}}的其他基金
Development of specific and precise method for the determination of laxative shellfish poisons
轻泻性贝类毒物特异精密测定方法的建立
- 批准号:
19K05920 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
簡便・迅速な有機酸代謝異常症マススクリーニング法の開発
开发一种简单快速的有机酸代谢紊乱大规模筛查方法
- 批准号:
18790373 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
臭素化難燃剤成分の簡易分析法構築とその実試料分析への応用
溴化阻燃剂组分简易分析方法的构建及其在实际样品分析中的应用
- 批准号:
16790095 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
エキシマー蛍光による高選択的キラルアミノ酸分析法構築と統合失調症の早期診断法開発
准分子荧光高选择性手性氨基酸分析方法的构建及精神分裂症早期诊断方法的开发
- 批准号:
22K15269 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
新規高感度O型糖鎖誘導体化試薬の開発
新型高灵敏度O-聚糖衍生化试剂的开发
- 批准号:
22K06559 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アルキル鎖中の分岐不斉構造識別法の汎用的利用に向けた展開研究
烷基链支化不对称结构鉴定方法通用化的进展研究
- 批准号:
22K05465 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジクマロール超分子ファイバーの形成メカニズムの解明と新機能・新材料の開発
双香豆素超分子纤维形成机制的阐明及新功能、新材料的开发
- 批准号:
21K14695 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
オンライン還元反応を用いた測定対象物の構造に依存しない蛍光誘導体化LC定量法
利用在线还原反应,不依赖于分析物结构的荧光衍生LC定量方法
- 批准号:
21K05135 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)