状況論的アプローチによる理科学習の考察
考虑使用情景方法进行科学学习
基本信息
- 批准号:06780153
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度の研究では大きく分けて、次の二つのことを行った。1.小学校理科の指導計画に認知的徒弟制の授業モデルを適用する試み2.自然理解の基底にあるメタファーを明らかにする試み得られた成果は、次のようなものである。1について小学校理科の電流にかかわる単元を対象として、認知的徒弟制の教授モデルに基づく指導案作成とその実施を試みた。いくつかの授業分析を行い、学習過程を分析中である。この中で、4年生の電流単元に、知的表現の道具としての概念地図を導入した事例で、児童による問題把握の「足場」として概念地図が利用可能であることが明らかになった。2について(1)電気についてのメタファー調査中学生を対象とした調査から、「容器メタファー」「流体メタファー」「消費メタファー」などが確認された。(2)光による物のあたたまりに関するメタファー大学生を対象とした調査から、「容器メタファー」「壁メタファー」などが確認された。今後は自然認識の共通的メタファーを明確にすることと、メタファーを利用した理解のための「足場」の開発が課題となる。
今年的研究重点介绍了两个主要类别:1。尝试将认知学徒教学模型应用于小学科学教学计划2。试图以自然理解所获得的结果来阐明隐喻如下:关于1,我们试图创建和实施基于与当前学术相关的认知学徒模型,针对当前元素科学的认知能力模型。我们已经进行了几个课程分析,目前正在分析学习过程。其中揭示了概念图可以用作儿童在四年级单元的情况下理解问题的“脚手架”,作为概念图作为智力表达的工具。关于初中学生的2(1)个对电力调查的隐喻证实了“容器隐喻”,“流体隐喻”和“消费隐喻”。 (2)隐喻是由光明引起的对物体变暖的比喻,对大学生的调查确认了“容器隐喻”和“墙壁比喻”。将来,挑战将是阐明自然识别的共同隐喻,并开发一个“脚手架”,以理解使用隐喻。
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中山 迅: "学習者の電磁気概念に関する基礎的研究(1)" 日本科学教育学会年会論文集. 18. 99-100 (1994)
Jin Nakayama:《学习者电磁概念的基础研究(1)》日本科学教育学会年会论文集 18. 99-100(1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中山 迅: "メタファーから学習を問い直す" 日本教育工学会研究報告集. 94-6. 77-80 (1994)
Jin Nakayama:“重新审视隐喻学习”日本教育技术研究协会报告 94-6(1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中山 迅: "理科における表現の意義と役割" 理科の教育. 44. 88-91 (1994)
中山金:“科学表达的意义和作用”科学教育 44. 88-91 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
児玉秀人・中山 迅: "概念地図法を知見表現の道具として用いる理科授業の事例的研究" 宮崎大学教育学部附属教育研究指導センタ研究紀要. 2(印刷中). (1995)
Hideto Kodama 和 Jin Nakayama:“使用概念图作为表达知识的工具的科学课程案例研究”宫崎大学教育学院教育研究和指导中心公告 2(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
児玉秀人・中山 迅: "児童の科学的リテラシー育成に重点をおいた学習指導" 日本科学教育学会年会論文集. 18. 9-10 (1994)
Hideto Kodama 和 Jin Nakayama:“注重培养儿童科学素养的学习指导”日本科学教育学会年会记录 18. 9-10 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中山 迅其他文献
これからの理科授業を考える上で大切なこと-英国の初等科学教育から導き出される新しい理科の「学び」-
思考未来科学课时的重要事项 - 来自英国基础科学教育的新科学“学习” -
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
郡司 泰祥;野添 生;中山 迅;中林 健一;平野 俊英;野添 生,磯﨑 哲夫;野添 生 - 通讯作者:
野添 生
3G2-J4 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCL活用型科学教育カリキュラム : 獲得した意思決定能力は他の文脈でも発揮されるか?(科学認識)
3G2-J4 基于CSCL的科学教育课程,主题为转基因食品问题的社会决策:所获得的决策能力能否在其他情境中得到体现(科学意识)?
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坂本 美紀;伸子 近江戸;橘 早苗;山本 智一;藤本 雅司;稲垣 成哲;山口 悦司;竹中 真希子;大島 純;大島 律子;村山 功;中山 迅 - 通讯作者:
中山 迅
物語の認知的ジャンルの特徴(2)―読者がすすめる小説に基づく検討―
故事认知体裁的特点(二)——根据读者推荐的小说进行考试——
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中山 迅;松本 聖奈;猿田 祐嗣;城本修(城本 修,原 由紀編著);望月 正哉・井関 龍太・ 長田 友紀・ 石黒 圭・ 福田 由紀・ 常深 浩平 - 通讯作者:
望月 正哉・井関 龍太・ 長田 友紀・ 石黒 圭・ 福田 由紀・ 常深 浩平
理科授業における文脈設定と科学的な問題解決・探究との両立
在科学课程中平衡背景设置和科学问题解决/探究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田貴之;稲田佳彦;岡崎正和;小林辰至;熊野 善介;中山 迅 - 通讯作者:
中山 迅
中山 迅的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中山 迅', 18)}}的其他基金
SDGs時代の社会と学校を結ぶ科学教育のデザイン
设计SDGs时代连接社会和学校的科学教育
- 批准号:
24K00471 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
個人・地域・地球及びSTEAM文脈の問いが駆動する課題解決型授業モデルのデザイン
设计由个人、地区、全球和 STEAM 环境问题驱动的解决问题的课堂模型
- 批准号:
20H01747 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中山間地域の持続的発展を実現する「風景をつくるごはん」概念による教育の可能性探索
探索“食物创造景观”教育理念实现丘陵山区可持续发展的可能性
- 批准号:
18K18659 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
現象のダイナミックな理解と思考を支援する参加型ソフトウエアと実践モデルの開発
开发支持动态理解和思考现象的参与式软件和实用模型
- 批准号:
20650134 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
日本人らしい思考様式から生まれる科学教育課程の再評価
重新评价源自日本思维方式的科学教育课程
- 批准号:
18653112 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
反復・再構成可能な描画ソフトウエアによる科学的熟考の支援
通过迭代和可重构绘图软件支持科学思考
- 批准号:
13878026 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
メタファーを基盤とした物理的素朴概念の分析
基于隐喻的物理朴素概念分析
- 批准号:
08878021 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
力学領域における学習者のミスコンセプションに対する教師の認知
教师对学习者在力学领域的误解的看法
- 批准号:
04780290 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
『科学』に対する態度測定用具の開発- SD 法尺度の作成-
开发测量“科学”态度的工具 - 创建 SD 方法量表 -
- 批准号:
60908023 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
音波によるドップラー効果の実験に関する教材的研究
声波多普勒效应实验的教育研究
- 批准号:
58914016 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
相似海外基金
ブランド経験・認知メタファー等を活用した非精通ブランドの消費者内受容過程の研究
利用品牌体验和认知隐喻研究消费者对陌生品牌的内感受过程
- 批准号:
24K05163 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英語メタファーの認知詩学III
英语隐喻的认知诗学Ⅲ
- 批准号:
24K03945 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Does time move straight ahead or in a circle: Cognitive opposition of horizontal versus vertical axis in Chinese time expressions
时间是直线前进还是绕圈:汉语时间表达中横轴与纵轴的认知对立
- 批准号:
23K00485 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校算数科におけるメタファー思考に焦点を当てた活動の展開に関する実践研究
小学数学课堂隐喻思维活动开展的实践研究
- 批准号:
23K02384 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動画広告における視覚的メタファーの4つの特殊性
视频广告中视觉隐喻的四个特点
- 批准号:
23K12564 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists