長崎の戦後史を再構築する――被爆をめぐる語りと新聞記事の相互補完を軸に
重建长崎战后历史:关注原子弹爆炸叙事与报纸文章的互补性
基本信息
- 批准号:16H00037
- 负责人:
- 金额:$ 0.35万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、被爆者の主観性に基づく被爆の語りと新聞資料に基づく相対的に客観的な記述を相互引証するシステムを整えることで、長崎の戦中・戦後史に関する語りの継承に寄与することである。第二次世界大戦の終結から72年が経過し、自らの戦争体験を語ることのできる人たちが減少している現在、市民の戦争体験を聞き取り受け継ぐことが喫緊の課題となっている。長崎における原爆被災をめぐる語り継ぎについても同様である。冨永は2007年以降、長崎における被爆をめぐる語りに関する研究を続けてきた。その結果、とりわけ原爆被災という出来事の特異性も影響して、被爆をめぐる語りが原爆炸裂の瞬間とその直後の様相に特化される傾向にあることが明らかになった。このことは、被爆をめぐる語りが原爆投下直後の個人の体験に限定され、長崎という町の戦後史には未解明な部分が多いことをあらわしている。被爆者による主観的な語りを次世代以降の人間が継承するためには、実証的な記述による補完も必要である。主観的な語りと客観的な記述が相互に連関して提示された時、非体験者にも共有可能な被爆体験の語りが浮かび上がるはずである。本研究では、語りを実証する客観的な記述として地方紙の記事を採用した。そこで、2015年より『長崎新聞』に掲載された原爆、被爆関連の記事をデータベース化する作業に取り組んできた。2016年度には、記事データの入力作業を外部に委託したことにより、収録記事を1995年までの3万4千件にまで増加させた。平成29年度中に新聞記事の収録を終了させる予定である(1999年7月以降の記事はすでに有料の記事検索サイトにて参照が可能なため、本データベースの記事収録期間を1945年8月から1999年7月までと設定している)。新聞記事データベースを利用して執筆した長崎の戦後復興と観光行政に関する論文が、2017年4月刊行の『長崎――記憶の風景とその表象』(共著)に掲載されている。
本研究的目的是通过建立一个将基于原子弹幸存者主观性的原子弹爆炸叙事与基于原子弹幸存者的相对客观描述相互参照的系统,为长崎战时和战后历史叙事的传承做出贡献。这是报纸材料上要做的事情。二战结束已经72年了,能够讲述战争经历的人越来越少,聆听和传承平民的战争经历已成为刻不容缓的问题。长崎原子弹爆炸事件的传播也是如此。自2007年以来,富永一直在对长崎原子弹爆炸的叙事进行研究。结果显示,部分由于原子弹爆炸的独特性,有关原子弹爆炸的叙述往往集中在原子弹爆炸的时刻和直接后果上。这表明,围绕原子弹爆炸的叙述仅限于原子弹爆炸后个人的经历,而长崎战后历史的许多方面仍然不为人知。为了让后人继承原爆幸存者的主观叙事,有必要补充实证描述。当主观叙述和客观描述相互关联时,应该出现一种即使没有经历过原子弹爆炸的人也能分享的关于原子弹爆炸经历的叙述。在这项研究中,当地报纸的文章被用作客观描述来证实叙述。因此,从2015年开始,我一直致力于创建长崎新闻上发表的原子弹和原子弹爆炸相关文章的数据库。 2016财年,通过外包文章数据录入工作,记录文章数从1995年增加到3.4万篇。我们计划在 2017 财年末结束报纸文章的收集(由于 1999 年 7 月以后的文章已经可以在付费文章搜索网站上查看,因此我们决定将该数据库中的文章收集限制为 1945 年 8 月)(设定至 1999 年 7 月)。使用报纸文章数据库撰写的关于长崎战后重建和旅游管理的论文发表在《长崎:记忆的风景及其再现》(合着)2017年4月号上。
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
冨永 佐登美其他文献
冨永 佐登美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('冨永 佐登美', 18)}}的其他基金
語られなかった被爆救護
尚未谈及的原子弹救援
- 批准号:
15H00042 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
多様な記憶の共有を目指して--入市被爆した元看護学生を対象とした聴き取りを通して
旨在分享多样化的记忆——通过对进入城市并遭受原子弹爆炸的前护生的采访
- 批准号:
26905007 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
被爆体験の継承をめぐるアポリアとその克服――戦後世代への聞き取り調査を軸にして
围绕原子弹经验的继承及其克服的难题:基于对战后一代的采访
- 批准号:
22905011 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
Postwar Journalism History Research of Japan Congress of Journalists
日本新闻记者大会战后新闻史研究
- 批准号:
20K00988 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A History of Conservative Journalism in postwar Japan: Differences and Transformation of Yomiuri and Sankei
战后日本保守新闻史:读卖新闻与产经新闻的差异与转变
- 批准号:
20K00993 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Women's Modernity and the Hearst Media Empire
女性现代性与赫斯特媒体帝国
- 批准号:
19K20579 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Reconstructing the History of Journalism in the Meiji Era: The Case of Nippōsha
重构明治时代的新闻史:尼普事件
- 批准号:
19K13325 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
The century of journalism - the history of journalism in Germany from World War I to the age of digitalization (1914-2014)
新闻业的世纪——德国新闻业从第一次世界大战到数字化时代的历史(1914-2014)
- 批准号:
411073241 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Research Grants