幼児期の教育と小学校教育の連携に関する比較教育史的研究
幼儿教育与小学教育合作的比较教育史研究
基本信息
- 批准号:22K13633
- 负责人:
- 金额:$ 1.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、学びの連続性の観点から重要である幼小連携が日本ではなぜ進展しないのか、その要因を比較教育史的手法によって解明することを目的とするものである。 日本において、幼小連携の概念が生起した1900年代から、アメリカ幼児教育の影響を強く受けてきたことから日米間の影響関係について着目して検討したい。具体的には本研究では幼小連携カリキュラムと養成の一体化を軸に学びの連続性を保障するための幼児期の教育と小学校教育の連携に関して検討する。本研究においてはアメリカから日本にいかなる経路によって教育情報が導入されたか、そのプロセスを詳細に検討することに意義があると考えている。とりわけ、アメリカとは異なる日本という土壌に導入した情報をいかに適応させていったかについて検討することが日本に幼小連携が定着しなかった要因を解明する鍵となると言えよう。そのプロセスを検討するため、本年は特に戦前日本に普及した幼小連携に関する教育情報の全体像を把握することを第一の課題とした。戦前期の教育雑誌を広く閲覧し、幼児教育雑誌のみならず初等教育全体に関連する雑誌記事を収集した。膨大な情報量があるため、初年度においてそれらをすべて収集することはできなかった。次年度以降も戦前日本の幼児教育の実際を解明していきたい。第二に、1900年前後のアメリカ進歩主義教育の中で、幼小連携の概念が生起し、子ども中心の思想のもと、幼小連携カリキュラムの開発が行われたことから、アメリカでの幼小連携の動向を検証する作業を行った。当時のアメリカの歴史的資料を読解しながら、アメリカで行われた幼小連携の実際を確認した。次年度は特に進歩主義者によるカリキュラム開発の内容分析を行いたい。初年度にあたる本年度は調査を主に行った。次年度も同様の調査を継続しつつ、学会誌等に研究の成果を公表していきたいと考えている。
这项研究旨在阐明童年和小学合作的原因,从学习的连续性角度来看,这一点很重要,在日本使用比较教育历史方法不会进步。自1900年代以来,日本幼儿合作的概念受到美国幼儿教育的强烈影响,我们想考虑日本与美国之间的影响关系。具体来说,本研究研究了幼儿教育与小学教育之间的合作,以确保学习的连续性,重点是幼儿合作课程和培训的整合。在这项研究中,我们认为详细考虑从美国向日本介绍教育信息的过程是有意义的。特别是,可以说,考虑到如何适应与美国不同的日本土壤的信息,这是阐明儿童与小学之间在日本建立合作的原因的关键。为了考虑这一过程,今年的第一个问题是了解有关早期和小学合作的教育信息的总体图,这在战前日本特别受欢迎。我们已经广泛查看了战前教育杂志,并收集了与幼儿教育杂志有关的杂志文章,而且还与整个初等教育有关。由于大量信息,我们在第一年无法收集所有信息。我们想继续阐明明年及以后的日本战前儿童早期教育的实际状况。其次,在1900年左右的美国进步教育中,早期和基础合作的概念出现了,而初级和高级合作课程的发展是根据以押房为中心的哲学进行的,因此进行了研究以研究美国早期和基础合作的趋势。在当时阅读美国的历史材料时,我检查了在美国发生的儿童和小学的实际合作。明年,我们尤其想分析尤其是进步主义者的课程开发内容。今年,第一年主要进行了调查。我们希望在明年继续进行类似的研究,并在学术期刊和其他地方发布我们的研究结果。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
永井 優美其他文献
永井 優美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('永井 優美', 18)}}的其他基金
近代日本のキリスト教系保姆養成機関における保姆養成の実態と特質
近代日本基督教黑帮培训机构黑帮培训的现状及特点
- 批准号:
12J02067 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
20世紀アメリカにおける教職大学院間のネットワーク形成とカリキュラム開発
20世纪美国研究生院教学网络的形成和课程开发
- 批准号:
20J00672 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
A Comparative Historical Study on the Teachers' Skill Formation of Curriculum Management
教师课程管理技能形成的比较历史研究
- 批准号:
18K02272 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study of Teachers' "Curriculum Awareness" in Unit Learning, Project-Based Learning, and New Subject Development
单元学习、项目式学习和新学科开发中教师的“课程意识”研究
- 批准号:
17K13992 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
A Comparative-Educational History of the Teachers' Growth through the Project-based Curriculum Development Process
项目式课程开发过程中教师成长的比较教育史
- 批准号:
24530941 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Attempts to improve the early education of advanced physics for talented height-school students
尝试改善有天赋的高中生的高级物理早期教育
- 批准号:
11480029 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)