戦後日本映画と日本文学の横断的研究-勅使河原宏と安部公房の協働を基点に-
战后日本电影和文学的横断面研究 - 基于敕志原浩和阿部公房的合作 -
基本信息
- 批准号:12J02737
- 负责人:
- 金额:$ 0.45万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度(受給資格喪失のため前半期のみ)の主な研究成果として、次の2点が挙げられる。1、戦後期に花田清輝が提唱したアヴァンギャルドの方法で特に重視された「偶然性」の概念が、どのように同時代の作家たちに継承・変奏され、具体的な創作に結実していったかを探求し、特に安部公房・勅使河原宏・松本俊夫への経路を明らかにした。また、勅使河原監督の撮影法・編集法を、安部との協働のなかで共有された記録芸術理論との関わりから考究し、映像表現の特質を明らかにした。研究成果は日本近代文学会秋季大会で口頭発表した上で論文化する。2、勅使河原宏と安部公房による最後の協働作となった映画『1日240時間』を、勅使河原・安部の継続的なテーマとの関わり、文学と科学の問題、ミュージカルの課題、国策との共犯による前衛芸術の変容などの視点から考察した。主に財団法人草月会での調査で入手した資料を駆使し、大阪万博で上映されたのち今日まで眠っている本作に光を当て、四面スクリーンという特殊な上映環境で公開されたことの意義や、安部文学におけるテクノロジー表象の問題を論じた。研究成果は日本近代文学会関西支部春季大会で口頭発表したほか、来年度刊行予定の単行本に収録される論文で公開する。また、草月会および元勅使河原プロダクションのスタッフの協力を得て、本フィルムの所在を確認することができた。IMAGICAウェスト社に技術提供を依頼し、フィルム修復と再上映の可能性を探っている。この点については、安部の原籍地である旭川で発行された郷土誌に速報記事を寄せた。以上の2点は、いずれも勅使河原宏監督の映画分析を通して作家論を樹立すること、戦後日本の前衛芸術研究を安部公房ら文学者たちとの協働という視点から再検討すること、日本文学史と日本映画史の縦貫を試みることを目的とする研究であり、文学研究と映画研究の双方において重要な意義を有するものである。
今年(因失去资格仅上半年)主要研究成果包括以下两点。一、战后花田清辉所倡导的前卫方法中特别强调的“巧合”概念如何被当代作家继承和改造,并在具体创作中得以体现特别是,他明确了通往阿部公房、敕使原浩、松本敏夫的路线。此外,他还结合与安倍合作的纪实艺术理论,审视了弟子河原导演的摄影和剪辑方法,明确了其视觉表现的特点。研究成果将在日本现代文学学会秋季会议上口头发表,然后以论文形式发表。 2. 弟子河原宏和安倍公房的最后一部合作电影《一天的240小时》将描述弟子河原宏和安倍的持续主题、文学和科学问题、音乐问题和国家政策之间的关系。审视前卫艺术因其与世界的共谋而发生的转变。影片充分利用了草月财团主要通过研究获得的资料,揭示了这部在大阪世博会放映后至今仍处于休眠状态的电影,并以特别的四篇文章探讨了它上映的意义:屏幕筛选环境中,安倍讨论了文献中的技术表征问题。研究结果将在日本现代文学学会关西分会春季会议上口头发表,并将发表在论文中,该论文将收录在预定于明年出版的书中。另外,在草月会和前弟子原制作人员的配合下,我们确认了这部电影的下落。我们已要求 IMAGICA West 提供技术,并正在探索修复影片并重新放映的可能性。关于这一点,我向安倍原居地旭川当地的一家杂志投稿了一篇突发新闻文章。以上两点,都是通过导演敕志原宏的电影分析,建立作者权理论,从与安倍工房等文学人物合作的角度重新审视战后日本先锋艺术研究,以及日本文学研究的目的。是尝试穿越历史和日本电影史,无论是文学研究还是电影研究都有重要意义。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
友田 義行其他文献
友田 義行的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('友田 義行', 18)}}的其他基金
草月会資料調査に基づく戦後前衛芸術の研究-安部公房・勅使河原宏を軸に
基于草月会材料研究的战后前卫艺术研究——以阿部公房与敕志原浩为中心
- 批准号:
20K00519 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
「サブラ」概念の再考:近現代イスラエル「国民」像における歴史・文化人類学的研究
“萨布拉”概念的再思考:现代以色列“民族”形象的历史文化人类学研究
- 批准号:
24KJ1985 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文学と思想の交差地としての現代フランスの無人島言説:近代的人間・自然像の転換
作为文学与思想交汇点的现代法国荒岛话语:现代人与自然形象的转变
- 批准号:
22KJ0776 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Modern Literature and Imagined Hometown Represented in the Postwar Taiwanese Literature Textbook
战后台湾文学教科书中的现代文学与想象中的故乡
- 批准号:
22KJ2826 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Representation of "the Philippines" and refugees in Japanese modern literature
日本现代文学中的“菲律宾”和难民形象
- 批准号:
22KJ2882 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新旧ジェンダー観の対立構造に関する文化社会学的研究―近現代歌壇を事例として―
新旧性别观冲突结构的文化社会学研究——以现当代诗坛为例
- 批准号:
22KJ1975 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows