光学分野からみた18世紀イタリア科学の衰退の原因の解明

从光学角度阐释18世纪意大利科学衰落的原因

基本信息

  • 批准号:
    16J05232
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2019-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、科学先進国であったはずのイタリアが17世紀半ばを境にイギリス、フランス、ドイツのような国々に後れを取った原因を、光学分野から解明することを目的としている。研究方法としては、史料の収集・分析を行う歴史学的手法と、当時行われた実験のシミュレーション・再現を行う考古学的手法という二つの方法を組み合わせる。歴史学的手法と考古学的手法を組み合わせることによって、17世紀半ばにイギリスを中心とする国々からもたらされた理論の発展と実験技術の進歩のうち、どちらがイタリアにとってボトルネックになっていたのか判定することを目指す。平成29年度はまず4月にパリ天文台図書館を訪問し、17世紀フランスの光学機器と光学実験の記録について調査した。また同じく4月にはロンドン王立協会図書室およびケンブリッジ大学図書館を訪問し、アイザック・ニュートンの光学実験に関する記録を収集した。これらの調査からわかった機器のデータを利用して実験のシミュレーションを行い、7月にリオデジャネイロで開かれた国際科学史技術史会議において発表した。歴史学的手法を用いた調査としては、特に「決定実験」という概念に注目して系譜と用例を調べた。その成果を、まず6月に日本科学史学会年会において発表した。その後、さらにフランシス・ベイコンについての調査を加えて、論文として『技術文化論叢』誌に投稿した。この論文は受理されて掲載許可を受けており、4月に印刷される予定である。以上の内容および平成28年度までの調査を踏まえて、博士論文「アイザック・ニュートンの光学研究における実験の役割」を提出し、3月7日に論文発表会を行った。最終審査は平成30年5月に実施する予定である。
这项研究旨在从光学领域澄清,这是一个应该是科学发达国家的意大利的原因,落后于17世纪中叶等英国,法国和德国等国家。研究方法结合了两种方法:历史方法,涉及收集和分析历史文件以及考古方法,其中涉及当时进行模拟和再现实验。通过结合历史和考古学方法,我们旨在确定17世纪中叶实现的实验技术的理论和进步是意大利的瓶颈。 2017年,我于4月首次访问了巴黎天文台图书馆,并研究了法国17世纪的光学仪器和光学实验的记录。同样在4月,他参观了伦敦皇家学会和剑桥大学图书馆,以收集艾萨克·牛顿的光学实验记录。使用从这些调查中学到的仪器数据,在7月在里约热内卢举行的国际科学技术会议上进行了模拟和介绍实验。作为使用历史方法的调查,我们研究了家谱和示例,尤其是针对“决策实验”的概念。结果首先在6月的日本科学史学会年会上介绍。然后,他进一步调查了弗朗西斯·培根(Francis Bacon),并将论文提交给杂志《技术文化理论》。该论文已被接受并已被批准出版,并计划在4月印刷。根据上述和2016财年的研究,我提交了博士学位论文:“实验在艾萨克·牛顿(Isaac Newton)的光学研究中的作用”,并于3月7日举行了论文演讲。最终考试定于2018年5月举行。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
レオナルド・ダ・ヴィンチ科学技術博物館(イタリア)
达芬奇科学技术博物馆(意大利)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Leonardo da Vinci a Tokyo nel 1942: il ruolo della mostra leonardesca come strumento di propaganda di guerra e la sua eredità cultrale nel Giappone postbellico
莱昂纳多·达·芬奇 1942 年在东京:莱昂纳多·达·芬奇成为战争和战争宣传的工具
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tohyama;Nana and Seraku;Tohru;Shigehisa Karimata;多久和理実;Yoshimi Takuwa
  • 通讯作者:
    Yoshimi Takuwa
ニュートン光学実験のシミュレーションと再現
牛顿光学实验的模拟和再现
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tohyama;Nana and Seraku;Tohru;Shigehisa Karimata;多久和理実;Yoshimi Takuwa;多久和理実;多久和理実;Yoshimi Takuwa;Yoshimi Takuwa;多久和理実
  • 通讯作者:
    多久和理実
「決定実験」と「実験による証明」――アイザック・ニュートンが用いた二つの概念の比較
“决策实验”和“实验证明”:艾萨克·牛顿使用的两个概念的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tohyama;Nana and Seraku;Tohru;Shigehisa Karimata;多久和理実
  • 通讯作者:
    多久和理実
Making colors mathematical: Isaac Newton’s struggle on the experiments
让颜色变得数学化:艾萨克·牛顿在实验中的挣扎
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tohyama;Nana and Seraku;Tohru;Shigehisa Karimata;多久和理実;Yoshimi Takuwa;多久和理実;多久和理実;Yoshimi Takuwa
  • 通讯作者:
    Yoshimi Takuwa
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

多久和 理実其他文献

多久和 理実的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('多久和 理実', 18)}}的其他基金

Experimental analysis on seventeenth and eighteenth-century optics: Mainly on so-called 'Newton's prisms'
十七、十八世纪光学的实验分析:主要是所谓的“牛顿棱镜”
  • 批准号:
    20H01227
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ニュートンの光学実験における理論と証明方法の発展史
牛顿光学实验理论与证明方法的发展史
  • 批准号:
    14J12025
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

History of high voltage electron microscopy supported by using oral history
口述历史支持高压电子显微镜的历史
  • 批准号:
    19K00287
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The dynamic change survey and the theory of mutualrelationship between military and nonmilitary scientific research at war-related period in Japan
日本战时军事与非军事科学研究动态变化调查及相互关系理论
  • 批准号:
    18K00271
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生命科学の時代の人と生きものをめぐる民族誌的研究
生命科学时代对人和生物的民族志研究
  • 批准号:
    15J30001
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
貴重技術史資料のフォークソノミーによる集合知と連動したデジタル展示システムの開発
使用有价值的技术历史资料的民间分类法开发与集体知识相关的数字展览系统
  • 批准号:
    23650561
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Historical Sociology o f Science and Technology Communication
科技传播历史社会学
  • 批准号:
    20800064
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了