新しい数学基礎教育のための Precalculus 教科書作成
新基础数学教育初等微积分教材编写
基本信息
- 批准号:16K00975
- 负责人:
- 金额:$ 3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-01 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
近年のゆとり教育や社会変化の要因に加えて、大学入学者選抜方法において推薦入試の割合が増加する傾向にある中で、大学入学者の学力は多様化してきている。一方、昨今のグローバル化した社会において、大学卒業者の活躍の場は既に世界の国々の人達と協同し、かつ競争を余儀なくされている現実がある。兼ねてより、文科省の諮問機関である中央教育審議会において、我が国のこの様な状況に対処する為に、順次性のある世界標準のカリキュラムを策定し、卒業生の質を保証する評価法を取り入れた新しい教育システムを再構築する指針が打ち出されている。日本数学会の下部組織である「工学系数学基礎教育研究会」ではH25年度より科研費プロジェクト「新しい工学系数学基礎教育のためのCalculus教科書作成」において、国際標準に準拠した論理的思考力と応用力養成を重視した教科書作成を進めてきた。しかし、推薦入学者が増加する傾向の中で、大学入学時点において数学基礎力がこの標準コースを受講する基準に満たない学生が一定の割合で存在する。この様な学生層、及び広く工学以外の専攻や文系の学生をも対象に、大学数学の立場から数学の基礎的な知識と論理的思考力・応用力を養成する為に、本科研費プロジェクト「新しい数学基礎教育のための Precalculus 教科書作成」において本格的なPrecalculusコースの教科書作成を進めてきた。唯、当初予定した研究期間3年間の間に教科書を完成させることが出来ず、1年間の延長を願い出て学振に受理されたものの受け入れ機関が見つからずに、廃止申請を余儀なくされるに至ったことは残念である。ただし、教科書は予定通りこの1年間で完成させる予定である。
除了最近轻松的教育和社会变革背后的因素外,大学入学选择方法中建议入学考试的比例正在增加,而且大学入学人的学术能力也变得更加多样化。另一方面,在当今的全球化社会中,认识到大学毕业生已经被迫与来自世界各国的人们合作并参加比赛。此外,中央教育委员会是教育,文化,体育,科学和技术部的咨询机构,已发布了为制定一项连续的全球标准课程的准则,并重建了一种新的教育系统,该系统融合了评估方法,以保证毕业生的质量,以应对日本这种情况。自2013年以来,日本数学学会的基础教育研究小组一直在努力创建教科书,这些教科书强调了符合国际标准的逻辑思维和应用技能的发展,在其研究项目中,“创建了基础工程数学基础教育的新计算学教科书”,旨在发展逻辑思维技能和应用技能。但是,在推荐入学人数增加的趋势中,有一定比例的学生的基本数学技能不符合大学入学时参加该标准课程的标准。为了从大学数学的角度开发基本的数学知识和逻辑思维和应用技能,我们一直在努力为基础研究基本项目创建教科书,为全尺度的预钙化课程,“为新的基本数学教育创建了一个准确的基本数学教育教科书,“针对像学生一样的学生和非人类范围内的学生,并为学生提供了专业的研究。但是,不幸的是,在最初计划的三年研究期间,教科书无法完成,尽管要求它延长一年,并被Gakkai Shuppan接受,但无法找到一个接受的机构,并被迫申请废除。但是,该教科书计划按计划在过去的一年中完成。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
スタンダード微分積分II(限定版)
标准微积分II(限量版)
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤本一郎;戸田晃一;藤本一郎(責任編集);藤本一郎(責任編集)
- 通讯作者:藤本一郎(責任編集)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤本 一郎其他文献
Synchronized Sampling Method(SSM)を利用した4D-MRI
使用同步采样方法 (SSM) 的 4D-MRI
- DOI:
- 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
島田 育廣;藤本 一郎;竹本 浩典;高野 佐代子;正木 信夫;本多 清志;武尾 和浩 - 通讯作者:
武尾 和浩
藤本 一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤本 一郎', 18)}}的其他基金
失速迎角近辺に於ける捩り振動翼の非定常空力特性
失速迎角附近扭振机翼的非定常气动特性
- 批准号:
59750041 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
剥離を伴う振動翼列の非定常空力特性
分离振动叶栅的非定常气动特性
- 批准号:
58750042 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
小学校低学年における文書表現能力の研究―ICT活用の発展と直接体験との相関ー
小学低年级书面表达能力研究-ICT利用发展与直接体验的相关性-
- 批准号:
22K02668 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校国語科書写における硬筆・毛筆動画教材および授業モデル解説動画の作成
小学日语课程临摹用的硬笔/书法视频教材及课模讲解视频制作
- 批准号:
22K02625 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
視覚障がい者の物理学習を支援するマルチモーダルな学習教材の開発
开发多模式学习材料以支持视障人士的物理学习
- 批准号:
21K02843 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
危機言語教育に対する日本語教育の方法の適用(3)ー中級沖縄語教科書の作成ー
日语教育方法在濒危语言教育中的应用(3) - 中级冲绳语教科书的制作 -
- 批准号:
21K00500 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
明治期中等教育国語教科書における「普通文」の創出
明治时期中学日语教材中“普通句”的创制
- 批准号:
18K02636 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)