官立水産講習所を中心とした水産教育実践史と漁業経済史の統一的把握
以公共渔业培训机构为中心,统一认识渔业教育实践史和渔业经济史
基本信息
- 批准号:07J08662
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、持続可能な漁業を実現することを可能にする漁業者養成制度の確立を目指した制度研究の一環として実施されている。具体的な研究目的は、わが国の漁業が明確な方向性をもって展開しようとしていた明治期において、わが国の水産教育をリードした官立水産講習所(現東京海洋大学)の歴史的役割を分析し、漁業後継者問題を解決する糸口を見いだすことにある。すなわち本研究は、漁業者が体系的に養成できていた近代日本における水産教育実践と漁業経済の特質を解明し、漁業者一人一人に必要とされる水産教育体系を確立するために必要な要素を明らかにすることを目指した研究といえる。本年度の研究活動は、明治初期の官立水産講習所がおかれていた環境、ならびに官立水産講習所で学んだ者一人一人の「生活史」を紐解くことを課題として実施した。具体的には、1890年代の漁業を取り巻く国際情勢を、日・米・英・露の角逐から把握するため、大日本水産会関係の文書(例えば『大日本水産会報告』)に依拠して、ベーリング海や小笠原諸島周辺での各国の対立を浮かび上がらせる作業をおこなった。さらに、かかる国際情勢が、日本政府の遠洋漁業奨励策と人材養成策に与えた影響、ならびに国内の漁業資本の成立におよぼした影響の双方を把握するため、株式会社ニチロ(旧日魯水産)や日本水産株式会社(旧共同漁業)での漁業関係史料の発掘をおこなうとともに、政策動向や水産業界の意見が集約されている水産関係史資料の蒐集整理・保存作業を実施した。現在は、これら史資料の分析と、論文の執筆のための研究ノートの作成をおこなっている。なお、分析結果の一端は、2007年9月に開催された教育史学会大会において、「近代日本における遠洋漁業型水産教育の確立-官立水産講習所の漁業者養成に注目して-」と題して口頭発表した。
这项研究是作为一项系统研究的一部分进行的,该研究旨在建立一种渔夫训练系统,该系统将实现可持续捕鱼。这项研究的具体目的是分析政府渔业训练中心(现为东京海洋科学大学)的历史作用,该中心在梅吉时期率领日本的渔业教育,当时日本正试图以明确的方向发展,并找到一种解决捕鱼行业继任者问题的方法。换句话说,这项研究旨在阐明渔业教育实践和现代日本渔业经济的特征,那里的渔民能够系统地训练它们,并阐明建立每个渔民所需的渔业教育系统所需的要素。今年的研究活动是为了揭开政府时期渔业培训学校的环境的任务,以及在政府老年渔业培训学校学习的每个人的“生活历史”。具体而言,为了从日本,美国,英国和俄罗斯的角度了解1890年代捕鱼的国际局势,该公司依靠与大日本渔业协会有关的文件(例如,戴尼·尼普渔业协会的报告),以突出贝林海与奥加萨瓦拉岛之间的冲突。此外,为了了解这种国际局势对日本政府对豹渔业和人力资源培训措施的激励措施的影响,以及它对建立家庭渔业资本的影响,Nichiro Co.,Ltd。(以前是Niro Suisan)和Nippon Fisheries Co.收集渔业行业的政策趋势和意见。目前,他正在分析这些历史材料并为写论文创建研究说明。该分析的一部分是在2007年9月举行的“在现代日本建立上层渔业型渔业教育的标题”的标题上口头介绍的。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
近代日本における遠洋漁業型水産教育の確立-官立水産講習所の漁業者養成に注目して-
近代日本远洋捕捞型水产教育的确立 - 以公共渔业培训机构对渔民的培训为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kato;T;S. Masuda(本人);長岡孝治;S. Masuda(本人);長岡 孝治;佐々木 貴文
- 通讯作者:佐々木 貴文
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐々木 貴文其他文献
飼料用米生産における多様な経営体における経営成果と要因分析に関する研究
饲料米生产中各类管理主体管理成效及因素分析研究
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木貴文;國吉まこも;濱田武士・佐々木貴文;佐々木 貴文;山本直之;申錬鐵・宮田剛志;宮田剛志;山本直之;宮田剛志;山本直之;宮田剛志;宮田剛志;宮田剛志;安藤光義・伊庭治彦・内山智裕・宮田剛志 - 通讯作者:
安藤光義・伊庭治彦・内山智裕・宮田剛志
TPP協定交渉の大筋合意と家族経営の実態-養豚に焦点をあてて-
TPP谈判的普遍共识与家庭养殖的现实 - 聚焦生猪养殖 -
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木貴文;國吉まこも;濱田武士・佐々木貴文;佐々木 貴文;山本直之;申錬鐵・宮田剛志;宮田剛志;山本直之;宮田剛志;山本直之;宮田剛志;宮田剛志;宮田剛志 - 通讯作者:
宮田剛志
養豚経営における経営継承プロセスの分析-群馬県下仁田ミート㈱におけるケース・スタディ-
生猪养殖管理中的管理接班流程分析 - 群马县下田肉食株式会社案例 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木貴文;國吉まこも;濱田武士・佐々木貴文;佐々木 貴文;山本直之;申錬鐵・宮田剛志;宮田剛志;山本直之;宮田剛志;山本直之;宮田剛志;宮田剛志;宮田剛志;安藤光義・伊庭治彦・内山智裕・宮田剛志;山本直之;山本直之;申錬鐵・上原正・宮田剛志 - 通讯作者:
申錬鐵・上原正・宮田剛志
北関東における農地中間管理事業の成果と課題-群馬県を事例として-
关东北部农田中间管理项目的成果与挑战 - 以群马县为例 -
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木貴文;國吉まこも;濱田武士・佐々木貴文;佐々木 貴文;山本直之;申錬鐵・宮田剛志;宮田剛志;山本直之;宮田剛志;山本直之;宮田剛志;宮田剛志;宮田剛志;安藤光義・伊庭治彦・内山智裕・宮田剛志;山本直之;山本直之;申錬鐵・上原正・宮田剛志;宮田剛志・古田恒平;宮田剛志;申錬鐵・宮田剛志;宮田剛志 - 通讯作者:
宮田剛志
南九州の畜産
九州南部的畜牧业
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木貴文;國吉まこも;濱田武士・佐々木貴文;佐々木 貴文;山本直之;申錬鐵・宮田剛志;宮田剛志;山本直之;宮田剛志;山本直之;宮田剛志;宮田剛志;宮田剛志;安藤光義・伊庭治彦・内山智裕・宮田剛志;山本直之 - 通讯作者:
山本直之
佐々木 貴文的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐々木 貴文', 18)}}的其他基金
日本近海における外国漁船の操業と日本漁船に及ぼす影響の実態分析
外国渔船在日本附近海域作业及对日本渔船影响的实析
- 批准号:
20K06249 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本の資本制漁業成立期における「遠洋漁業型水産教育」の展開に関する歴史的研究
近代日本首都渔业建立过程中“远洋捕捞式水产教育”发展的历史研究
- 批准号:
05J08846 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
Development and testing of the Novocuff device to prevent infant morbidities and mortalities caused by preterm birth.
开发和测试 Novocuff 装置,以预防早产引起的婴儿发病和死亡。
- 批准号:
10761418 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
BREATHE-BRinging Exercise, Asthma Assessments, TeacHing to Everyone
呼吸运动、哮喘评估、向所有人进行教学
- 批准号:
10757190 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Evaluation of the safety and efficacy of non-invasive sonodynamic therapy for diffuse intrinsic pontine glioma
无创声动力疗法治疗弥漫性内源性脑桥胶质瘤的安全性和有效性评价
- 批准号:
10382835 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Evaluation of the safety and efficacy of non-invasive sonodynamic therapy for diffuse intrinsic pontine glioma
无创声动力疗法治疗弥漫性内源性脑桥胶质瘤的安全性和有效性评价
- 批准号:
10610340 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Development of EGX358, an ER-beta Agonist to Treat Hot Flashes & Menopause-Related Memory Loss
开发 EGX358(一种治疗潮热的 ER-β 激动剂)
- 批准号:
10546666 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别: