ことばの学習メカニズムについての発達的研究
语言学习机制的发展研究
基本信息
- 批准号:12011215
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
語の意味を学ぶとは、提示された語を、既存の語彙辞書の中に適切に位置づけることにほかならない。これが要求される端的なケースとして、自分では既に名前を知っていると思っていたもの(e.g.,スプーン)に、新しい語(e.g.,"レンゲ")が導入される場面がある。このとき、語の学び手は、(1)新しい語はその命名事物の材質名か、それともカテゴリー名か、さらに、ここで新しい語をカテゴリー名とするなら、(2)その新たなカテゴリー名は、既知の名前とどのような意味関係にあるか、を決めなければならない。このように、語の意味を学ぶとは、実に複雑な推論を要求するプロセスである。にもかかわらず、爆発的な語彙獲得期にある子どもたちは、語をたった一度耳にしただけで、その意味を適切に推論してしまう。このとき子どもたちは何を手がかりとして語意味をすばやく適切に推論しているのか。これを明らかにすることが本研究の目的であった。(1)の点について、英語圏のデータは、提示された語が可算名詞か物質名詞かといった文法的区別を子どもたちは手がかりとしていることを示してきた。しかし、日本語はこのような文法的区別を持たない。日本語を学びつつある子どもたちはこのような事態にどのように対処しているのか。本研究では、日本の子どもたちが、「既知の事物を指して与えられた語はその事物について既に知っている名前より狭いカテゴリーを指す名前と考える」といった方略をとっていることが明らかにされた。そこで次に問題になるのは(2)の点である。新しいカテゴリー名と既知のカテゴリー名との意味関係として考えられるのは、a)新しいカテゴリーは既知のカテゴリーに含まれる(階層関係)か、b)新しいカテゴリーは既知のカテゴリーから排除される(同位関係)か、のいずれかである。本研究では、子どもは、命名事物が既知カテゴリーの事例としてどれだけ典型的な形をしているかに応じて、a)とするかb)とするかを決定していることが明らかになった。以上のように本研究は、子どもが、多様なリソースを柔軟にしかも適切に用いて、語(特に事物に結びつけられる名詞語彙)の意味をすばやく学習する、そのメカニズムの一端を明らかにした。
学习单词的含义只不过是将所出现的单词适当地放入现有的词汇词典中。需要这样做的一个简单情况是,当您为您认为已经知道其名称的东西(例如,勺子)引入一个新词(例如,“黄芪”)时。此时,单词学习者必须确定(1)新单词是命名事物的物质名称还是类别名称,如果新单词是类别名称,(2)新类别名称是 ,我们必须决定与已知名称存在什么样的语义关系。因此,学习单词的含义是一个需要真正复杂推理的过程。然而,处于爆炸式词汇习得过程中的孩子在听过一次单词后就能够对单词的含义做出适当的推断。孩子们利用什么线索来快速、恰当地推断单词含义?本研究的目的是澄清这一点。关于第(1)点,来自英语国家的数据表明,儿童使用语法区别(例如所出现的单词是可数名词还是物质名词)作为提示。然而,日语没有这种语法区别。学日语的孩子遇到这样的情况怎么办?这项研究表明,日本儿童使用的策略包括“认为一个用来指代已知物体的词是一个比他们已经知道的该物体的名称更窄的类别的名称。”Ta。因此,下一个问题是第(2)点。新类别名称和已知类别名称之间可能的语义关系是:a)新类别包含在已知类别中(层级关系),或者b)新类别被排除在已知类别之外(对等关系)。这项研究表明,孩子们会根据指定对象作为已知类别的典型程度来决定 a) 和 b)。如上所述,本研究阐明了儿童通过灵活、恰当地利用各种资源,快速学习单词(特别是与事物相关的名词词汇)含义的部分机制。
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
今井むつみ,針生悦子,斉藤静,岡田浩之: "子どもは新奇な動詞にどのように意味を付与するか?"日本認知科学会第17回大会発表論文集. 6-7 (2000)
Mutsumi Imai、Etsuko Hario、Shizuka Saito、Hiroyuki Okada:“儿童如何赋予小说动词意义?”第 17 届日本认知科学学会年会记录(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
針生悦子: "語彙の獲得:子どもの爆発的な語彙獲得の秘密を探る"森敏昭(編)「おもしろ言語のライブラリー」 北大路書房. (印刷中).
Etsuko Hario:“词汇习得:探索儿童爆炸式词汇习得的秘密”森俊明(主编)“有趣的语言图书馆”北大路书房(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
針生悦子: "子どもはどうやって新しい語をlexiconに取り込むのか"文部省科研費特定領域研究「心の発達」平成12年度研究成果報告書. 243-250 (2001)
Etsuko Hario:“孩子们如何将新单词融入他们的词汇?”文部科学省特定领域研究补助金“心智的发展”2000年研究结果报告243-250( 2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Imai,M.& Haryu,E.: "How do Japanese children learn proper nouns and common nouns without aid from syntax?"Child Development. (印刷中).
Imai, M. & Haryu, E.:“日本儿童如何在没有语法帮助的情况下学习专有名词和普通名词?”儿童发展(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
針生悦子,今井むつみ: "語意学習メカニズムにおける制約の役割とその生得性"今井むつみ(編) 「心の生得性」 共立出版. 131-171 (2000)
Etsuko Hario、Mutsumi Imai:“约束在单词意义学习机制及其内在本质中的作用”Mutsumi Imai(编)“心灵的内在本质”Kyoritsu Shuppan 131-171(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
針生 悦子其他文献
戦略的人的資源マネジメント-「意識化」による組織能力の向上-
战略人力资源管理——通过“意识”提升组织能力——
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野上真;古川久敬;山口裕幸;中村知靖・光藤崇子;針生 悦子;山口裕幸;針生 悦子;中村知靖・光藤崇子;山本 寿子 ・ 針生 悦子;古川久敬 - 通讯作者:
古川久敬
赤ちゃんはことばをどう学ぶのか
婴儿如何学习单词
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ikeda;Shinnosuke.;& Haryu;Etsuko;針生悦子;針生 悦子;針生 悦子 - 通讯作者:
針生 悦子
日本語で言語発達研究するということ:日本語から見える、言語獲得の普遍的な姿とは
研究日语的语言发展:从日语中看到的语言习得的普遍图景是什么?
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kubozono;H.;針生 悦子 - 通讯作者:
針生 悦子
項目反応理論から見た認知の個人差現代の認知心理学7『認知の個人差』箱田裕司(編)第10章
项目反应理论视角下的认知个体差异 现代认知心理学 7 《认知的个体差异》 函田裕二主编 第10章
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野上真;古川久敬;山口裕幸;中村知靖・光藤崇子;針生 悦子;山口裕幸;針生 悦子;中村知靖・光藤崇子 - 通讯作者:
中村知靖・光藤崇子
言語獲得
语言习得
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Itakura;S.;Ishida;H.;Kanda;T.,Shimada;Y.;Ishiguro;H.;& Lee;K.S.;針生 悦子 - 通讯作者:
針生 悦子
針生 悦子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('針生 悦子', 18)}}的其他基金
言語入力の多様性が子どもの言語発達に及ぼす効果
语言输入多样性对儿童语言发展的影响
- 批准号:
23K25731 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
言語入力の多様性が子どもの言語発達に及ぼす効果
语言输入多样性对儿童语言发展的影响
- 批准号:
23H01034 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
乳幼児が動きや属性を表す語を学習するメカニズムについての研究
婴儿学习表达动作和属性的词语机制研究
- 批准号:
14710094 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ことばの学習メカニズムについての発達的研究
语言学习机制的发展研究
- 批准号:
11111219 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ことばの学習メカニズムについての発達的研究
语言学习机制的发展研究
- 批准号:
10114217 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ことばの学習メカニズムについての発達的研究
语言学习机制的发展研究
- 批准号:
09207217 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
英語学習者による形態素の手がかりを用いた未知語の意味推測と学習
英语学习者利用语素线索推断和学习未知单词的含义
- 批准号:
24K16123 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
英語学習者による意味役割を手がかりにした予測と指示表現の選択
英语学习者基于语义角色的预测和参考表达选择
- 批准号:
23K12252 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本人英語学習者の語彙学習モデル構築:基本動詞と定型表現ネットワーク化と意味拡張
为日语英语学习者构建词汇学习模型:网络基本动词、固定表达和语义扩展
- 批准号:
22K00772 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
覚えやすい漢字単語は忘れにくいのか:日本語漢字単語の学習に及ぼす母語の影響
容易记的汉字很难忘记吗?:母语对日语汉字学习的影响
- 批准号:
22K13152 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
eラーニングと対面授業による日本人ドイツ語学習者の冠詞意味論の理解
日本德语学习者通过网络学习和面授课程对文章语义的理解
- 批准号:
21K13062 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists