携帯情報端末の設計開発における標準人体モデル構築に関する企画調査
移动信息终端设计开发中标准人体模型构建的规划调查
基本信息
- 批准号:11895009
- 负责人:
- 金额:$ 1.86万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
人体と電磁界の相互影響を定量的かつ客観的に評価するためには,人体の電気的および形状的特性を再現しつつ,一定の特性を持った数値解析用および実験用標準人体モデルの構築が必要である。そこで本研究では,アンテナ工学のみならず,環境電磁工学,計算シミュレーション,人体モデル等に及ぶ複数の研究機関にわたる共同研究実現のため,企画調査を行った。具体的な検討内容として,まず日本国内の研究機関を訪問するとともに,各種の学術学会等に参加し,数値解析用あるいは実験用人体モデルの現状および研究動向に関する調査を分担して行った。また,欧米ではすでに人体モデルの重要性が認識されており,その幾つかは製品化される等,研究がかなり進んでいることから,この分野における先進的な研究機関の訪問や,関連の国際会議への出席を通じ,人体モデルの国際的な現状および研究動向について調査した。さらに,時間領域差分法(FDTD法)を計算シミュレーションコードとして用い,種々の人体モデルについて,計算シミュレーションによる予備的調査を分担して行った。また,米国で製品化されている人体モデルについても検討し,比較調査を行った。一方,人体への電磁界の影響を検討する指標であるSAR(specific absorption rate)の評価および,人体の影響をも含めた機器の設計等の用途に適したファントムについても,それらの開発および実験方法について予備的調査を行った。上記の調査結果について資料を作成し,定期開催の会議で報告するとともに,打合せおよび意見交換を行った。最後に,得られた調査資料を整理・分類し,日本独自の標準人体モデル構築に関する共同研究を企画する際の研究組織,研究計画,研究予算,問題点等を明確にした。
为了定量和客观地评估人体和电磁场的相互影响,有必要构建一个标准的人体模型,以进行数值分析和实验用途,该模型具有某些特征,同时再现了人体的电和几何特征。因此,在这项研究中,我们进行了计划和研究,以实现多个研究机构的共同研究,不仅包括天线工程,而且还包括环境电磁工程,计算模拟和人体模型。作为一个特定的考虑,我们首先访问了日本的研究机构,参加了各种学术社会,并研究了人体模型的当前状态和研究趋势,用于数值分析和实验用途。此外,人体模型的重要性已经在欧洲和美国得到认可,研究的进展已经大大发展,其中一些人正在商业化,并且通过访问该领域的高级研究机构并参加了相关的国际会议,我们研究了人体模型的国际当前国家和研究趋势。此外,将时域差异方法(FDTD方法)用作计算模拟代码,并使用计算模拟将各种人体模型分为初步研究。我们还研究了在美国商业化并进行了比较调查的人体模型。另一方面,我们对适用于应用的幻象的发展和实验方法进行了初步研究,例如评估SAR(特定的滥用率),这是检查电磁场对人体和设备设计的影响的指标,包括人体的影响。准备了有关上述调查结果的材料,在定期会议上进行了报告,并讨论和交换了意见。最后,在计划建设日本独特的标准人体模型的联合研究时,阐明了所获得的研究材料,研究组织,研究计划,研究预算,问题等。
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.Kamimura, E.Murata, Y.Yamada: "Frequency Dependenth of Energy Deposition in the Multilayered Spherical Model of a Human Head near a Half Wavelength Dipole"International Symposium on Electromagnetic Compatibility(Tokyo, Japan). 329-332 (1999)
Y.Kamimura、E.Murata、Y.Yamada:“半波长偶极子附近人体头部多层球形模型中能量沉积的频率依赖性”国际电磁兼容性研讨会(日本东京)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
M.Taki: "Research Activities in Japan on Biological Effects of Electromagnetic Fields Emitted by Cellular Phones"International Symposium on Electromagnetic Compatibility(Tokyo, Japan). 476-479 (1999)
M.Taki:“日本关于手机发射的电磁场生物效应的研究活动”国际电磁兼容性研讨会(日本东京)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤原 修 王建青 牛本卓二 野島俊雄: "携帯電話の電磁界による頭部内のホットスポット形成とSARのFDTD解析"電子情報通信学会論文誌. J83-B・1. 81-87 (2000)
Osamu Fujiwara、Jianqing Wang、Takuji Ushimoto、Toshio Nojima:“由于手机电磁场和 SAR 的 FDTD 分析而导致头部形成热点”,电子信息通信工程师学会汇刊 J83-B・。 1. 81-87 (2000)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
西沢振一郎 橋本 修 北沢岳夫: "抵抗皮膜材を用いた三層楕円筒人体モデルのシールド効果に関する検討"電子情報通信学会論文誌. J82-B・11. 2188-2194 (1999)
Shinichiro Nishizawa、Osamu Hashimoto、Takeo Kitazawa:“使用电阻涂层材料的三层椭圆柱形人体模型的屏蔽效应研究”电子信息通信工程师学会学报 J82-B・11。 2194 (1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S.Watanabe, H.Wakayanagi, T.Hamada, M.Taki, Y.Yamanaka, H.Shirai: "An Experimental Study on the Dependence of Local SARs on a Human Ear during Exposure to MW from a Cellular Telephone"International Symposium on Electromagnetic Compatibility(Tokyo, Japan).
S.Watanabe、H.Wakayanagi、T.Hamada、M.Taki、Y.Yamanaka、H.Shirai:“通过蜂窝电话接收中波时局部SAR对人耳依赖性的实验研究”国际研讨会
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊藤 公一其他文献
人体内通信の四端子回路網によるモデル化と最適な電極配置に関する検討
使用四端网络的人体通信建模及最佳电极放置研究
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
蜂須賀 啓介;寺内 祐介;岸 慶憲;廣田 輝直;佐々木 健;保坂 寛;藤井 勝之;高橋 応明;伊藤 公一 - 通讯作者:
伊藤 公一
ETS-VHIII用4素子パッチアレーアンテナの電子スイッチによるビーム切替特性
使用 ETS-VHIII 4 元件贴片阵列天线电子开关的波束切换特性
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石出 大輔;田中憲光;高橋 応明;伊藤 公一;他 - 通讯作者:
他
Fe触媒を用いたアルコールCVD法による直線状カーボンナノチューブ合成
Fe催化剂醇CVD法合成线性碳纳米管
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 公一;久慈 怜;大平 光;千足 昇平;本間 芳和 - 通讯作者:
本間 芳和
移動体衛星通信局用ロープロファイル衛星追尾型2周波共用三角形パッチアレーアンテナ
用于移动卫星通信站的薄型卫星跟踪双频三角形贴片阵列天线
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ;伊藤 公一 - 通讯作者:
伊藤 公一
伊藤 公一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('伊藤 公一', 18)}}的其他基金
加齢性認知機能低下に伴う細胞内Caホメオスタシスの変化の可視化
与年龄相关的认知能力下降相关的细胞内 Ca 稳态变化的可视化
- 批准号:
22K06038 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
花の病気の理論モデル:送粉者が広げる植物感染症が花形質の進化に及ぼす影響の解明
花病的理论模型:阐明传粉媒介传播的植物感染对花性状进化的影响
- 批准号:
21K20675 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
協力努力の連合様式と協力の進化動態とをつなぐ一般的法則性の理論的解明
合作努力的关联方式与合作的演化动力之间联系的一般规律的理论阐释
- 批准号:
14J00472 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
開口分泌におけるCa^<2+>シグナルとCa^<2+>放出チャネル
胞吐作用中的 Ca^<2+> 信号和 Ca^<2+> 释放通道
- 批准号:
13770028 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
海馬初代培養細胞の巨大神経終末を用いたシナプス前細胞の機能の解析
原代培养海马细胞巨神经末梢分析突触前细胞功能
- 批准号:
98J02053 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分子磁性
分子磁
- 批准号:
04242105 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分子性磁性ースピン相関の化学
分子磁-自旋关联化学
- 批准号:
02353004 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
ポリジアゾ化合物の光および放射線分解による高スピン分子の生成過程
聚重氮化合物光解和辐射解生成高自旋分子的过程
- 批准号:
62606521 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ハイパサーミア用マイクロ波フェーズドアレーアンテナの基礎的研究
热疗微波相控阵天线基础研究
- 批准号:
62750275 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)