無症候性異常ヘモグロビンのアミノ酸置換による免疫化学的変化の検討

无症状异常血红蛋白中氨基酸取代引起的免疫化学变化的检查

基本信息

  • 批准号:
    10877075
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ヘモグロビン異常は現在まで600種類以上報告されている。それらの中には重篤な臨床症状を呈するものから、全く無症候のものまで多種多様である。本研究では、糖尿病の付随検査で見出されることの多い無症候性のヘモグロビンNiigata(Hb-Niigata)について、免疫化学的性状に変化を来しているかどうかを検討した。併行して、健常者集団の中に電気泳動的に異常パターンを示すヘモグロビンがあるかどうかを約2000例について検索した。免疫化学的な検討は、Hb-Niigataの抗Hb抗体との結合性の有無、および血清ハプトグロピン(Hp)との結合性を検査した。具体的には、Hb-Niigataのアミノ酸置換に従った20残基のペプタイドを合成し、正常の一次構造を有するペプタイドとの間に抗体やハプトグロビンとの結合活性に相違があるかを検した。検査法はELISAならびに放射活性法によった。その結果、Hb-Niigata分子は正常のヘモグロビン分子と全く同等の結合活性を有しており、ペプタイドによる検査でも両者の間に差は認められなかった。即ち、β鎖のC末端1番目のアミノ酸がバリンからロイシンに置換し、さらにメチオニンが付加されているHb-Niigataには抗原性の変化やHpとの結合性に正常との差は無いものと結論できる。一方、健康者を対象とした電気永動的Hb異常は約2000例のスクリーニングでは見いだせなかったが、HbFを通常よりも高濃度に保有している例が1例検出された。今回の研究は当初の予定に反して、正常者と異常者との間に相違は見られなかった。臨床症状のでるヘモグロビン異常は成人以前に発症することが多く、今回はスクリー二ングを含め、対象が成人であったことがアップローチの見直しを必要とする点であろうと考えられる。
迄今为止,已经报道了600多种血红蛋白异常。从具有严重临床症状的患者到完全无症状的症状的人,有很多种类繁多。在这项研究中,我们研究了无症状血红蛋白Niigata(HB-Niigata)的免疫化学性质是否经常在糖尿病测试中发现,它发生了变化。此外,搜索了大约2,000例病例,以确定健康人群中是否存在电泳异常的血红蛋白。进行了免疫化学研究,以测试HB-Niigata是否与抗HB抗体和血清触觉抗体(HP)结合。具体而言,合成了根据Hb-Niigata的氨基酸取代的20种残基的肽,以确定与抗体的结合活性在具有正常原发性结构的肽之间是否存在差异。使用ELISA和放射性方法进行测试。结果,Hb-Niigata分子具有与正常血红蛋白分子完全相同的结合活性,即使使用肽进行测试时,两者之间也没有发现差异。也就是说,可以得出结论,HB-Niigata(β链的C末端的第一个氨基酸被瓦林和蛋氨酸添加的亮氨酸取代,在抗原性或与HP结合中没有差异。另一方面,尽管在大约2,000例病例的筛查中没有发现健康人员的电动动态HB异常,但发现HBF的浓度比平常更高。与原始计划相反,当前的研究发现正常和异常之间没有差异。血红蛋白异常是临床症状,经常在成年人之前发展,并且认为受试者是成年人(包括筛查)的事实需要对上传蟑螂进行审查。

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
権守 邦夫 他: "亜鉛製練所でのガス中毒事故について"秋田県救命救急研究会誌. 3. 43-47 (1999)
Kunio Gomori等人:“关于锌冶炼厂的煤气中毒事故”秋田县紧急事故和紧急研究会杂志3. 43-47(1999年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Shouji K,Yoshioka N: "Platelet activating factor is a key mediator of pulmonary vasoconstriction and bronchoconstriction after antigen challenge in the perfused senitized lung" Shock. 9. 412-415 (1998)
Shouji K,Yoshioka N:“血小板激活因子是灌注致敏肺中抗原攻击后肺血管收缩和支气管收缩的关键介质”休克。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
面川 進 他: "同種血輸血事例における自己血輸血実施の可能性について"自己血輸血. 10. 220-225 (1998)
Susumu Omokawa 等人:“在同种异体输血病例中进行自体输血的可能性”自体输血。10. 220-225 (1998)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉岡尚文 他 3名: "浴室での内因性急死例の実態調査と問題点について" 法医学の実際と研究. 41. 353-359 (1998)
吉冈尚文等3人:《浴室内因性猝死案件的实际情况及问题调查》《法医学实践与研究》41。353-359(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉岡 尚文: "輸血に関しての適切なインフォームド・コンセント"小児科. 40. 447-454 (1999)
Naofumi Yoshioka:“输血的适当知情同意书”儿科。40. 447-454 (1999)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉岡 尚文其他文献

吉岡 尚文的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉岡 尚文', 18)}}的其他基金

アナフィラキシーショックにおける肺血管内皮細胞の放出物質検索
寻找过敏性休克期间肺血管内皮细胞释放的物质
  • 批准号:
    14657110
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
法医学授業の他大学との連携・単位互換性の検討
与其他大学法医学课程的合作和学分兼容性检查
  • 批准号:
    13897007
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了