Comparative Socio-legal Study of Child Visitation Dispute Resolution Systems: Supporting Post-Divorce Family Reorganization

子女探视纠纷解决制度的比较社会法律研究:支持离婚后家庭重组

基本信息

  • 批准号:
    18K01211
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度は、第一に、子どもの監護面会交流紛争・子どもをめぐる家族問題に関するアメリカ(特にカリフォルニア州)における取組みについて研究を行った。研究成果は、所属する研究会(家族と法研究会)における研究報告、また、招へいされたシンポジウムにおいて報告した。この研究に関連して、本年度中に学術雑誌に2本の論文が公表された(うち1本は査読付き、1本は依頼による執筆)。また、このテーマに関連して、2022年6月に法務省の依頼を受けてアメリカの裁判所において行われる親教育制度状況についての調査を行って報告し、現在法制審議会で検討されている離婚法制の見直し作業に寄与した。2022年9月にはカリフォルニア州に短期で渡航し(調査期間4日)、10名を超える家族法実務家にインタビューを行うなどフィールドワークを実施し、その成果を上記の論文や研究発表に活用した。第二に、子の監護問題における子どもの意見表明権の保障という視点からの研究を行った。子どもの意見表明権の保障についてはオーストラリアの法制の展開が特に参考になるところが多いため、オーストラリアにおける法制やその実務を検討し、それと対比しつつ、日本の家事事件手続における子どもの意見表明権の保障の制度的特徴やその課題について検討を行った。この第二のテーマについての研究成果として、2022年5月に日本法社会学会学術大会のミニシンポジウムにおける研究報告を行い、研究報告に基づいた論文が2023年3月に公表された。2022年8月には、家族法システムにおける子どもの意見表明権の保障の国際的な取り組みを紹介した洋書の書評を執筆し、公表した。このテーマに関する成果は、新年度(2023年度)中に、さらにまとめて公表する予定である。
在2022财政年度,我们首先就努力解决儿童监护权问题的努力进行了研究,这与美国儿童(尤其是在加利福尼亚州)周围的儿童交流和家庭问题。研究结果在研究小组(家庭和法律研究小组)和受邀研讨会上进行了报道。关于这项研究,今年在学术期刊上发表了两篇论文(其中一篇是同行评审,另一篇是应要求写的)。此外,就该主题而言,应2022年6月的司法部的要求,我们对要在美国法院举行的父母教育体系的状况进行了调查,并为审查立法委员会目前正在考虑的离婚立法做出了贡献。 2022年9月,他前往加利福尼亚州短期(在调查中为期4天)进行了实地调查,其中包括对10位家庭法律从业人员的访谈,并将结果用于上述论文和研究演讲。其次,我们从保证在儿童监护权问题上表达意见的权利进行了研究。由于在保证对儿童表达意见的权利时,澳大利亚立法的制定尤其有用,因此我们审查了澳大利亚及其实践的立法,并将其与之进行了比较,并审查了保证在日本国内案例程序中对儿童发表意见的权利的机构特征和挑战。作为第二个主题的研究结果,在2022年5月的日本法律和社会学学术会议上,在迷你典型会议上进行了研究报告,并于2023年3月发表了一份基于研究报告的论文。2022年8月,他写了一篇文章,并发表了一份外国书籍的审查,以保证国际努力为家庭法中的儿童提供明确的意见。该主题的结果将在新的会计年度(2023)中以全面的方式发布。

项目成果

期刊论文数量(23)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
子どもの手続代理人と子の意見表明
子女的法定代表人和子女的意见表达
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    幡野 弘樹;齋藤 哲志;大島 梨沙;金子 敬明;石綿 はる美;大楽和正;佐藤史人;渡辺和之;松尾陽;原田綾子
  • 通讯作者:
    原田綾子
オーストラリアの子の養育メディエーション:子どもの利益に焦点を当てた合意形成の支援と子どもの声を聴く取組み
澳大利亚的儿童保育调解:支持围绕儿童利益建立共识并努力倾听儿童的声音
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    フランソワ アンセル;ベネディクト フォヴァルク=コソン;齋藤 哲志;中原 太郎;稲澤 努;大楽和正;Fumito Sato;池田康弘;松尾陽;原田綾子
  • 通讯作者:
    原田綾子
オーストラリアの子の養育メディエーション――子の利益に焦点を当てた合意形成を目指す取組み――
澳大利亚的儿童抚养调解:努力建立以儿童利益为中心的共识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    待鳥聡史;宇野重規;苅部直;江頭進;砂原庸介;田所昌幸;鈴木一人;谷口功一;佐藤史人;池田康弘,森大輔;松尾陽;Mariko Igimi;Fumito Sato;水間大輔;渡辺和之;菅原寧格;原田綾子
  • 通讯作者:
    原田綾子
家事司法システムにおける子どもの意見表明権の保障――子どもの最善の利益のための子ども包摂的プラクティスの発展に向けて
保障儿童在国内司法系统中表达意见的权利:为了儿童的最大利益,努力发展包容儿童的做法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安藤 馨;田村和彦;齋藤哲志;大楽和正;原田綾子;山﨑寿美子;馬場健一;安藤 馨;福岡正太;Matsuo Yo;山本達也;矢島洋一;原田綾子
  • 通讯作者:
    原田綾子
アメリカの裁判所における離婚・離別する父母のための親教育プログラム
美国法院针对离婚/分居父母的家长教育计划
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安藤 馨;田村和彦;齋藤哲志;大楽和正;原田綾子
  • 通讯作者:
    原田綾子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

原田 綾子其他文献

対重慶和平工作と小磯内閣
重庆和平工作与小矶内阁
ES細胞研究をめぐる論争
围绕 ES 细胞研究的争议
Induction of manganese superoxide dismutase by tumour necrosis factor-α in human endometrial stromal cells
肿瘤坏死因子-α诱导人子宫内膜基质细胞产生锰超氧化物歧化酶
  • DOI:
  • 发表时间:
    2002
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原田 綾子;苅部 綾子
  • 通讯作者:
    苅部 綾子
デジタルコンテンツ及びデジタルサービスの供給契約に関するEU 指令の分析
欧盟数字内容和数字服务供应合同指令分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 岩夫;阿部 昌樹;森 大輔;久保 秀雄;仁木 恒夫;山田 恵子;入江 秀晃;吉岡 すずか;前田 智彦;大塚 浩;見平 典;松原 英世;佐伯 昌彦;武蔵 勝宏;渡辺 千原;平田 彩子;石田 京子;飯 考行;馬場 健一;原田 綾子;高村 学人;飯田 高;長谷川 貴陽史;山口 絢;南野 佳代;尾﨑 一郎;王威駟;古谷貴之
  • 通讯作者:
    古谷貴之
「大串兎代夫――日独学問の「生物学的結合」の希求」
“Okushi Usadayo:寻求日本和德国研究之间的“生物联系””
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 岩夫;阿部 昌樹;森 大輔;久保 秀雄;仁木 恒夫;山田 恵子;入江 秀晃;吉岡 すずか;前田 智彦;大塚 浩;見平 典;松原 英世;佐伯 昌彦;武蔵 勝宏;渡辺 千原;平田 彩子;石田 京子;飯 考行;馬場 健一;原田 綾子;高村 学人;飯田 高;長谷川 貴陽史;山口 絢;南野 佳代;尾﨑 一郎;今野元;Ryuji Yamazaki;今野元
  • 通讯作者:
    今野元

原田 綾子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('原田 綾子', 18)}}的其他基金

Children's Access to Justice: Theoretical and Practical Development
儿童诉诸司法:理论和实践发展
  • 批准号:
    23K01212
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
構築主義の家族法理論-「児童虐待」を手がかりとして-
建构主义家庭法理论——以“虐待儿童”为线索——
  • 批准号:
    05J10417
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

児童養護施設における子どもの権利擁護-子ども参画モデルの開発によるアプローチ
在孤儿院倡导儿童权利——基于儿童参与模式发展的方法
  • 批准号:
    23K02270
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもの意見表明を支援するアドボカシーセンター創出のためのアクションリサーチ
开展行动研究,创建一个支持儿童表达意见的倡导中心
  • 批准号:
    21K18464
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
レット症候群の子どもへの保育者の応答技術の開発 -ユマニチュードを基にして-
雷特综合征儿童看护者应对技术的开发 -基于人性-
  • 批准号:
    20K02674
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Oracy and Education: Focusing on Primary Schools in UK
口语与教育:聚焦英国小学
  • 批准号:
    20K02516
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A study on the theory of Client-centered child welfare
以顾客为中心的儿童福利理论研究
  • 批准号:
    19K02179
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了