アジア太平洋戦争末期における地方内政・軍政機関の一元的研究
亚太战争末期地方国内政治与军政府机构综合研究
基本信息
- 批准号:19K13360
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和4年度は、研究目的である戦時期の地方内政・軍政の解明の内、内政部門に当たる九州地方行政協議会・九州地方総監府(以下、協議会・総監府)の調査を進め、ほぼ完結させた。特に内政部門研究の最終段階として、協議会・総監府の構想と実態について、国立国会図書館所蔵史料や地元紙『西日本新聞』に加えて、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県の公文書等も閲覧して調査している(佐賀県、鹿児島県、沖縄県は該当史料なし)。その結果、以下の研究成果を得た。まず協議会・総監府の構想(制度設計)に関しては、概ね先行研究を踏襲するものの、地方総監府に関しては九州が本土決戦の戦場として特に意識されて制度設計された可能性を指摘した。次に協議会の実態について、各会議の日時、出席者、議題、決定事項等をまとめた一覧表を作成し、協議会の具体像を捉えた。その結果、食糧生産、労務調整、木造船建造、防空防衛などさまざまな分野で県の枠を超えた議論が展開され、特に協議会の当初目標であった「府県ブロック打破」の動きも確認している。一方で、協議会で決定された事項の実行を示す史料は少なく、九州全体の物資不足もあって協議会の活動成果は当時から不十分と認識されていたこと、その打開策としてより強力な九州統括機関の設置が提言されていたことを示した。総監府の実態については、協議会から引き継いだ生産促進などの分野では総監府も大きな改善を果たすことはできなかったが、一方で長崎原爆時の救援や終戦処理に際しては少なくない役割を果たしており、非常時の九州統括機関として一定の存在意義はあったことを明らかにした。以上の協議会・総監府に関する研究成果を『九州歴史資料館研究論集48』に投稿し、掲載された。これを以て内政部門に関しては、予定していた研究を概ね完了した。また研究開始以来の成果をまとめた講演会を、研究代表者が勤務する九州歴史資料館で開催している。
在2022年,该研究旨在澄清战争期间的当地国内和军事事务,九州地区行政委员会和京胡岛地区总办公室(以下称为理事会和总局)是内政部,是内政部,结果几乎完成了。特别是,作为家庭事务部研究的最后阶段,理事会和秘书处正在研究概念和实际情况,除了福卡萨基省福卡萨基省福卡萨基岛的官方文件,以及来自福卡萨基岛的官方文件,以及来自福卡木马,oiTa,oita prefute andazaki preftectan offuka,nishi nihon nihon shimbun和当地报纸“ Nishi Nihon Shimbun”的历史文件外,还冲绳县不包括)。结果,获得了以下研究结果。首先,关于理事会和将军办公室的概念(系统设计),尽管通常遵循先前的研究,但指出九州的设计尤其意识到该地区将军办公室是大陆上决定性战斗的战场。接下来,我们创建了理事会实际情况的清单,包括每次会议的日期和时间,参与者,议程项目和决定,以获取理事会的细节。结果,在各个领域的县边界上进行了讨论,包括粮食生产,劳动协调,木制船舶建设和防空防御国防部,尤其是该委员会的最初目标是“破坏县块”。另一方面,很少有历史文件表明该理事会决定的事项实施了,自那时以来,由于整个九州的供应不足,因此理事会活动的结果被认为是不够的,并建议建立一个更强大的九州一般组织作为解决方案。关于总书记办公室的实际情况,秘书长无法对诸如促销的领域进行任何重大改进,该领域是从理事会中传下来的,但另一方面,它在长崎原子炸弹的救援和战争待遇中起着罕见的作用,并透露,它在紧急情况下具有某些迹象。上述有关理事会和秘书长的研究结果已发布在九州历史博物馆研究论文48中,并发表了。这是对内政部部门的计划研究。此外,一项讲座总结了研究以来的结果,在研究人员工作的九州历史博物馆举行。
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
九州地方行政協議会と九州地方総監府-“昭和の大宰府”の構想と実態-
九州地方政府协议会和九州地方监察长办公室 - “昭和的太宰府”的概念与现实 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡部邦昭
- 通讯作者:渡部邦昭
九州地方行政協議会と福岡~昭和戦前期の“太宰府政庁”(大宰府政庁)再現論を中心に~
九州地方自治体与福冈~以再现昭和初期的“太宰府厅舍”(太宰府厅舍)为中心~
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡部邦昭;渡部邦昭;渡部邦昭
- 通讯作者:渡部邦昭
戦時期九州統括機関の制度・組織・人事~九州地方行政協議会から九州地方総監府へ~
战时九州监察机构的体制、组织和人员 - 从九州地方自治体会议院到九州地方监察部 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡部邦昭;渡部邦昭
- 通讯作者:渡部邦昭
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
渡部 邦昭其他文献
渡部 邦昭的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
地域の教育福祉ネットワークを構築する学校教育・保育・社会教育の理論と実践の研究
研究学校教育、儿童保育和社会教育的理论和实践,构建地方教育和福利网络
- 批准号:
20K02548 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Comparative analysis of the factors of sustainable public transportation and the roles of politics.
可持续公共交通因素与政治作用的比较分析。
- 批准号:
19K01440 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
持続可能なフードバンク活動の推進と生活困窮者支援との接合に関する研究
促进可持续食品银行活动与支持贫困人口相结合的研究
- 批准号:
18K02143 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Study on promotion index of consumer education policy aiming at consumer civil society in local government
地方政府针对消费者公民社会的消费者教育政策推进指标研究
- 批准号:
16K00748 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Local Educational Administration Reform and Shared Governance
地方教育行政改革与共同治理
- 批准号:
26285179 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)