移民第二世代の教育主体化と「新しい公共性」創出の条件に関する研究
移民二代成为教育主体的条件研究,创造“新公共性”
基本信息
- 批准号:20K02588
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
移民第二世代の教育主体化およびそれ基づく教育実践がどのような過程を経て新たな価値や場を創出するのかを解明すべく、移民の子どもとして生きてきた自らの経験を、成人した第二世代がどのように意味づけ、次世代育成の意識や実践に反映させているかを、当事者の視点から理解するための調査を進めている。具体的には、日本在住のブラジル系移民第二世代に対して対面あるいはオンラインによるライフストーリー・インタビューを実施し、自らの育ちの経験を振り返ってもらうと同時に、次世代を「育てる」意識がどのように形成され、実践に結びついているかを検討してきた。調査を進める過程で、次世代育成をめぐる社会環境やエスニック・ネットワークの活用の文脈にコロナ禍が及ぼす影響を考慮することが不可欠であることが明らかになったため、パンデミックの状況下で次世代育成実践が抱えることになる課題の理解も視野に入れながら、次世代育成実践と社会環境の相互作用の理解を試みている。上記の目的に照らして在日ブラジル人向けの学習塾を経営するAさん(在日ブラジル人第二世代の女性、27歳)の事例は示唆に富む。Aさんは自らがマイノリティとして育ってきた経験を踏まえて、在日外国人をサポートする仕事をしたいと考えるようになり、同胞向けの学習塾を始めた。当初は対面指導を中心に運営していたが、コロナ禍で対面方式の限界に直面したことを契機として地理的制約のないオンライン指導に将来性を見出し、事業の方向性を大幅に転換した。コロナ禍で休校が続くなか、子どもの教育に不安を抱く保護者からの問い合わせが塾の所在地から遠く離れた地域、とりわけ非集住地域から多く届いたことで、それまで気づかずにいた潜在的なニーズを認識したことが大きなきっかけであった。コロナ禍の影響によるエスニック・ネットワークの境界の変容に柔軟に対処しながら次世代育成実践が展開される例として興味深い。
为了阐明移民二代成为教育主体的过程以及基于此的教育实践,创造新的价值观和空间,我将与移民二代分享我自己作为移民子女的经历我们正在进行研究,从参与者的角度了解每一代人如何赋予意义,并在培养下一代的意识和实践中体现这一点。具体来说,我们对生活在日本的巴西二代移民进行了面对面和网上的生活故事采访,请他们反思自己的成长经历,并询问他们对“培育”下一代的感受我们考察了它是否是这样形成的,是否与实践相联系。在进行研究的过程中,很明显,必须考虑冠状病毒大流行对下一代周围的社会环境的影响以及种族网络的使用背景。我们正在尝试了解下一代之间的相互作用。一代培训实践和社会环境,同时也考虑到这些实践将面临的问题。考虑到上述目标,为居住在日本的巴西人开办补习班的A女士(居住在日本的27岁巴西第二代女性)的案例颇具启发性。 A先生根据自己作为少数族裔的成长经历,决定从事一份支持生活在日本的外国人的工作,因此他创办了韩国人补习班。最初,该公司专注于面对面教学,但在面对冠状病毒大流行带来的面对面教学方式的局限性后,该公司看到了不受地域限制的在线教学的潜力,并发生了巨大的改变其业务方向。由于新冠病毒大流行,学校继续关闭,我们收到了许多来自远离补习班的地区,特别是非住宅区的家长的询问,他们担心孩子的教育问题。认识到这一需求是一个重大转折。 。这是一个有趣的例子,说明了下一代培训实践的发展,同时灵活应对冠状病毒大流行的影响导致的种族网络边界的变化。
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
移民第二世代の大学進学は何をもたらすか─公立大学に通う日系ブラジル人男子学生の生活史から
当第二代移民上大学时会发生什么?从就读公立大学的日裔巴西男学生的生活史看
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:児島明
- 通讯作者:児島明
移民第二世代の大学進学は何をもたらすか─公立大学に通う日系ブラジル人男子学生の生活史から
当第二代移民上大学时会发生什么?从就读公立大学的日裔巴西男学生的生活史看
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:児島明
- 通讯作者:児島明
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
児島 明其他文献
「日系ブラジル若年層における就労の経験-織り込まれた移住サイクル-」、岩間暁子・ユ・ヒョヂョン編著『マイノリティとは何か-概念と政策の比較社会学-』
“日裔巴西年轻人的工作经历:综合移民周期”,Akiko Iwama 和 Hyo-jung Yu(编辑),“什么是概念和政策的比较社会学?”
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
児島 明 - 通讯作者:
児島 明
在日ブラジル人の若者の進路選択過程-学校からの離脱/就労への水路づけ-
生活在日本的巴西年轻人的职业选择过程 - 离开学校/寻找就业途径 -
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
児島 明 - 通讯作者:
児島 明
ニューカマーと学校教育(140-154頁酒井朗編)(学校臨床社会学)
新人与学校教育(第140-154页,酒井彰编辑)(学校临床社会学)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
児島 明 - 通讯作者:
児島 明
児島 明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('児島 明', 18)}}的其他基金
「移動」が不利にならない教育システム構築に関する研究
构建“流动性”不成为劣势的教育体系研究
- 批准号:
20653063 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
相似海外基金
解放の教育学をめぐる思想史的研究
解放教育学的历史研究
- 批准号:
22K02307 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学校におけるカリキュラムマネジメントの定着度と促進・阻害要因の分析
学校课程管理建立程度及促进与抑制因素分析
- 批准号:
21K02491 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポストコロナ時代における異文化ネットワーキングに基づく協働型主体的学習モデル
后新冠时代基于跨文化网络的协作自主学习模式
- 批准号:
21K18533 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
CLIL research in elementary schools that encourages proactive, interactive, and deep learning
小学 CLIL 研究鼓励主动、互动和深度学习
- 批准号:
21K00774 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Developing a language learning method and system of Chinese, English, and Japanese by contrasting with a native language
开发汉语、英语、日语与母语对比的语言学习方法和系统
- 批准号:
21K02803 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)