近代皇室の総合的西欧化過程研究―美術工芸品と文書史料双方向からのアプローチ―
近代皇室洋务进程的综合研究——工艺美术与历史文献的结合——
基本信息
- 批准号:20K00175
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
明治維新後、西欧化を余儀なくされた皇室では、明治6年(1873)に天皇が洋装化し、饗応のために西洋料理を取り入れ、洋装、舞踏、洋楽、ふるまいなどが国際的な接遇のレベルに達したことを示す場としての宮中晩餐会を成立させてきた。宮中晩餐会に集約される皇室の近代化の様式は、皇族・華族等の皇室周辺に伝播し、それが市民階級へ影響を及ぼし、明治以降の西洋文化を受容した日本独自の文化構築に繋がったと考えられる。しかし、この皇室の西欧化のために、物質や文化を実際にした人物・経緯は未だ不明なままである。本課題では皇室の西欧化の一翼を担うキーパーソンとして香川敬三・志保子父娘に着目した。香川敬三は皇后宮大夫として、また香川志保子は英国留学の後に皇后の御用掛となった。このように香川父娘は明治期の皇室、特に皇后に極めて近いところにおり、皇室、特に皇后の総合的な西欧化に多大な影響があったのではないかと推測される。この香川敬三・志保子関係史料2万4000点余点は平成30年(2018)に学習院大学に収蔵された。令和4年度も引き続き研究協力者上野秀治により作成された香川家史料の手書きの仮リストが公開・検索出来るようにするために、リストのデジタルデータベース化を行った。また研究協力者石井裕・梅田優歩と共に研究会を開催した。研究会の内容をNHKの番組制作会社が撮影し、その成果は「ロイヤルミステリー 皇后のドレスの謎」として放映された。研究課題に対する成果として長佐古美奈子「宮中晩餐会の歴史的考察 その(4)―明治33年皇太子結婚から見る西欧化―」、石井裕「宮内省時代の香川志保子―明治33年皇太子御婚儀を中心に―」として公表した。
明治修复后,帝国家庭被迫成为西方,1873年,皇帝制作了西方风格的衣服,将西方美食纳入宴会,并举行了帝国宴会,以表明西方服装,舞蹈,舞蹈,西方音乐和行为已经达到了国际医院的水平。在帝国晚宴上合并的帝国现代化风格传播到帝国家庭,例如影响民间阶级的王室和贵族,从而建立了一种独特的日本文化,该文化从明治时期开始接受西方文化。但是,为了使这个帝国家庭西化的物质和文化的物质和文化的人和历史仍然未知。这个问题的重点是川川Keizo和Shihoko的父亲和女儿,作为在帝国家庭西化中发挥作用的关键人物。川川(Kagawa Keizo)是皇后皇宫奥托科(Otoko)的皇后宫,川川西霍科(Kagawa Shihoko)在英国学习后成为皇后的皇后。因此,川川父亲和女儿在明治时期非常接近帝国家庭,尤其是女皇,据推测,它对帝国家庭的整体西化有重大影响,尤其是女皇。 2018年在Gakushuin University中存储了与Kagawa Keizo和Shihoko有关的24,000个历史文档。2018年,我们继续创建列表的数字数据库,以便可以发布和搜索由研究合作伙伴Ueno Hideharu创建的Kagawa Family History Stocument的临时清单。还与研究合作伙伴ishii Yutaka和Umeda Yuho一起举行了一个研究小组。研究小组的内容是由NHK的计划制作公司拍摄的,结果被播出为“皇家奥秘:女皇的连衣裙的奥秘”。研究主题的结果被发表为“帝国晚宴第4部分的历史考虑:从1908年的王储婚姻的角度来看,西方化是帝国时代的王子婚姻的角度 - 重点是1908年的王储王子的婚姻。”
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
宮中晩餐会の歴史的考察 その(四)-明治三三年皇太子の結婚から見る西欧化-
宫廷宴会历史研究篇(四)-从1898年皇太子大婚看西化-
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井口壽乃;森脇裕之;長佐古美奈子
- 通讯作者:長佐古美奈子
宮中晩餐会の歴史的考察 その(2)―明治二二年大日本帝国憲法発布式の諸様相―
御宴历史研究(二):1899年大日本帝国宪法颁布仪式面面观
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:澤田敬司;長佐古美奈子;岡田秀則;芳賀京子;石井裕・梅田優歩;紙屋牧子;Emiko Hirano;Yoshiko Okamoto;Kyoko Sengoku-Haga;紙屋牧子;嶋内博愛;長佐古美奈子
- 通讯作者:長佐古美奈子
明治の皇后の洋装化『プロイセン気質の日本人―明治の外交官・青木周蔵の横顔』
明治天皇的西服《带有普鲁士气质的日本人:明治外交官青木修三简介》
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:足達薫;金山弘昌;金沢文緒;新保淳乃;長佐古美奈子
- 通讯作者:長佐古美奈子
宮内省時代の香川志保子―明治33年皇太子御婚儀を中心に―
香川志穗子在宫内省任职期间 - 聚焦 1899 年皇太子的婚礼 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:嶋内博愛;石井裕
- 通讯作者:石井裕
宮中晩餐会の歴史的考察 その(3)―大婚25年記念祝典・皇后の活躍―
宫廷宴会历史研究篇(三)——庆祝大婚25周年及皇后活动——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:澤田敬司;長佐古美奈子
- 通讯作者:長佐古美奈子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
長佐古 美奈子其他文献
長佐古 美奈子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
初期近代西欧の美術・文芸における思考の視覚化:テクスト・図像・空間の創造的融合
早期现代西方艺术和文学中思想的可视化:文本、图像和空间的创造性融合
- 批准号:
24K00023 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Impacts of standardization by food certification systems on agri-food industry
食品认证体系标准化对农产品行业的影响
- 批准号:
20K06272 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代文章の形成に与えた西欧語翻訳の影響―文構造の変化について―
西方翻译对现代写作形成的影响 - 句子结构的变化 -
- 批准号:
20J22595 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
世紀転換期における文化意識の変遷とアメリカ文学史の形成
世纪之交文化意识的变迁与美国文学史的形成
- 批准号:
19K00431 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Basic Research on the UCB John Fryer Collection
UCB John Fryer 收藏的基础研究
- 批准号:
19K00614 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)