「復帰」をめぐる沖縄の抵抗言説を読みなおす:思想、文学、アクティヴィズムを事例に
重读冲绳围绕“回归”的抵抗话语:意识形态、文学和行动主义的例子
基本信息
- 批准号:13J05459
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成27年度は、とくに詩人清田政信についての調査・分析を進め、日本近代文学会において報告した。その成果をもとに調査・分析を進展させ論文を執筆し、『日本近代文学』に投稿した。報告では、1960年代~70年代前半の清田政信の評論と詩を取り上げ、清田が「個人性」というタームを用いて理論化しようとした主体のあり方について、詩作品の「非人称性」に着目し考察した。この発表を踏まえ執筆した論文では、清田が理論化した「個人性」という概念を、非人称化という観点からではなく、清田がたびたび使用していた「非在」という語との関連から捉え直した。清田の詩的言語は、「存在」とは異なる「非在」というイメージの表出こそを目指すものであった。それはシュルレアリスムの批判的継承を経て、イメージの飛散しつくしたところに「非在のリアリティー」を開示させる詩的実践であった。またこの「非在」を生きることで詩人は失語に陥るが、三年の詩の絶筆を経て日本語と沖縄方言の相互規定的な結びつきを行為遂行的な「言葉になる」という運動によって転覆させていく詩作を生み出していく過程にも着目した。さらにこの詩の絶筆期のエッセイにおいて初めて用いられていた「個人性」という非主体的な主体のあり方を、本論文では戦死者たちとの不可能な連帯の場であったと考察した。沖縄でも日本でもなく「不可視のコンミューン」の実現を目指した清田政信の詩的言語の意義を分析したこの成果は、「復帰」を前後して現れた文学活動における「土着」や「沖縄的なもの」への傾倒、すなわち小説における沖縄方言の復活や、あるいは思想の領域において沖縄の「異族」=異質性という「差意識」を梃に国家としての日本に軛を撃つとした反復帰・反国家論の展開をも批判的に照射し直すものである点で、重要であると言える。
2015年,我们对诗人清田正信进行了研究和分析,并在日本现代文学学会上展示了结果。根据研究结果,他进行了研究和分析,写了一篇论文,并提交给《日本现代文学》。报告将重点关注清田正信从1960年代到1970年代初的批评和诗歌,并关注其诗歌作品的“非人格化”,以及清田试图用“个性”一词理论化的主题状态。我考虑过。在我根据这次演讲所写的论文中,我重新思考了清田理论中的“个性”概念,不是从去人格化的角度,而是从清田经常使用的“缺席”一词的关系来考虑。清田的诗意语言旨在表达一种不同于“存在”的“缺席”形象。这是一种诗意的实践,通过对超现实主义的批判继承,通过图像的分散揭示了“不存在的现实”。此外,由于生活在这种“不存在”中,诗人陷入了失语症,但在三年没有写诗之后,日语和冲绳方言之间的相互规定的联系被“成为语言”作为一种表演行为的运动所推翻。还重点关注了诗歌作品的创作过程。此外,本文还探讨了被称为“个性”的主观性的非主观形式,这种形式首次出现在这首诗最后时期写的一篇文章中,作为与战争死难者不可能团结的地方。清田正信的诗歌语言的意义分析是基于清田政信时期出现的“本土”和“冲绳式”文学活动,他的目标是实现一个既不是冲绳也不是日本的“无形公社”。小说中的“回归”。它还批评冲绳方言的复兴,以及利用冲绳人的“异国意识”作为杠杆来束缚日本的反回归和反民族理论的发展作为一个民族在思想领域可以说是重要的,因为它重新辐射了这个地区。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「永続する死/詩 : 1950年代末―60年代の琉大学生運動と中屋幸吉」
“永久的死亡/诗歌:20世纪50年代末和1960年代的琉球大学运动和中谷浩吉”
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松田潤
- 通讯作者:松田潤
沖縄民衆という主体性:書評新崎盛暉『沖縄を越える:民衆連帯と平和創造の核心現場から』凱風社、2014年
冲绳人民的主体性:书评新崎守宏,“超越冲绳:来自民众团结与和平创造的核心地点”,海府社,2014 年。
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松田潤
- 通讯作者:松田潤
人びとが合意形成を重ね「民衆化」していくプロセスを描く : (書評)森宣雄・鳥山淳編『「島ぐるみ」闘争はどう準備されたか沖縄が目指す〈あま世〉への道』
描述了人们形成共识并成为“人民”的过程:(书评)Nobuo Mori和Jun Toriyama(编)“冲绳的‘全岛’斗争是如何准备的?” 《阿玛世界》
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松田潤
- 通讯作者:松田潤
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松田 潤其他文献
松田 潤的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松田 潤', 18)}}的其他基金
ポドサイトのGIT2に着目したネフローゼ症候群の病態解明
以足细胞GIT2为中心阐明肾病综合征的病理学
- 批准号:
24K11430 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近現代沖縄における統治と抵抗――思想・運動・芸術の横断的研究
现代和当代冲绳的治理与抵抗:思想、运动和艺术的横断面研究
- 批准号:
22KJ2640 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
花田清輝におけるシュルレアリスム受容についての研究
花田清辉超现实主义接受研究
- 批准号:
24KJ2089 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
シュルレアリスム・グループにおける神話的思考
超现实主义派的神话思维
- 批准号:
24KJ2086 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
20世紀フランス文学における「言語不信」論とその展開:戦間期を起点として
“语言不信任”理论及其在20世纪法国文学中的发展——从两次世界大战期间开始
- 批准号:
22KJ2734 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マンガ、広告、娯楽映画、スナップ写真等の大衆文化とシュルレアリスムの関係の諸様相
超现实主义与漫画、广告、娱乐电影、快照等流行文化的关系
- 批准号:
23K00126 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シュルレアリスムとタシスムの接近からみる戦後フランス型抽象芸術の指向性の解明
从超现实主义和塔斯主义的途径看法国战后抽象艺术的走向
- 批准号:
23K00164 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)