初期コンピュータ利用者のメディア文化とその後―教養の復活と消失、夢と蹉跌

早期计算机用户的媒体文化及其后果:教育的复兴与消失、梦想与衰落

基本信息

  • 批准号:
    22K01918
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.16万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本年度は、1970年代に日本において創刊されたマイコン雑誌に加えて、関連するコンピュータや情報処理に関する雑誌記事や読者投稿欄にくわえて、以下の資料についても収集をおこなった。労働問題を扱う雑誌で盛んに特集されたコンピュータの導入にともなう労働環境の変化について論じる記事や、米国で刊行されていたマイコン雑誌についても記事を収集し、整理分析をおこなった。それにより以下の点が明らかとなった。マイコンに熱中した当時の若者たちは、世界で発生しつつあるコンピュータ革命による世界の変革を自らが担う気宇壮大な夢をかかえつつ、卑近な将来のキャリア形成、とりわけソフトウェア産業における過酷な労働に参入せざるをえない状況にあった。それに対し、当時の労働問題のフレームワークは、彼らの苦境をとらえることができていたとは言い難い。それどころか、世界中で「日本製」が売れていた=輸入側での自国製品売り上げ低下=失業が想定されることから、日本が「労働問題の輸出国」となることを懸念する言説すら登場していた。他方米国では、ビジネス雑誌にけるジャパンバッシングが頻発していたものの、コンピュータ関連雑誌ではむしろ日本の技術力向上を肯定する言説が語られるなど、マイコン文化をとりまく言説はさまざまなズレと錯綜をともなうものであった。なお、本年度の成果は、R5年にメディア学会において本課題のテーマによって企画するワークショップにおいて口頭発表をおこなう。
除了1970年代首次在日本发表的微控制杂志外,除了与计算机和信息处理以及读者提交部分有关的杂志文章外,我们还收集了以下材料。我们还收集了由于引入计算机而讨论工作环境变化的文章,这些计算机在处理劳动问题的杂志中很受欢迎,并且在美国发表的MicroController杂志上组织和分析了文章。这揭示了以下几点:当时对微控制器充满热情的年轻人被迫进入未来的职业发展,尤其是软件行业的艰苦劳动,同时实现了自己的宏伟梦想,因为他们将通过在世界各地发生的计算机革命负责世界的转变。相比之下,很难说当时的劳动问题框架可以捕捉他们的困境。相反,甚至有人担心日本将成为“日本制造”在世界各地销售的“劳动问题出口商”,因为进口方面的家用产品的销售将下降,否则预计将失业。另一方面,尽管日本在美国经常出现在美国商业杂志上的抨击,但与计算机相关的杂志已经谈到了肯定日本技术能力的话语,以及微型计算机文化周围的话语遭到各种论述和混乱。此外,今年的结果将在2015年媒体协会在2015年计划的研讨会上进行口头介绍。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
マイコンブーム:「雑誌でつながる」「家庭で触れる」「先端技術のメディア文化」の最終局面
微电脑热潮:“杂志联通”、“感动家庭”、“尖端科技媒体文化”的最终阶段
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田至剛
  • 通讯作者:
    前田至剛
ネットワークメディアと物語
网络媒体和故事
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田至剛;前田至剛
  • 通讯作者:
    前田至剛
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

前田 至剛其他文献

前田 至剛的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

Media Communication and Local Communities in Modern China
近代中国的媒体传播与地方社区
  • 批准号:
    22KJ1220
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
啓蒙改革期ハプスブルク君主国における情報コミュニケーションの政治・社会的機能
启蒙运动和改革时期哈布斯堡王朝信息传播的政治和社会功能
  • 批准号:
    22K00945
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初期宗教改革期における宣教の方法と効果:超地域的な人間関係のネットワークを中心に
宗教改革初期的传教方式和效果:聚焦跨区域的人际关系网络
  • 批准号:
    21K00941
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
特攻言説の歴史的構築に関するメディア論的分析
特攻话语历史建构的媒介理论分析
  • 批准号:
    19J21120
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Ethnomethodological Study of Youth Problem Discources in Postwar Japan
战后日本青年问题话语的民族方法学研究
  • 批准号:
    18K12942
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了