異文化間コミュニケーションにおける日本語母語話者と非母語話者の対等性について
论跨文化交际中日语母语者与非母语者的平等
基本信息
- 批准号:15J02943
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、接触場面における母語話者と非母語話者の初対面雑談会話において、話者間の対等性がいかに形成されたり損なわれたりするのかを明らかにするために、①どのような話題を選択するのか、②どのように話題を展開するのか、という観点を用いた。①どのような話題を選択するのかの主な結果として、接触場面では話者の参加経験に関わらず、会話の冒頭でその相違点話題が選択されることが多かった。しかし会話の中盤以降については、参加経験の多い母語話者と非母語話者が共通点話題を選ぶことが多かったのに対して、参加経験の少ない母語話者と非母語話者は、相違点話題を選び続けることが多かった。相違点話題ばかり選択された会話の参加者からは、「個人として仲良くなることはできなかった」「日中の一般的な事情を話し合っただけ」という声も聞かれ、初対面雑談会話で相違点話題ばかり選択することには、注意が喚起された。②どのように話題を展開するのかの主な結果としては、母語話者か非母語話者かに関わらず、参加経験の少ない話者は話し手として、参加経験の多い話者は聞き手として話題に参加することが多かった。つまり、異文化間コミュニケーションに慣れている話者が多く質問しながら、会話の主導権を握っている様子が確認された。ただインタビューからは、「自分の話もしたかったけれど、相手が質問してくれなかった」という旨の語りも聞かれた。両者が対等に会話に参加するためには、どちらかが話し手または聞き手になるのではなく、両者が話し手として、お互いに情報提供し、自己開示を進める必要があるだろう。母語話者同士の会話、及び参加経験の多い母語話者と非母語話者の会話では、そのように両者が話し手として参加することが多く、両者を話し手とするための具体的なストラテジーも観察された。それらのストラテジーは、母語話者と非母語話者に対する教育に応用できる。
在本研究中,为了弄清楚母语者和非母语者在初次随意对话的接触情境中,说话者之间的平等是如何形成或破坏的,(1)讨论什么样的话题;是否选择以及②如何展开话题。 ① 关于选择什么主题的主要结果是,在接触情境中,无论说话者的参与经验如何,通常在对话开始时选择不同的主题。然而,从对话中间开始,参与经验较多的母语者和非母语者往往会选择共同的话题,而参与经验较少的母语者和非母语者往往会选择有共同点的话题。经常持续选择点话题。在只选择有分歧的话题的对话中,参与者表示,“我们作为个人无法相处”、“我们只是谈论了日本和中国之间的一般情况”。主题。 ②话题展开的主要结果是,无论是母语者还是非母语者,经验少的发言者作为发言者参与话题,经验丰富的发言者作为听众参与话题。经常参加。换句话说,已经证实,习惯于跨文化交际的说话者在对话中主动提出许多问题。然而,在采访中,一位人士表示,“我想谈谈我自己,但对方没有问我任何问题。”为了让双方平等地参与对话,需要双方都充当说话者,互相提供信息,进行自我表露,而不是只有一个人是说话者或倾听者。在母语者之间以及有丰富参与经验的母语者与非母语者之间的对话中,双方往往都作为发言者参与,我们也观察到了让双方发言者都做了的具体策略。这些策略可应用于教学母语和非母语人士。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
接触場面における日本語非母語話者のカテゴリー化及び被カテゴリー化の様相
非日语母语者在接触情境中的分类和分类
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:SHIMAHARA;Koichi;嶋原耕一
- 通讯作者:嶋原耕一
接触場面における日本語母語話者と非母語話者の話題に関する意識について―インタビュー調査に基づいて―
关于日语母语者和非母语者对于接触情境中的话题的认知度 - 基于访谈调查 -
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nakajima;Takako;et.al;中嶋貴子;中嶋貴子;真鍋雅史・中嶋貴子・跡田直澄;嶋原耕一;嶋原耕一;嶋原耕一
- 通讯作者:嶋原耕一
大学の日本語教育系授業が母語話者の意識に与える影響
大学日语教育课程对母语人士意识的影响
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:SHIMAHARA;Koichi;嶋原耕一;嶋原耕一
- 通讯作者:嶋原耕一
The influence of experience as non-native speakers on beliefs of native speakers
非母语人士的经历对母语人士信念的影响
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:SHIMAHARA;Koichi
- 通讯作者:Koichi
接触場面の初対面会話における導入話題の分布―雑談経験の異なる学習者を対象に―
接触情境中首次对话中介绍性主题的分布 - 针对具有不同闲聊经验的学习者 -
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nakajima;Takako;et.al;中嶋貴子;中嶋貴子;真鍋雅史・中嶋貴子・跡田直澄;嶋原耕一;嶋原耕一
- 通讯作者:嶋原耕一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
嶋原 耕一其他文献
嶋原 耕一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('嶋原 耕一', 18)}}的其他基金
DLAの相互行為分析―児童生徒の能力がいかに引き出されているのかに注目して―
DLA互动分析:关注学生能力如何发挥
- 批准号:
23K12206 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
若年性認知症交流会参加者の会話の特性を生かした対話的アプローチ方法の検討
研究利用青年发病痴呆症交流会议参与者之间对话特征的互动方法
- 批准号:
24K13992 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「発話」に着目した社会参加の客観的評価法の開発
开发以“话语”为核心的社会参与客观评价方法
- 批准号:
23K16810 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
無文字社会における民話の受容と活用に関する映像人類学的研究
无文字社会中民间故事接受与利用的视觉人类学研究
- 批准号:
22K01094 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Citizen dialogue in environmental policy in the era of SDGs: Social survey regarding collaboration and a culture of dialogue in Japan and Taiwan
可持续发展目标时代环境政策中的公民对话:关于日本和台湾合作和对话文化的社会调查
- 批准号:
21K12351 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小中学校の非対面型教室談話を創造的なものにする参加方略についての社会言語学的研究
中小学非面对面课堂话语创造性参与策略的社会语言学研究
- 批准号:
21K00504 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)