複数捕収剤とマイクロバブルを用いた銅とモリブデン鉱石の選択分離
使用多个捕收剂和微泡选择性分离铜和钼矿石
基本信息
- 批准号:14F04378
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
黄銅鉱、モリブデナイトの研磨鉱物試料をA型、B型、C型、D型捕収剤のうちの1種類を用いて条件付与し、それぞれの場合の接触角測定を行った。モリブデナイト表面の接触角はすべての捕収剤で増大する傾向を示した。一方、黄銅鉱の接触角は、これらの捕収剤で単独ではほとんど影響を受けないということが明らかになった。C型とD型の2捕収剤を用いて表面処理した場合、添加量の比がC:D=6:5の時に接触角が最も高くなる傾向が認められた。また、C型、D型の捕収剤の添加順序について検討を行った結果、C型添加後にD型を添加した結果は、C型、D型捕収剤の同時添加の結果とほぼ同様な結果が得られた。一方、D型を添加した後にC型を添加した場合には、低い接触角を示した。D型捕収剤の吸着断面積は広いが疎水基の長さが短いため、疎水基の長いC型捕収剤が吸着できず、鉱物表面は低い接触角を示したものと思われる。浮選前にモリブデナイトと黄銅鉱試料のマイクロウェーブ処理を行った。浮選は、捕収剤無添加、pH 6、起泡剤濃度10 ppmで行った。モリブデナイトは、マイクロウェーブ処理前後で類似(約100%の回収率)の結果であった。黄銅鉱回収率は処理前に88%であったが、処理後に0%となった。モリブデナイト表面に生成した酸化物は水洗により溶解し疎水化し浮遊するが、黄銅鉱表面に生成した酸化物は水洗では溶解しないため親水化し、浮遊しなかったと結論づけられた。以上の結果から、浮選前のマイクロウェーブ処理はモリブデナイトと黄銅鉱の浮選分離の前処理として有効であることが明らかになった。また、マイクロウェーブ処理により、黄銅鉱の磁化率は上昇するがモリブデナイトの磁化率は変化しないことから磁選により両者の分離が可能となることが明らかになった。
使用A,B,C和D陷阱之一对黄铜矿和钼酸盐的磨料矿物样品进行条件,并在每种情况下测量接触角。钼表面的接触角显示出所有捕获剂的趋势。另一方面,已经揭示了辣椒岩的接触角几乎不受这些捕获剂的影响。当使用两种C型和D型捕获剂进行表面处理时,当添加量的比例为C:d = 6:5时,接触角趋于最高。此外,由于添加了C型和D型捕获剂,因此从添加C型和D型诱捕剂获得的结果与同时添加C型和D型诱捕剂的结果几乎相同。另一方面,当添加D类型然后添加C类型时,显示了低接触角。尽管D型诱捕剂的吸附横截面面积很大,但疏水组的长度很短,无法吸附具有长疏水基团的C型捕获剂,并且矿物表面似乎表现出低接触角。在浮选之前,对钼酸盐和金黄铁矿样品进行微波处理。浮选在6的pH下进行,浓度为10 ppm的泡沫剂。微波处理前后,钼岩相似(约100%恢复)。治疗前的金黄铜矿的回收率为88%,但治疗后达到0%。得出的结论是,在钼酸钼表面形成的氧化物溶解并通过用水洗涤而变得疏水,但是在辣椒岩表面形成的氧化物不会溶解,并且由于用水洗涤而不会漂浮。以上结果表明,浮选前的微波处理是有效的,作为用于钼酸钼和金黄铜矿的浮选分离的预处理。此外,已经揭示了辣椒岩的磁敏感性随微波处理而增加,但是钼酸盐的磁敏感性不会改变,并且磁选择使两者分开是可能的。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Study of Selective Flotation of Chalcopyrite and Molybdenite with Various Oxidation
不同氧化度选择性浮选黄铜矿和辉钼矿的研究
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tsuyoshi HIRAJIMA;Hidekazu MATSUOKA;Hajime MIKI;Ahmed Mohamed Elmahdy Ahmed MOHAMED;Keiko SASAKI
- 通讯作者:Keiko SASAKI
Microwave and Furnace Treatments of Sulfide Minerals
硫化矿物的微波和熔炉处理
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taigen MASUYAM;Tsuyoshi HIRAJIMA;Hajime MIKI;Gde Phandhe Wisnu SUYANTARA;Ahmed Mohamed ELMAHDY;Keiko SASAKI
- 通讯作者:Keiko SASAKI
Selective flotation of chalcopyrite and molybdenite with H2O2 oxidation
- DOI:10.1016/j.mineng.2016.10.007
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:4.8
- 作者:T. Hirajima;H. Miki;G. Suyantara;H. Matsuoka;A. Elmahdy;K. Sasaki;Yuji Imaizumi;Shigeto Kuroiwa
- 通讯作者:T. Hirajima;H. Miki;G. Suyantara;H. Matsuoka;A. Elmahdy;K. Sasaki;Yuji Imaizumi;Shigeto Kuroiwa
Seawater Divalent Cations (MgCl2 and CaCl2) Effect on the Flotation of Molybdenite and Chalcopyrite
海水二价阳离子(MgCl2和CaCl2)对辉钼矿和黄铜矿浮选的影响
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tsuyoshi HIRAJIMA;Osamu ICHIKAWA;G.P.W. SUYANTARA;Hajime MIKI;Keiko SASAKI;Ahmed Mohamed Elmahdy Ahmed MOHAMED
- 通讯作者:Ahmed Mohamed Elmahdy Ahmed MOHAMED
表面酸化による難処理硫化鉱の分離に関する研究
表面氧化难选硫化矿的研究
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平島剛;三木一;松岡秀和;Suyantara G.P.W.;Elmahdy A. M.;笹木圭子
- 通讯作者:笹木圭子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
平島 剛其他文献
Picea glauca sp.様真菌による高濃度マンガン酸化除去の最適化
青云杉类真菌氧化去除高浓度锰的优化
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
笹木 圭子;松田 稔;平島 剛;高野 敬志;金野 英隆 - 通讯作者:
金野 英隆
低濃度亜ヒ酸含有製錬廃液からのバイオスコロダイト生成
利用低浓度亚砷酸盐冶炼废水生产生物臭葱石
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 雅仁;平島 剛;笹木 圭子;沖部 奈緒子 - 通讯作者:
沖部 奈緒子
ロイヤング褐炭の物理化学的性質に及ぼす真空凍結乾燥の影響
真空冷冻干燥对Roy Young褐煤理化性质的影响
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Liu Xiangchun;平島 剛;野中 壮泰;笹木 圭子 - 通讯作者:
笹木 圭子
超好酸性鉄還元細菌を利用したプラチナ(Pt)ナノ粒子の生成
使用超嗜酸铁还原菌生成铂 (Pt) 纳米颗粒
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松本 昂大;平島 剛;笹木 圭子;沖部 奈緒子 - 通讯作者:
沖部 奈緒子
平島 剛的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('平島 剛', 18)}}的其他基金
バイオプロセッシングによるリン鉱石からのリン酸製造とレアアース回収
从磷矿生产磷酸盐并通过生物处理回收稀土
- 批准号:
13F03069 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
微生物機能により合成されたマンガン酸化物に対するレアアース元素の選択吸着
微生物作用合成的锰氧化物选择性吸附稀土元素
- 批准号:
21656230 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
透過型浄化壁における微生物群集構造の長期モニタリング
透明净化墙内微生物群落结构的长期监测
- 批准号:
19656239 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
カラム浮選機のファジィ制御に関する研究
柱式浮选机模糊控制研究
- 批准号:
06651088 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
超低灰分炭および特定マセラル・グループの回収に関する研究
超低灰分煤及特定显微组分回收研究
- 批准号:
01750640 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
省エネルギー・高能率型微粒子浮選システムの開発に関する研究
节能高效颗粒浮选系统开发研究
- 批准号:
62750633 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
格子欠陥及び半導体特性に立脚した黄銅鉱の浸出モデルの構築
基于晶格缺陷和半导体特性的黄铜矿浸出模型构建
- 批准号:
24KJ1802 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
小規模・多鉱種を胚胎する複雑非鉄金属鉱床の資源化のための新規選鉱技術の開発
小型、复杂、多矿种有色金属矿床资源化选矿新技术开发
- 批准号:
22KJ0015 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Oxidative leaching of chalcopyrite: Pursuit of reaction mechanisms through the use of synthetic mineral
黄铜矿的氧化浸出:通过使用合成矿物探索反应机制
- 批准号:
20H02494 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Study on hydrothermal copper deposit: Why do porphyry Cu deposits form?
热液铜矿床研究:斑岩铜矿床为何形成?
- 批准号:
20K04123 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of Chalcopyrite leaching process using organic aqua regius
有机王水浸出黄铜矿工艺的开发
- 批准号:
19H02488 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)