戦後日本の安全保障政策-吉田ドクトリンの形成過程、1945-1952年-

战后日本的安全保障政策 - 吉田主义的形成过程,1945-1952 -

基本信息

  • 批准号:
    02J09390
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度は、昨年度にそれまでの研究成果を集大成した博士論文「戦後日本の安全保障政策の形成、1943-1952年-日米の戦後構想とその相互作用」の公表を進めつつ、論文に修正を加え、分析をさらに深める作業が中心となった。まず、論文の一部を構成する、1940年代後半の米国側の政策決定過程を、「ジェサップの東アジア構想とNSC48/2の形成-封じ込め戦略としての地域の内発的発展」として『同志社アメリカ研究』に投稿し、採用が決定された。次に、10月に開催された国際政治学会年次大会の部会「戦後日本の防衛政策の形成と展開」にて、「吉田内閣の安全保障政策」を報告した。ここでは、吉田茂の安全保障政策を、同時期の日米双方に存在したさまざまな安全保障構想との比較を通して分析することを試みた。そのうえで、米国に安全保障の大部分を委ねる一方で、自衛のための軍備を漸進的に整備するという方針を、吉田がなぜ、どのように選択したのか、それは当時の国内、国際環境のなかでいかなる意味を持っていたのか、を明らかにした。学会で有益なアドバイスを多く得ることができ、有意義な研究報告であったと考えている。その後、この部会報告用に提出した論文を修正し、『国際政治』に投稿した。現在は、その審査が進行中である。以上の作業に平行して、博士論文全体を修正し、資料・文献を補充し、分析をさらに進める作業を行った。とくに、戦時中の戦後構想については、戦前の知識が十分ではないため、参考文献や資料を広範に収集するとともに、研究会などで戦前日本外交の最新の研究成果に触れることによって、理解を深めた。また、本研究は安全保障を扱う研究であることから、安全保障の理論を積極的に吸収し、本研究の分析を深める基盤をつくった。研究最終年度の本年を終えるにあたって、けっして効率よく研究発表を進めたわけではなかったが、充実した研究が遂行できたと考えている。
今年,我们正在出版博士论文《战后日本安全保障政策的形成,1943-1952——日美战后观念及其相互作用》,该论文是上一财年研究成果的巅峰之作,并进行了修订重点是进一步深化分析。首先,美国在20世纪40年代后期的政策制定过程,这是论文的一部分,在《同志社美国》一书中有所描述。我将我的研究成果提交给“Research”并被接受。接下来,我在10月举行的国际政治学会年会上的“战后日本防卫政策的形成与发展”小组委员会上做了关于“吉田内阁的安全保障政策”的报告。在此,我试图通过将吉田茂的安全政策与同时期日本和美国存在的各种安全举措进行比较来分析。那么,吉田为何以及如何选择逐步建设自卫军事装备,而将大部分安全保障委托给美国的政策呢?问题在于,考虑到当时的国内外环境,他为何以及如何选择这一政策?时间?澄清这是什么意思。我在会议上得到了很多有用的建议,我相信研究报告很有意义。后来我修改了这个小组委员会报告的论文,并提交给国际政治。目前审查正在进行中。在上述工作的同时,我对整个博士论文进行了修改,补充了材料和文献,并进行了进一步的分析。尤其是战争期间我们对战后计划的战前了解还不够,所以我们会通过广泛收集参考资料和资料,接触日本最新的研究成果来加深理解。战前外交研究小组。另外,由于本研究涉及安全性,我积极吸收安全理论,为深入分析本研究奠定了基础。今年年底,是我研究的最后一年,虽然我没能高效地展示我的研究成果,但我相信我能够进行一项充实的研究。

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ジェサップの東アジア構想とNSC48/2の形成-封じ込め戦略としての地域の内発的発展-
杰瑟普的东亚概念和NSC48/2的形成——以地区内生发展作为遏制战略——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    楠 綾子
  • 通讯作者:
    楠 綾子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

楠 綾子其他文献

日本外交の論点
日本外交问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 史郎;川名 晋史;上野 友也;齊藤 孝祐;山口 航;村上 友章;佐藤 量介;長谷川 隼人;セバスティアン・マスロー;古賀 慶;井上 実佳;中村 長史;佐々木 葉月;池田 丈佑;伊藤 丈人;中村 文子;植田 晃博;松村 博行;池島 祥文;白鳥 潤一郎;楠 綾子;岡橋 純子;高橋 美野梨
  • 通讯作者:
    高橋 美野梨
日本外交の論点
日本外交问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 史郎;川名 晋史;上野 友也;齊藤 孝祐;山口 航;村上 友章;佐藤 量介;長谷川 隼人;セバスティアン・マスロー;古賀 慶;井上 実佳;中村 長史;佐々木 葉月;池田 丈佑;伊藤 丈人;中村 文子;植田 晃博;松村 博行;池島 祥文;白鳥 潤一郎;楠 綾子;岡橋 純子;高橋 美野梨
  • 通讯作者:
    高橋 美野梨
日本外交の論点
日本外交问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 史郎;川名 晋史;上野 友也;齊藤 孝祐;山口 航;村上 友章;佐藤 量介;長谷川 隼人;セバスティアン・マスロー;古賀 慶;井上 実佳;中村 長史;佐々木 葉月;池田 丈佑;伊藤 丈人;中村 文子;植田 晃博;松村 博行;池島 祥文;白鳥 潤一郎;楠 綾子;岡橋 純子;高橋 美野梨
  • 通讯作者:
    高橋 美野梨
日本外交の論点
日本外交问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 史郎;川名 晋史;上野 友也;齊藤 孝祐;山口 航;村上 友章;佐藤 量介;長谷川 隼人;セバスティアン・マスロー;古賀 慶;井上 実佳;中村 長史;佐々木 葉月;池田 丈佑;伊藤 丈人;中村 文子;植田 晃博;松村 博行;池島 祥文;白鳥 潤一郎;楠 綾子;岡橋 純子;高橋 美野梨
  • 通讯作者:
    高橋 美野梨
日本外交の論点
日本外交问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 史郎;川名 晋史;上野 友也;齊藤 孝祐;山口 航;村上 友章;佐藤 量介;長谷川 隼人;セバスティアン・マスロー;古賀 慶;井上 実佳;中村 長史;佐々木 葉月;池田 丈佑;伊藤 丈人;中村 文子;植田 晃博;松村 博行;池島 祥文;白鳥 潤一郎;楠 綾子;岡橋 純子;高橋 美野梨
  • 通讯作者:
    高橋 美野梨

楠 綾子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('楠 綾子', 18)}}的其他基金

The Establishment of the "San Francisco Peace Treaty System": the Postwar International Order in the Asia Pacific Region
“旧金山和约体系”的建立:战后亚太地区国际秩序
  • 批准号:
    22K01369
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

戦後ソ連の国交回復問題と1950年代の国際政治―極東情勢と欧州情勢の連関
战后苏联恢复外交关系问题与20世纪50年代国际政治:远东局势与欧洲局势的关系
  • 批准号:
    23K01276
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Establishment of the "San Francisco Peace Treaty System": the Postwar International Order in the Asia Pacific Region
“旧金山和约体系”的建立:战后亚太地区国际秩序
  • 批准号:
    22K01369
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Collection of historical materials on Japanese intelligence after the World War II
二战后日本情报史料集锦
  • 批准号:
    22K01341
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本語教授法の日米外交史的研究
战后日语教学方法的日美建交史研究
  • 批准号:
    21K00599
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Foreign policy of Japan as a non-permanent member of the UN Security Council
日本作为联合国安理会非常任理事国的外交政策
  • 批准号:
    21K01381
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了