揚子江に生息するスナメリの個体群動態とその変動要因の解明に関する研究
长江江豚种群动态研究及波动因素解析
基本信息
- 批准号:09J02560
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ヨウスコウスナメリNeophocaena asiaeorientalis asiaeorientalisは、中国揚子江流域固有の、スナメリ淡水性亜種である。近年個体数が激減しており、早急な保全管理が不可欠である。しかし、野生下における本種の基礎的な生態情報が不足していた。そこで、本研究では、中国揚子江に生息する小型鯨類スナメリに対し、生物の鳴音を録音して受動的にその存在や移動を観察する、受動的音響観察手法を応用して、地域個体群動態をモニタリングする手法を確立すること、生態学的知見を取得することの二点を目的とした。本年度は、(1)本種の発声頻度パターンを調べ、受動的音響観測における定量評価を目指すこと、(2)揚子江中流域-ボーヤン湖接続域に生息するヨウスコウスナメリに対し、曳航音響調査を実施して、資源量を推定すること、の二点に取り組んだ。動物に機材を直接装着するバイオロギング手法を適用し、発声頻度パターンを調べたところ、スナメリ15個体が10分間に発する鳴音数は0から290まで大きく変化したが、昼夜の差や概日リズムは認められなかった。体長、性別、平均遊泳速度および最大遊泳深度と発声頻度の相関関係はなく、発声頻度は非周期的で、個体差が大きかった。特定のパラメータに依存しない発声頻度は受動的音響観察に適しているが、偏差が大きいため、その解釈には注意を要すると考えられた。受動的音響観測が広く用いられるようになった一方で、これまでは受信された音数に着目していたため、対象音の発声頻度による観測バイアスを考慮した定量的な解析は、殆どおこなわれていなかった。本研究により、受動的音響観察手法で習得された音の数を定量的に評価することが可能になった。次に、揚子江中流域とポーヤン湖の接続水域においてを曳航音響調査を実施した。延べ225km調査し、ジグザグ航路で約180頭のスナメリを検出した。音響的片側検出距離を約300mと推定された。先行研究より、検出確率をおよそ56%と仮定すると、当該水域のスナメリ生息数は130頭前後と推定された。本水域に生息するスナメリの個体数密度は、先行研究で明らかになっている他の水域に比べ非常に大きいため、本水域のスナメリを指標として個体数動態を調べることが重要であると考えられた。
Neophocaena Asieerientalis Asieerientalis是鲑鱼的淡水亚种,是中国长江河流域特有的。近年来,人口一直在急剧下降,即时保护和管理至关重要。但是,在野外缺乏该物种的基本生态信息。因此,这项研究针对两种方式:建立一种通过记录生物的声音并被动观察其居住在中国长江河中的小鲸类的存在和运动的方法来监测区域人口动态的方法。今年,我们解决了两个点:(1)检查该物种的频率模式并旨在进行被动声学观察的定量评估,以及(2)在长江河盆地和Boyan Lake Connections上进行拖曳声学调查以估计资源量。当应用一种生物学技术中,将设备直接应用于动物时,10分钟内发出的15个细长个体发出的声音数量从0到290显着变化,但在白天和黑夜之间没有差异或昼夜节律。身体长度,性别,平均游泳速度和最大的游泳深度和人声频率之间没有相关性,声音频率是一个疾病和较大的个体差异。独立于特定参数的语音频率适用于被动声学观察,但是由于偏差较大,人们认为解释需要谨慎。虽然被动声学观察已被广泛使用,但由于收到的声音的次数一直集中在收到的声音数量上,因此,由于目标声音的发声频率,几乎没有执行定量分析。这项研究使使用被动声学观察技术进行定量评估获得的声音数量成为可能。接下来,在扬格河盆地和波阳湖的连接水域进行了拖曳声音调查。总共研究了225公里,并在曲折路线上检测到大约180次抢夺。声学的一侧检测距离估计约为300m。基于先前的研究,假设检测概率约为56%,估计水中的Slurp数量约为130。与以前的研究相比,生活在该水中的Slurp的种群密度非常大,因此认为使用该水作为指示器中使用该水中的人群动态很重要。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Seasonal changes in the local distribution of Yangtze finless porpoises related to fish presence
- DOI:10.1111/j.1748-7692.2011.00490.x
- 发表时间:2012-04-01
- 期刊:
- 影响因子:2.3
- 作者:Kimura, Satoko;Akamatsu, Tomonari;Arai, Nobuaki
- 通讯作者:Arai, Nobuaki
Zigzag transect survey by towed passive acoustic method for finless porpoise in the Yangtze River
- DOI:
- 发表时间:2012-02
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S. Kimura;T. Akamatsu;Lijun Dong;Shiyong Wang;Ke‐Xiong Wang;Ding Wang;N. Arai
- 通讯作者:S. Kimura;T. Akamatsu;Lijun Dong;Shiyong Wang;Ke‐Xiong Wang;Ding Wang;N. Arai
揚子江に生息するスナメリの発声頻度変化
长江江豚发声频率的变化
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kimura S.;Akamatsu T.;Li S.;Dong L.;Wang K.;Wang D.;Arai N.;中島佳奈・奥山隼一・野田琢嗣・木村里子・和田彩奈・神畑浩子・荒井修亮;木村里子・赤松友成・Songhai Li・Shouyue Dong・Lijun Dong・Kexiong Wang・Ding Wang・荒井修亮
- 通讯作者:木村里子・赤松友成・Songhai Li・Shouyue Dong・Lijun Dong・Kexiong Wang・Ding Wang・荒井修亮
八重山諸島におけるアオウミガメ亜成体の採餌生態:1日2回の採餌トリップ
八重山群岛亚成年绿海龟的觅食生态:每天两次的觅食之旅
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kimura S.;Akamatsu T.;Li S.;Dong L.;Wang K.;Wang D.;Arai N.;中島佳奈・奥山隼一・野田琢嗣・木村里子・和田彩奈・神畑浩子・荒井修亮
- 通讯作者:中島佳奈・奥山隼一・野田琢嗣・木村里子・和田彩奈・神畑浩子・荒井修亮
Long term monitoring of migrating finless porpoise using biosonar sianals as a cue of attendance
使用生物声纳信号作为出勤提示对江豚迁徙进行长期监测
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Satoko Kimura;Tomonari Akamatsu;Souyue Dong;Songhai Li;Kexiong Wang;Ding Wang;Nobuaki Aral
- 通讯作者:Nobuaki Aral
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木村 里子其他文献
Data sharing and ocean visualization realized by Biologging intelligent Platform (BiP)
Biologging智能平台(BiP)实现数据共享和海洋可视化
- DOI:
10.18960/seitai.73.1_9 - 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡辺 伸一;木村 里子;坂本 健太郎;高橋 晃周;前川 卓也;楢崎 友子;三田村 啓理;佐藤 克文;野田 琢嗣;小泉 拓也;依田 憲;吉田 誠;岩田 高志;西澤 秀明;奥山 隼一;青木 かがり - 通讯作者:
青木 かがり
木村 里子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木村 里子', 18)}}的其他基金
生息域内外の小型鯨類を対象としたテロメアによる慢性ストレス評価の試み
尝试利用端粒评估栖息地内外小型鲸类的慢性压力
- 批准号:
24K08950 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Passive acoustic monitoring for ecology and environmental impact assessment of small odontocetes
小型齿鲸生态学和环境影响评价的被动声学监测
- 批准号:
18H06495 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
三次元潜水中の発声行動を考慮した受動的音響観察による鯨類の保全管理
通过考虑 3D 潜水期间发声行为的被动声学观察对鲸目动物进行保护管理
- 批准号:
12J03578 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
Integrative Analysis of Adaptive Information Processing and Learning-Dependent Circuit Reorganization in the Auditory System
听觉系统中自适应信息处理和学习依赖电路重组的综合分析
- 批准号:
10715925 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Genetically-Encoded, Non-Invasive and Wireless Modulation of Calcium Dynamics in Astrocytes With Spatiotemporal Precision and Depth
具有时空精度和深度的星形胶质细胞钙动态的基因编码、非侵入性无线调节
- 批准号:
10562265 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Non-sensory Circuits for Auditory Perceptual Learning
用于听觉感知学习的非感觉回路
- 批准号:
10563542 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Systematic elucidation of various health disorders induced by low-frequency sound
系统阐明低频声音引起的各种健康障碍
- 批准号:
23H03147 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Influence of T-Stellate Cell Input on Sound Processing in the Inferior Colliculus
T 星状细胞输入对下丘声音处理的影响
- 批准号:
10824666 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别: