ナノ構造物を表面に固定した新規機能性膜の開発
开发表面固定纳米结构的新型功能膜
基本信息
- 批准号:20656083
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
水処理各方面で様々な種類の分離膜が導入され始めているが、未だに主流技術とはなりえていない。その主な原因は膜ファウリングに伴う運転コストの増加および溶解性低分子量成分の除去性である。本研究は、ナノスケールでの規則的かつ立体的な構造制御が可能となっているカーボンナノファイバーを分離膜表面に固定することで、従来は考えられなかった新機能を有する分離膜創生を行い、上述した問題の解決を目指すものである。21年度は、平膜状アルミナ多孔体上にカーボンナノファイバーを固定化する条件の最適化を検討し、以下の条件を確立した。平膜状アルミナ多孔体(WhatmanアルミナフィルターAnodisc 25)を0.3M硝酸ニッケルのエタノール溶液に浸し、超音波バス中で10分間超音波処理を行った。そめ後、硝酸ニッケル溶液から平板状アルミナ多孔体を取り出し、この硝酸ニッケル溶液の染み込んだ平板状アルミナ多孔体を300度に加熱している焼成炉に1時間入れ、アルミナ多孔体中の硝酸ニッケルを酸化ニッケルに変換した。その後、この酸化ニッケルを担持した平板状アルミナ多孔体をメタンガス流通下(毎分20ml)、550度で2時間反応させることにより、カーボンナノファイバーを生成させた。この方法により平板状アルミナ多孔体上全てにカーボンナノファイバーを生成させることが出来ることが確認できた
各种类型的分离膜已经开始在水处理的各个领域引入,但尚未成为主流技术。主要原因是与膜结垢相关的运营成本增加以及去除可溶性低分子量成分。这项研究旨在通过固定碳纳米纤维来解决上述问题,从而允许纳米级的定期三维结构控制到分离膜的表面,以创建具有以前无法思考的新功能的分离膜。在2011财年,我们调查了将碳纳米纤维固定在平坦的氧化铝多孔体上的条件的优化,并确定了以下条件。将平坦的氧化铝多孔体(Whatman氧化铝过滤器阳极盘25)浸入乙醇中的0.3m镍硝酸盐溶液中,并在超声浴中进行超声处理10分钟。此后,将板状的氧化铝多孔材料从硝酸镍溶液中取出,并将浸入镍硝酸盐溶液中的板状氧化铝多孔材料放在加热至300摄氏度的钙炉中,并将镍硝酸盐的镍含量在铝酸盐材料中的镍含量转换为镍含量。之后,将带有镍氧化镍的板状多孔材料在550℃下反应2小时,在甲烷气体流量(每分钟20 mL)下,从而产生碳纳米纤维。可以通过这种方法在所有板状氧化铝多孔体上生产碳纳米纤维。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木村 克輝其他文献
SVMと時空間モデルを用いた嚥下時X線動画からの喉頭蓋の抽出に関する基礎的検討
利用SVM和时空模型从吞咽X线视频中提取会厌的基础研究
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内藤 りん;角田 貴之;羽深 昭;木村 克輝;Yifan Sun;杉田絢美,藤中彩乃,目片幸二郎,滝沢 穂高,工藤博幸 - 通讯作者:
杉田絢美,藤中彩乃,目片幸二郎,滝沢 穂高,工藤博幸
保育施設を含む住宅地域の音環境に関する意識調査
幼儿园等居住区声环境意识调查
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内藤 りん;角田 貴之;羽深 昭;木村 克輝;細田幸希;吉富佑樹,樋下真路,片岡寛子,高田正幸 - 通讯作者:
吉富佑樹,樋下真路,片岡寛子,高田正幸
MBRセラミック平膜表面において発生するゲル層の水温低下に伴う変化
随着水温降低,MBR陶瓷平膜表面凝胶层发生的变化
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 翼;二宮 佑輔;角田 貴之;羽深 昭;土屋 達;木村 克輝 - 通讯作者:
木村 克輝
酸素水素燃焼発電サイクルに関する基礎検討
氧氢燃烧发电循环基础研究
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内藤 りん;角田 貴之;羽深 昭;木村 克輝;細田幸希;吉富佑樹,樋下真路,片岡寛子,高田正幸;武塙浩太郎,岡崎健,野崎智洋 - 通讯作者:
武塙浩太郎,岡崎健,野崎智洋
COVID-19による公共交通と都市への影響
COVID-19 对公共交通和城市的影响
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
新田 大知;大下 和徹;高岡 昌輝;日下部 武敏;髙橋 滋敏;小中原 亨;水野 志穂;木村 克輝;羽深 昭;神田佑亮 - 通讯作者:
神田佑亮
木村 克輝的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木村 克輝', 18)}}的其他基金
進化型MBRによる下水からの有機物回収:下水道の創エネルギーインフラへの転換
使用先进的 MBR 从污水中回收有机物:将污水转化为能源创造基础设施
- 批准号:
21H04569 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
EDCs/PhACsの水中有機成分との結合及び膜処理による除去に関する研究
EDCs/PhACs与水中有机成分的结合及膜处理去除研究
- 批准号:
15760404 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
原水水質に対応した合理的膜選択による膜閉塞制御に関する研究
根据原水水质合理选膜控制膜堵塞的研究
- 批准号:
12750489 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
窒化物微結晶の高温分解過程解明による超耐熱性多元系窒化物ナノ複相構造膜の創製
阐明氮化物微晶高温分解过程制备超耐热多元氮化物纳米多层结构薄膜
- 批准号:
24K08109 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
テラヘルツデバイスへ向けた歪みInAsSb量子ナノ構造の作製とその物性に関する研究
太赫兹器件应变InAsSb量子纳米结构的制备及其物理性能研究
- 批准号:
24K07580 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高密度プラズマ支援製膜によるナノ構造制御次世代酸化物半導体薄膜低温形成法の創成
利用高密度等离子体辅助沉积创建具有纳米结构控制的下一代氧化物半导体薄膜低温形成方法
- 批准号:
23K21051 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
機能性ナノ構造物質における非断熱・非平衡現象の第一原理的解明
功能纳米结构材料中非绝热和非平衡现象的第一性原理阐明
- 批准号:
23K21069 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非平衡ナノ相分離非晶質薄膜の構造制御による光学物性開拓と有機EL応用
通过控制非平衡纳米相分离非晶薄膜的结构来开发光学特性和有机EL应用
- 批准号:
23K23170 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)