法時間論-法による時間的秩序、および法内在的時間構造に関して
法律时间理论 - 关于法律的时间顺序和法律固有的时间结构
基本信息
- 批准号:08J04049
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成22年度は研究計画の最終年度にあたるため、三年間の研究成果をまとめて文章化するとともに、その具体的・実践的意義を明らかにすることを主な課題とした。英米分析形而上学における時間論の法概念論的意義を見定める作業については、北大法理論研究会など各種研究会で発表するとともに、論文「法時間論-現在主義の法哲学へ」を執筆し、一応の区切りをつけた。平成23年度以降、書籍として公刊し、成果を広く世に問うことを目指す。そこでは、法の役割において社会の時間的秩序構築が第一義的であるという平成21年度までの考察を基礎とし、その存在論的基盤を形而上学的時間論における現在主義と呼ばれる立場に求めた。そして、過去/将来命題を真にするものとしての「証拠」認定プロセスにおいて、法を存在論と認識論の接点に位置付けうる可能性を示し、そこから規範的排除的法実証主義を一定程度修正した法概念論的立場を採用することとした。それによって法を認識論的枠組のみならず、存在論的観点から客観的世界の一部として記述する方向性を示した。その他、法実践において時間的に移りゆくものとしての視覚的イメージ、特にそのステレオタイプ性のあり方について分析を行い、日本法哲学会ワークショップ「法と文学(Law&Literature)の展望」にて「〈法と映画〉、特にイメージとの関係」と題して報告した0微細なステレオタイプへの警戒が逆により大きなステレオタイプを温存する危険について考察し、「法と文学」が重視する個別的状況への感応性は法実践にとって両義的であることを示した。その成果の一部は論文「マスキュリニティの死後の世界」として発表した(ドゥルシラ・コーネル著、吉良貴之・仲正昌樹監訳『イーストウッドの男たち-マスキュリニティの表象分析』御茶の水書房、2011年)。
AS 2010将是研究计划的最后一年,主要挑战将是编译和写下三年研究的结果,并阐明研究的具体和实际意义。关于确定盎格鲁 - 美国分析形而上学中时间理论的法律概念意义的工作,他在北海道大学法学理论研究小组等各种研究小组中介绍,并写了他的论文“法律时间 - 朝向授权法律哲学的理论,”,该论文设定了一个口号。该书将从2011年开始作为一本书出版,其目的是广泛研究其结果。根据直到2009年的考虑,社会上的时间秩序是法律的主要作用,就从形而上学时间理论中的称为主义的立场寻求了本体论的基础。在将证据作为一个真实的过去/未来主张的过程中,我们表明法律可以定位为本体论和认识论之间的接触,从那里我们采用了法律概念立场,在一定程度上对法律概念化的立场进行了修改,而法律上排除了法律实证主义。这导致了法律不仅被描述为认识论框架的方向,而且从本体论的角度来看是客观世界的一部分。 In addition, we analyzed visual images as time-transitioning things in law practice, in particular the stereotypical nature of their visual images, and discussed the danger that the 0 vigilance of fine stereotypes, which was reported in the Japanese Society of Law Philosophy Workshop, "Law and Literature," titled "Relationship between Law and Film, in particular image," would conserve more of a larger stereotype, and showed that sensitivity to individual situations that "Law and文学对法律实践是模棱两可的。其中一些结果是作为“男性的来世”发表的(Dulcila Cornell,由Kira Takayuki和Naka Masaki翻译的,Eastwood的人 - 伊斯特伍德的人 - 男性化代表分析,Ochanomizu Shobo,2011年)。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
〈法と映画〉、特にイメージとの関係
<法律与电影>,尤其是与图像的关系
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kokubun N;Takahashi A;Mori Y;Shin H-C;中筋朋;吉良貴之;中筋朋;吉良貴之
- 通讯作者:吉良貴之
イーストウッドの男たち-マスキュリニティの表象分析※吉良は第一章「決戦を描くこと」ほか訳、全体の用語・文体の調整、論文「マスキュリニティの死後の世界」執筆。
《伊斯特伍德的男人》——男性气质表征解析 *基拉翻译了第一章《决战的描绘》等译本,调整了整体术语和写作风格,撰写了论文《男性气质的来世》。
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Miura;et al.;ドゥルシラ・コーネル(著)吉良貴之・仲正昌樹(監訳)
- 通讯作者:ドゥルシラ・コーネル(著)吉良貴之・仲正昌樹(監訳)
講座 人権論の再定位(2) 人権の主体 ※吉良は第三章「世代間正義と将来世代の権利論」執筆。
讲座:人权理论的重新定位(2)人权主题*第三章《代际正义与子孙后代的权利》由基拉撰写。
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Miura;et al.;ドゥルシラ・コーネル(著)吉良貴之・仲正昌樹(監訳);中筋朋;愛敬浩二(編)
- 通讯作者:愛敬浩二(編)
法時間論--法による時間的秩序、法内在的時間構造
法律时间论——法律的时间秩序、法律固有的时间结构
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kokubun N;Takahashi A;Mori Y;Shin H-C;中筋朋;吉良貴之
- 通讯作者:吉良貴之
共 4 条
- 1
吉良 貴之其他文献
教育とLGBTIをつなぐ
连接教育和 LGBTI
- DOI:
- 发表时间:20172017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:谷口 洋幸;綾部 六郎;池田 弘乃;石田 仁;田巻 帝子;関 良徳;小久見 祥恵;山下 敏雅;齊藤 笑美子;森 あい;菅原 絵美;渡辺 大輔;上野 善子;堀江 有里;吉良 貴之;二宮周平;三成 美保谷口 洋幸;綾部 六郎;池田 弘乃;石田 仁;田巻 帝子;関 良徳;小久見 祥恵;山下 敏雅;齊藤 笑美子;森 あい;菅原 絵美;渡辺 大輔;上野 善子;堀江 有里;吉良 貴之;二宮周平;三成 美保
- 通讯作者:三成 美保三成 美保
『人文学を解き放つ』(第6章-4「われわれの「民主主義」を疑え」担当 pp.153-158)
“释放人文学科”(第6-4章“怀疑我们的“民主””第153-158页)
- DOI:
- 发表时间:20232023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:谷口 洋幸;綾部 六郎;池田 弘乃;石田 仁;田巻 帝子;関 良徳;小久見 祥恵;山下 敏雅;齊藤 笑美子;森 あい;菅原 絵美;渡辺 大輔;上野 善子;堀江 有里;吉良 貴之;Yuho Hisayama;久山雄甫;茶谷直人;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;久山 雄甫;池亀直子;茶谷直人;池亀直子;池亀直子;久山雄甫;池亀直子;Yuho Hisayama;池亀直子;久山雄甫;久山雄甫;久山雄甫;茶谷直人;Yuho Hisayama;久山雄甫;久山雄甫;茶谷直人;久山雄甫;Naoto Chatani;久山雄甫;久山雄甫;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;Naoto Chatani;茶谷 直人;久山雄甫;Naoto Chatani;Yuho Hisayama;Yuho Hisamyama;久山雄甫;茶谷直人谷口 洋幸;綾部 六郎;池田 弘乃;石田 仁;田巻 帝子;関 良徳;小久見 祥恵;山下 敏雅;齊藤 笑美子;森 あい;菅原 絵美;渡辺 大輔;上野 善子;堀江 有里;吉良 貴之;Yuho Hisayama;久山雄甫;茶谷直人;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;久山 雄甫;池亀直子;茶谷直人;池亀直子;池亀直子;久山雄甫;池亀直子;Yuho Hisayama;池亀直子;久山雄甫;久山雄甫;久山雄甫;茶谷直人;Yuho Hisayama;久山雄甫;久山雄甫;茶谷直人;久山雄甫;Naoto Chatani;久山雄甫;久山雄甫;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;Naoto Chatani;茶谷 直人;久山雄甫;Naoto Chatani;Yuho Hisayama;Yuho Hisamyama;久山雄甫;茶谷直人
- 通讯作者:茶谷直人茶谷直人
Adaptation, Mediation and Communication of Otherness in a Globalizing World(共著、Thomas Brook and Kantaro Ohashi 編)
全球化世界中他者的适应、调解和交流(合著者,托马斯·布鲁克和大桥坎太郎编辑)
- DOI:
- 发表时间:20212021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:谷口 洋幸;綾部 六郎;池田 弘乃;石田 仁;田巻 帝子;関 良徳;小久見 祥恵;山下 敏雅;齊藤 笑美子;森 あい;菅原 絵美;渡辺 大輔;上野 善子;堀江 有里;吉良 貴之;Yuho Hisayama;久山雄甫;茶谷直人;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;久山 雄甫;池亀直子;茶谷直人;池亀直子;池亀直子;久山雄甫;池亀直子;Yuho Hisayama;池亀直子;久山雄甫;久山雄甫;久山雄甫;茶谷直人;Yuho Hisayama;久山雄甫;久山雄甫;茶谷直人;久山雄甫;Naoto Chatani;久山雄甫;久山雄甫;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;Naoto Chatani;茶谷 直人;久山雄甫;Naoto Chatani;Yuho Hisayama;Yuho Hisamyama;久山雄甫;茶谷直人;久山雄甫;Yuho Hisayama;Naoto Chatani;Yuho Hisayama谷口 洋幸;綾部 六郎;池田 弘乃;石田 仁;田巻 帝子;関 良徳;小久見 祥恵;山下 敏雅;齊藤 笑美子;森 あい;菅原 絵美;渡辺 大輔;上野 善子;堀江 有里;吉良 貴之;Yuho Hisayama;久山雄甫;茶谷直人;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;久山 雄甫;池亀直子;茶谷直人;池亀直子;池亀直子;久山雄甫;池亀直子;Yuho Hisayama;池亀直子;久山雄甫;久山雄甫;久山雄甫;茶谷直人;Yuho Hisayama;久山雄甫;久山雄甫;茶谷直人;久山雄甫;Naoto Chatani;久山雄甫;久山雄甫;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;Naoto Chatani;茶谷 直人;久山雄甫;Naoto Chatani;Yuho Hisayama;Yuho Hisamyama;久山雄甫;茶谷直人;久山雄甫;Yuho Hisayama;Naoto Chatani;Yuho Hisayama
- 通讯作者:Yuho HisayamaYuho Hisayama
芸術的才能と優生思想 ―イギリス優生学教育協会および日本における展開―
艺术天赋与优生思想-英国优生教育协会与日本的发展-
- DOI:
- 发表时间:20192019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:谷口 洋幸;綾部 六郎;池田 弘乃;石田 仁;田巻 帝子;関 良徳;小久見 祥恵;山下 敏雅;齊藤 笑美子;森 あい;菅原 絵美;渡辺 大輔;上野 善子;堀江 有里;吉良 貴之;Yuho Hisayama;久山雄甫;茶谷直人;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;久山 雄甫;池亀直子谷口 洋幸;綾部 六郎;池田 弘乃;石田 仁;田巻 帝子;関 良徳;小久見 祥恵;山下 敏雅;齊藤 笑美子;森 あい;菅原 絵美;渡辺 大輔;上野 善子;堀江 有里;吉良 貴之;Yuho Hisayama;久山雄甫;茶谷直人;Yuho Hisayama;Yuho Hisayama;久山 雄甫;池亀直子
- 通讯作者:池亀直子池亀直子
仲正昌樹編『叢書アレテイア9社会理論における理論と現実』(吉良貴之「憲法の時間性と無時間性」、pp.191-212)
Masaki Nakamasa(主编)系列 Aletheia 9:社会理论中的理论与现实(Takayuki Kira,“宪法的暂时性和非暂时性”,第 191-212 页)
- DOI:
- 发表时间:20082008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐藤 友徳;三浦 裕亮;佐藤 正樹;吉良貴之;吉良 貴之佐藤 友徳;三浦 裕亮;佐藤 正樹;吉良貴之;吉良 貴之
- 通讯作者:吉良 貴之吉良 貴之
共 35 条
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
吉良 貴之的其他基金
行政国家と行政立憲主義の法原理――行政法哲学の基盤構築
行政国家的法律原则与行政宪政:构建行政法哲学的基础
- 批准号:22K0111622K01116
- 财政年份:2022
- 资助金额:$ 1.15万$ 1.15万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
世代間正義論、法時間論
代际正义理论、法律与时间理论
- 批准号:06J1040806J10408
- 财政年份:2006
- 资助金额:$ 1.15万$ 1.15万
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS FellowsGrant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
Social Ontology for Institutions
机构的社会本体论
- 批准号:20K0001120K00011
- 财政年份:2020
- 资助金额:$ 1.15万$ 1.15万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Metaontology after Quine
蒯因之后的元本体论
- 批准号:17K0217417K02174
- 财政年份:2017
- 资助金额:$ 1.15万$ 1.15万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「基礎づけ」概念に基づく形而上学的方法論の正当化と、その科学哲学・倫理学への応用
基于“基础”概念的形而上学方法论的论证及其在科学哲学和伦理学中的应用
- 批准号:15J0751415J07514
- 财政年份:2015
- 资助金额:$ 1.15万$ 1.15万
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS FellowsGrant-in-Aid for JSPS Fellows
形而上学的探究の適切な方法論的基礎づけ-クワイン的方法論の解明を軸として-
形而上学探究的适当方法论基础 - 以奎因方法论的阐明为中心 -
- 批准号:14J0916614J09166
- 财政年份:2014
- 资助金额:$ 1.15万$ 1.15万
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS FellowsGrant-in-Aid for JSPS Fellows
A Study of the Revival of Ontology in Analytic Philosophy
分析哲学中本体论的复兴研究
- 批准号:2558000425580004
- 财政年份:2013
- 资助金额:$ 1.15万$ 1.15万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory ResearchGrant-in-Aid for Challenging Exploratory Research