新規軸不斉二級アミン触媒の開発および高選択的不斉反応への応用
新型轴向不对称仲胺催化剂的开发及其在高选择性不对称反应中的应用
基本信息
- 批准号:07J02887
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
カルボニル化合物と二級アミンから形成されるエナミンは、1954年にG.Stork等によって有用なエノラート等価体として利用できることが見出された。それ以来、今日までさまざまな求電子剤との反応が開発され、不斉反応も数多く報告されている。しかしながら、アルデヒドから形成されるエナミンは、その不安定な性質から近年までほとんど研究がなされてこなかった。そのような状況の中、最近、触媒量の二級アミンを用いて系中発生させたアルデヒドエナミンが求電子剤と効果的に反応できるということが見出され、さまざまな光学活性二級アミンの開発とともに、触媒的不斉合成反応への応用研究がなされている。現在、最も汎用されている二級アミンはピロリジン環構造を有したものであるが、用いる求電子剤によっては、十分な反応性および立体選択性が得られていない状況にある。その原因として、ピロリジン環の構造的制限により、それら求電子剤に適した不斉環境が十分に構築できないことが挙げられる。そこで、私は多様な構造変換が可能なビナフチル構造を基本骨格とした、より高度に設計された光学活性二級アミンの開発に着手した。本研究における本年度の結果としては、ビナフチル骨格を有した新規軸不斉二級アミンの開発に成功し、これまで困難であったアルデヒドの直截的不斉ヨウ素化反応を高い立体選択性で進行させることに成功した。
G. Stork等人在1954年发现了由羰基化合物和次生胺形成的磁胺。是有用的等效物。从那时起,到今天已经开发了各种电力的反应,并且已经报道了许多不对称反应。然而,由于其不稳定的性质,直到最近才研究由醛形成的磁膜。在这种情况下,最近已经发现,使用催化量的二级胺在系统中产生的醛enamine可以有效地与电力剂反应,除了开发各种光学活跃的次要胺外,还在催化不对称合成反应中进行了施用研究。当前,最常用的二级胺具有吡咯烷环结构,但根据所用的电力,尚未实现足够的反应性和立体选择性。这是由于吡咯烷环的结构限制,这防止了足够的不对称环境适合这些电力。因此,我开始开发一个更具设计的光活性二级胺,其双萘结构能够以各种结构转换为基本框架。这项研究的今年结果成功地开发了带有双丙基链链的新型不对称次级胺,并成功地进行了醛的直接不对称碘化反应,直到现在,这一直很困难,并且具有很高的立体选择性。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Development of asymmetric α-iodination reaction with binaphthyl-based secondary amine catalysts
联萘基仲胺催化剂不对称α-碘化反应的进展
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taichi Kano;Mitsuhiro Ueda;Keiji Maruoka;菊香順史;植田 光洋・加納 太一・丸岡 啓二;植田 光洋・加納 太一・丸岡 啓二;植田 光洋・加納 太一・丸岡 啓二
- 通讯作者:植田 光洋・加納 太一・丸岡 啓二
Design of a New Chiral Organocatalyst for Asymmetric Hydroxyamination
一种新型不对称羟基化手性有机催化剂的设计
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taichi Kano;Mitsuhiro Ueda;Keiji Maruoka;菊香順史;植田 光洋・加納 太一・丸岡 啓二;植田 光洋・加納 太一・丸岡 啓二
- 通讯作者:植田 光洋・加納 太一・丸岡 啓二
ビナフチル型二級アミン触媒を用いた不斉ヨウ素化反応の開発と応用
联萘型仲胺催化剂不对称碘化反应的开发及应用
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taichi Kano;Mitsuhiro Ueda;Keiji Maruoka;菊香順史;植田 光洋・加納 太一・丸岡 啓二
- 通讯作者:植田 光洋・加納 太一・丸岡 啓二
Organocatalyzed direct asymmetric α-halogenations of carbonyl compounds
有机催化羰基化合物的直接不对称α-卤代反应
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:3.2
- 作者:植田光洋;加納太一;丸岡啓二
- 通讯作者:丸岡啓二
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
植田 光洋其他文献
[2+2] Cycloadditions of 1,3-Bifunctional Allenes with C60
[2 2] 1,3-双功能丙烯与 C60 的环加成
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
橋下 拓幸;端山 美帆;棟近 愛子;植田 光洋;柳 日馨 - 通讯作者:
柳 日馨
含フッ素NHCを用いた N-sulfonyl Aza-Breslow 中間体の捕捉と反応性
使用含氟 NHC 捕获 N-磺酰基 Aza-Breslow 中间体并进行反应
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
○陽 卓欽;道上 健一;植田 光洋;大橋 理人 - 通讯作者:
大橋 理人
Group-Transfer反応によるα位にキサンテート部位を有したアルキルトリフルオロボレート塩の合成と応用
基团转移反应合成α位黄原酸烷基三氟硼酸盐及其应用
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 優里;植田 光洋;道上 健一;大橋 理人 - 通讯作者:
大橋 理人
α-ヨードアルキルトリフルオロボレート塩を用いたα-アシロキシアルキルジフルオロボランへの変換反応
使用α-碘烷基三氟硼酸盐转化为α-酰氧基烷基二氟硼烷的反应
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷口 直哉;植田 光洋;道上 健一;大橋 理人 - 通讯作者:
大橋 理人
植田 光洋的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('植田 光洋', 18)}}的其他基金
電子輸送型近赤外光触媒として機能する新規フラーレン誘導体の創製
创造作为电子传输近红外光催化剂的新型富勒烯衍生物
- 批准号:
24K08417 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フラーレン誘導体を用いた高効率・低エネルギー消費型光触媒の開発
利用富勒烯衍生物开发高效低能耗光催化剂
- 批准号:
20K05516 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
有機光反応と遷移金属触媒作用の協働による革新的分子変換反応の開発
通过有机光反应和过渡金属催化之间的合作开发创新的分子转化反应
- 批准号:
23K26650 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気体分子等価体を基軸とする新規触媒的有機合成反応の開拓
基于气体分子当量的新型催化有机合成反应的发展
- 批准号:
24K09732 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
酵素反応・有機分子触媒反応・電気化学分析の融合による新規分析手法の確立
结合酶促反应、有机分子催化反应和电化学分析建立新的分析方法
- 批准号:
24K09752 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
金属酸化物特有のルイスペア-酸化還元協働触媒作用による新規タンデム型有機分子変換
利用金属氧化物特有的路易斯对氧化还原协同催化进行新型串联有机分子转化
- 批准号:
24K17556 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
有機分子触媒を用いたAmphotericin Bの合成研究
有机分子催化剂合成两性霉素B的研究
- 批准号:
24K17671 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists