スターリン期ソヴィエト連邦における物理学の制度史的・思想史的解明

斯大林时期苏联物理学制度和思想史的阐释

基本信息

  • 批准号:
    06J10972
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成19年度においては、研究対象であるソ連時代の科学史関係の資料(1920-30年代の各種公刊書籍、小冊子、文書館料等)を収集するためにロシア連邦・モスクワに赴いた(6月13日-11月25日)。現地ではモスクワ国立人文大学を受け入れ先として滞在しつつ、国立図書館、科学技術図書館、科学アカデミー文書館、ロシア国立社会経済史文書館、ロシア連邦国立文書館等の施設にて資料の探索・入手・読解に従事した。ここで得られた成果は、帰国後にまとめた二つの論文-現在、双方とも学術雑誌への投稿を準備中-に直接生かされている。具体的には、1920-30年代の哲学論争という歴史的事例を通じながら、弁証法的唯物論というソ連公認の哲学体系と物理学の具体的な成果との関係において、どのような軋みがみられたか、(そしてより重要なことに)どれほどの親和性がみられたのか、総合的に検討することができた。また、1930年代のソ連における哲学者あるいは哲学者的な工学者と指導的物理学者との間に行われた具体的な論争の過程を追い、これまで不十分にしか知られていなかった前者の哲学的な主張を明確にすることができた(空間やエネルギーの担い手としての何らかの物質を想定するべきであるとする明確な立場)。このことによって、20世紀半ばにおいて知的世界で国際的にも影響力をもった-ソ連においてはそれと個別学問との調停が死活間題ともなった-マルクス主義において自然哲学がいかなる位置を占めており、具体的な政治的・社会的状況の中で科学者がいかなる対応をとりえたのか、内在的で哲学的内容そのものに踏み込んだ理解が可能になりつつある。この歴史過程はソ連邦という権威主義的国家のもとで進行し、それゆえに政治状況との複雑な関係を伴っていたが、そうした側面にも注意を払いつつ内在的理解をも押し進めることで、科学と哲学の相互関係-20世紀のような専門分化あるいは脱・形而上学化が進行した時代においてぱ等閑視されがちな-を考える際に重要な事例を提供できたと考えられる。また、ソ連史の文脈においても、なぜ物理学者集団と政権が比較的平穏な共生関係を営み続けることができたのか、という問いに対する、重層的で明快な回答が為されつつある。モスクワではロシア随一の科学史研究機関である科学アカデミー自然科学史・技術史研究所において、ウラジミール・ヴィズギン博士ら一流の物理学史家のもと、討論を積み重ね、博士のセミナーにおいて自らの研究成果の一部を発表する機会を得ることができた。これによって、ロシア人歴史家との双方向的な知的交流の端緒につくことができた。彼らとの交流は現在も続いており、今後も続くであろうが、こうした交流の開始もモスクワにおける在外研究の貴重な成果といえるであろう。
2007年,我去了俄罗斯联邦莫斯科,收集了与苏联时代科学史有关的材料,这是研究的主题(各种出版的书籍,小册子,档案费等,从1920年代到1930年代)(6月13日至11月25日)。在莫斯科国立人文大学居住时,他在国家图书馆,科学技术图书馆,科学院和俄罗斯联合会国家档案馆等设施中从事搜索,获取和阅读材料。此处获得的结果在返回日本后的两篇论文中直接使用 - 目前都准备了学术期刊的提交。具体而言,通过1920年代和1930年代的哲学辩论的历史案例,我们能够全面研究折磨和(更重要的是,更重要的是,在苏联批准的辩证唯物主义的哲学体系中发现了多少亲和力,他还遵循了物理学的具体辩论或哲学家之间的哲学家,因此,他还遵循了哲学家之间的辩论。 1930年代,并且能够澄清以前不足的哲学主张(明确的立场应假定某种材料​​是空间和能量的载体)。具体的政治和社会环境,并了解非常固有和哲学的内容。这个历史过程在苏联的威权主义状态下进行,因此与政治局势建立了复杂的关系,但是通过关注这些方面并推动了内在的理解,人们相信,在考虑科学和哲学之间的相互关系时,这可以提供一个重要的例子 - 在当时在像差异化或去数学相似的20世纪相比的时代倾向于忽略这一时代。此外,在苏联历史的背景下,关于物理学家团体和政权能够继续保持相对和平的共生关系的问题,多层和清晰的答案。在莫斯科,我能够花时间讨论顶级物理历史学家的主题,例如俄罗斯最大的科学研究学院之一的自然科学和技术史研究所,例如弗拉基米尔·维津(Vladimir Vizgin),并有机会在他的研讨会上介绍我的一些研究结果。这导致与俄罗斯历史学家进行双向知识交流。他们的互动今天继续,并将在将来继续,但是这种互动的启动也可以说是莫斯科海外研究的宝贵结果。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
弁証法的唯物論はいかなる原理として働いたか-戦前期における物理学理論への適用と科学者集団の反応を通じて
辩证唯物主义发挥了什么样的原理? - 通过其在物理理论中的应用以及战前科学团体的反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邊 壮一;Grau EG;平野 哲也;金子 豊二;金山浩司;金山浩司;金山浩司;Junji Hisano;金山 浩司;Minoru Nagai;Junji Hisano;Junji Hisano;金山 浩司
  • 通讯作者:
    金山 浩司
ソヴィエトの語法を身につけた物理学者-1930年代哲学論争とその帰結
学习苏联语言的物理学家:20 世纪 30 年代的哲学辩论及其后果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邊 壮一;Grau EG;平野 哲也;金子 豊二;金山浩司;金山浩司;金山浩司
  • 通讯作者:
    金山浩司
エネルギー保存則は保存される-1930年代半ばにソ連において行われた哲学論争の再考
能量守恒定律守恒——重温20世纪30年代中期发生在苏联的哲学争论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邊 壮一;Grau EG;平野 哲也;金子 豊二;金山浩司
  • 通讯作者:
    金山浩司
人文社会系学問における専門家の倫理:マックス・ヴェーバー読解をめぐる羽入-折原論争を通じて
人文社会科学专家的伦理观:通过羽生与折原对马克斯·韦伯阅读的争论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邊 壮一;Grau EG;平野 哲也;金子 豊二;金山浩司;金山浩司;金山浩司;Junji Hisano;金山 浩司
  • 通讯作者:
    金山 浩司
柔らかい強制-スターリン時代初期における科学思想の方向付けの一事例
软强制——斯大林时代早期科学思想取向的一个案例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邊 壮一;Grau EG;平野 哲也;金子 豊二;金山浩司;金山浩司
  • 通讯作者:
    金山浩司
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

金山 浩司其他文献

Nonthermal dark matter in mirage mediation
海市蜃楼调解中的非热暗物质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邊 壮一;Grau EG;平野 哲也;金子 豊二;金山浩司;金山浩司;金山浩司;Junji Hisano;金山 浩司;Minoru Nagai
  • 通讯作者:
    Minoru Nagai
Flavor induced EDMs in the MSSM with tanbeta enhanced corrections
MSSM 中风味诱导的 EDM,具有 tanbeta 增强校正
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邊 壮一;Grau EG;平野 哲也;金子 豊二;金山浩司;金山浩司;金山浩司;Junji Hisano;金山 浩司;Minoru Nagai;Junji Hisano;Junji Hisano;金山 浩司;Junji Hisano;Junji Hisano;長井 稔;長井 稔
  • 通讯作者:
    長井 稔
Flavored' Electric Dipole Moments in Supersymmetric Theories
超对称理论中的风味电偶极矩
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邊 壮一;Grau EG;平野 哲也;金子 豊二;金山浩司;金山浩司;金山浩司;Junji Hisano;金山 浩司;Minoru Nagai;Junji Hisano
  • 通讯作者:
    Junji Hisano
Flavored Electric Dipole Moments in Supersymmetric Theories
超对称理论中的风味电偶极矩
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邊 壮一;Grau EG;平野 哲也;金子 豊二;金山浩司;金山浩司;金山浩司;Junji Hisano;金山 浩司;Minoru Nagai;Junji Hisano;Junji Hisano;金山 浩司;Junji Hisano;Junji Hisano;長井 稔;長井 稔;Minoru Nagai;Minoru Nagai;長井 稔;長井 稔
  • 通讯作者:
    長井 稔
Flavor induced Hadronic EDMs in the MSSM
MSSM 中的风味诱导强子 EDM
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邊 壮一;Grau EG;平野 哲也;金子 豊二;金山浩司;金山浩司;金山浩司;Junji Hisano;金山 浩司;Minoru Nagai;Junji Hisano;Junji Hisano;金山 浩司;Junji Hisano;Junji Hisano;長井 稔;長井 稔;Minoru Nagai;Minoru Nagai
  • 通讯作者:
    Minoru Nagai

金山 浩司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('金山 浩司', 18)}}的其他基金

“越境するソヴィエト科学”――旧ソ連由来の科学知の国際的影響――
“跨界苏联科学”:源自前苏联的科学知识的国际影响力
  • 批准号:
    23K20443
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
“越境するソヴィエト科学”――旧ソ連由来の科学知の国際的影響――
“跨界苏联科学”:源自前苏联的科学知识的国际影响力
  • 批准号:
    21H00504
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
1930-50年代ソ連および日本における物理学をめぐる哲学議論
1930 年代至 1950 年代苏联和日本关于物理学的哲学争论
  • 批准号:
    10J05450
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

“越境するソヴィエト科学”――旧ソ連由来の科学知の国際的影響――
“跨界苏联科学”:源自前苏联的科学知识的国际影响力
  • 批准号:
    21H00504
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
1930-50年代ソ連および日本における物理学をめぐる哲学議論
1930 年代至 1950 年代苏联和日本关于物理学的哲学争论
  • 批准号:
    10J05450
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了