近代日本における神道形成--その社会化および戦時化の様相
近代日本神道教的形成--其社会化与战时时代
基本信息
- 批准号:04F04005
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
近代日本における神道形成をめぐって平成17年度の研究は、平成16年度の研究に引きつづき、<1>「戦時」という時代的展開を軸に、神道・神社にかかわる政策・法令および政治的行動に反映した国家権力の駆使され方を調査すること、および<2>(もっとも研究の比重を置くところではなるが)神道の社会化としてとらえる部分の、国家権力に動かされる、国家権力の貫徹者でもある「個々人」における神道的な姿・行動さらに国家との交渉・結合され方などを調査すること、という二つに重点を置くものである。具体的に、<1>について、まず全面戦争の勃発にまたがって開かれた「神社制度調査会」(昭和5年〜9年)に対する調査から入り、戦争期をわたって実施されていた、文部省「思想局」の拡充および教学局の設置(昭和12年)、「宗教団体法」の公布、「神祇院官制」の公布(昭和15年)、さらに「文部省官制改正」(昭和18年)などを、発生から遂行までの各過程を、関連性のあるものとしてとらえて整理した。さらに、その作業をベースに、それらの歴史背景と歴史意義を、さぐってみた。<2>について、神道界の刊行物である『全国神職会会報』および『神社協会雑誌』という二誌を取り扱って、戦時という時代背景のもとで、思想史としての神道の変容を、神道界内部における言説という面から調べた。さらにそれを大きな手がかりとして、神道の変容に影響を与えた、と同時に神道の変容から影響を受けた当時の社会における諸思想の様相を調べ、思想史としての神道社会化の全体像を見出す。ただ、それについての研究は、まだ途中である。今後の課題として、さらに進めていきたいと思う。
在2004年的研究重点关注的两个主要重点是<1>> <1>之后,2005年对印托在现代日本的形成的研究,调查了与神道和神社相关的政策,法律和政治行动中反映的国家权力的使用,以及<2>(尽管这是在研究上最强调的地方:在研究中最重视的是,他们也以国家的势力和人物的作用来纳入国民和行动。与国家一样,神经的形象和行为也是在国家权力,谈判并与国家团结的那些人的行动。具体而言,关于<1>,我们首先调查了“ Shimada系统研究委员会”(1930-1947),该过程是在全面战争爆发中举行的,然后组织了从起源到实施的过程,包括教育部意识局的扩展以及在整个教育局(1937年)的建立,该过程(1937年),该宗教范围(1937年)在范围内(1937年)(193)(193)(193)(193),该行为(193)(1937年),名单('与“ Jingingiin官方系统”(1940年)和“教育部政府制度改革”(1943年)的颁布,作为一个相关事项。此外,根据这项工作,我们探讨了这些工作的历史背景和历史意义。关于<2>,我们处理了神道世界,《国民神道协会新闻通讯》和《神道协会》杂志的两份出版物,并根据《神道世界》中的话语,根据战时的历史背景,研究了神道作为思想的转变。此外,以此为主要线索,我们研究了影响神道转变的社会意识形态的各个方面,同时受到神道转变的影响,并找到了Shinto社会化的整体形象作为思想的历史。但是,对此的研究仍在进行中。我想继续作为未来的挑战。
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
黒住 真其他文献
家族のための総合政策-日独比較の視点から, 「日独における家族の歴史的変化と家族政策」「新しい家族政策と「家族のための地域同盟」I ドイツの新しい家族政策」(本沢巳代子、ベルント・フォン・マデイル編)
家庭综合政策——从日本和德国的比较角度看《日本和德国家庭和家庭政策的历史变迁》《新家庭政策和《家庭区域联盟》》一:德国的新家庭政策》(本泽美代子),Bernd von Madeil 编辑)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Saxana;K.G.;Luohui L.;Kono;Y.;Miyata;S.eds.;斎藤慶典;岡野八代;大貫隆;柳澤雅之;榊原哲也;秋林 こずえ;黒住眞;村上靖彦;中川茂美;山脇直司;池内靖子;大貫隆;浜渦辰二;姫岡とし子;浜渦辰二;高橋 哲哉;秋林こずえ;浜渦辰二;黒住 真;姫岡とし子 - 通讯作者:
姫岡とし子
聖地感覚
圣地的感觉
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
王寺賢太;田口卓臣(共訳);鎌田東二;原田憲一;鎌田東二;原田憲一;尾関幸;尾関幸;鎌田東二;藤井秀雪;尾関幸;鎌田東二;原田憲一;岡田美智男;島薗進;鎌田東二;鎌田東二;鎌田東二;島薗進;鎌田東二;鎌田 東二;鎌田 東二;黒住 真;船曳 建夫;鎌田東二;梅原賢一郎;河合俊雄;島薗進;原田憲一;黒住真;原田憲一;鎌田東二;原田憲一;鎌田東二;鎌田東二;鎌田東二;鎌田東二;鎌田東二;鎌田東二;鎌田東二;鎌田東二;梅原賢一郎;鎌田東二編;河合俊雄・鎌田東二;細野晴臣・鎌田東二;鎌田東二 - 通讯作者:
鎌田東二
人形浄瑠璃と、もの・語り
人形净琉璃和事物和故事
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
王寺賢太;田口卓臣(共訳);鎌田東二;原田憲一;鎌田東二;原田憲一;尾関幸;尾関幸;鎌田東二;藤井秀雪;尾関幸;鎌田東二;原田憲一;岡田美智男;島薗進;鎌田東二;鎌田東二;鎌田東二;島薗進;鎌田東二;鎌田 東二;鎌田 東二;黒住 真;船曳 建夫 - 通讯作者:
船曳 建夫
肉の森の中へ - 野生の感性学試論
走进肉食森林——野性感性散文
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
王寺賢太;田口卓臣(共訳);鎌田東二;原田憲一;鎌田東二;原田憲一;尾関幸;尾関幸;鎌田東二;藤井秀雪;尾関幸;鎌田東二;原田憲一;岡田美智男;島薗進;鎌田東二;鎌田東二;鎌田東二;島薗進;鎌田東二;鎌田 東二;鎌田 東二;黒住 真;船曳 建夫;鎌田東二;梅原賢一郎 - 通讯作者:
梅原賢一郎
ディルタイとカントの実践哲学-「他者理解」あるいぱ "Ubertragung"をめぐるカントとディルタイ-
狄尔泰和康德的实践哲学 - 康德和狄尔泰论“理解他人”和“Ubertragung” -
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Younosuke;Katayama;Kosei Usami;Yasushi Kato;加藤 泰史;加藤 泰史;黒住 真;黒住 真;田中 伸司;宇佐美 公生;片山 洋之助;鎌田 繁;鎌田 繁;鎌田 繁;田中 伸司;宇佐美 公生;加藤 泰史;Shigeru Kamada;Shigeru Kamada;Shigeru Kamada;Shinji Tanaka;Kosei Usami;Yasushi Kato;宇佐美 公生;加藤 泰史;加藤 泰史;鎌田 繁;鎌田 繁;鎌田 繁;小島 毅;鎌田 繁;黒住 眞;田中 伸司;鎌田 繁;宇佐美 公生;加藤 泰史 - 通讯作者:
加藤 泰史
黒住 真的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('黒住 真', 18)}}的其他基金
脱儒から脱亜へ-日本近世・近代の思想変化と東アジア思想構図の再構成-
从去儒家到去亚洲主义 - 日本近代和近代的思想变迁与东亚思想结构的重构 -
- 批准号:
04F04252 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
Research on small and medium-sized shrines and local communities in modern Japanese cities
日本近代城市中小型神社与地方社区研究
- 批准号:
20K22441 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Study on the characteristic of the Social Welfare of State Shinto
国家神道社会福利的特点研究
- 批准号:
20K22041 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
近代神道学のインテレクチュアル・ヒストリー―「国家神道」研究の再構築のために―
现代神道研究思想史:重构“国家神道”研究
- 批准号:
20J20683 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
社会教育における郷土意識の発現形態に関する研究
社会教育中乡土意识的表现形式研究
- 批准号:
19K01177 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Examining the estimation of the average usage period and their conservation method of main building of shinto-shrines that are not designated as cultural property by the national government
非国家文化财产神社本殿平均使用年限的推定及其保护方法研究
- 批准号:
18K04520 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)