クローラと上下動可能な駆動輪を搭載した自律移動ロボットの階段昇降
配备履带和驱动轮的自主移动机器人可以上下移动爬楼梯
基本信息
- 批准号:15760180
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
自律型移動ロボットの研究開発において,多くの場合が段差や階段のない環境を前提としているが,実際の我々の暮らす環境においては,屋内であっても多くの段差,階段が存在する.それらを対処する手段として,これまで戦車や大型特殊自動車などに見られるようなクローラ型車両や人間型ロボットなどが開発されてきた.これらのロボットは,不整地を走行できることが特徴である.しかし,これまであるクローラ型車両は大型で重量もある。また,人間型ロボットはコストが高く一般化はしていない.つまり,従来の段差を対処できるロボットは大型で小回りがきかず,実際の環境で用いるには適していない.そこで本研究では,階段だけに環境をしぼり,階段のある環境においてそれらを対処でき,比較的小型な自律型移動ロボットの階段昇降技術を開発することを目的とした.本研究では,小型自律移動ロボットに階段を昇らせることを研究タスクとした.研究実績としては,現在ロボットのハードウェアを完成させ,基本的なソフトウェアを構築している.ロボットの大きさを長さ30(cm)の立法体程度とし,ロボットには前後部に上下動可能なリフト機構付きの車輪を装備し,底部にクローラを取り付けた.センサには,赤外LEDとフォトトランジスタの組み合わせにより反射型フォトセンサを用いた.ロボットのコントローラ系については,マイクロコンピュータを用いて,ロボット下部のクローラ機構とロボット前後のリフト機構を制御することとした.これらのハードウェア実装を踏まえて,実機実験に基づき階段昇降システムの基本的なプログラムを完成させた.そして実機実験を進めることで,階段認識に応じたロボット動作を実現し,階段昇降のアルゴリズムを構築し,そのアルゴリズムに従ったアクチュエータ動作プログラムを開発し,階段昇降システムを開発した。
在自动移动机器人的研究和开发中,许多情况下,没有步骤或楼梯的环境,但是在我们居住的实际环境中,甚至在室内都有许多步骤和楼梯。为了解决这些问题,已经开发了爬车型车辆和人形机器人,例如在坦克和大型特殊车辆中看到的机器人。这些机器人的特征是能够在不平坦的地形上旅行。但是,以前的轨道型车辆大而重。此外,人形机器人的机器人很昂贵,尚未概括。换句话说,可以处理步骤的机器人很大且无法操纵,并且不适合在实际环境中使用。因此,在这项研究中,目的是为楼梯开发一种技术,该技术只能用于楼梯,并为楼梯开发技术,该技术可以在带楼梯的环境中处理它们。在这项研究中,研究任务是将楼梯抬高到一个小的自动移动机器人。由于研究结果,机器人现已完成,并且正在构建基本软件。机器人大约是一个长30厘米的立方体,机器人具有升降机构,可以在前部和后部向上移动。车轮配备了爬行者,底部附着爬网。传感器是一种使用红外LED和光晶体管组合的反射光传感器。对于机器人控制器系统,使用微型计算机来控制机器人底部和机器人之前和之后的提升机构的爬行机构。基于这些硬件实现,楼梯升降机系统的基本程序是根据实际的机器实验完成的。通过进行实际的机器实验,根据楼梯升力算法构建了机器人运动,并根据算法制定了执行器运动程序,并开发了楼梯升力系统。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
安藤 吉伸其他文献
球面統合型ビジョンシステムを用いた危険度提示に基づくエージェントロボットの移動制御-遠隔操作支援のための力フィードバックを用いた危険度提示システムについて-
基于球形集成视觉系统危险等级呈现的代理机器人移动控制 - 关于利用力反馈远程操作支持的危险等级呈现系统 -
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
新村 博史;水川 真;安藤 吉伸 - 通讯作者:
安藤 吉伸
物理エージェントシステムにおける情報共有型操作インタフェースの構築
物理代理系统信息共享型操作接口的构建
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 正幸;水川 真;安藤 吉伸 - 通讯作者:
安藤 吉伸
物理エージェントシステム(PAS)におけるサービスモデルの提案〜複数台ロボット存在環境下での操作者支援について〜
物理代理系统(PAS)服务模型的提案〜关于存在多个机器人的环境中的操作员支持〜
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
月川 剛徳;弘中 利憲;水川 真;安藤 吉伸;犬飼 利宏 - 通讯作者:
犬飼 利宏
ロボットコントロール-C言語による制御プログラミング
机器人控制-C语言控制编程
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
水川 真;春日 智恵;安藤 吉伸;小川 靖夫;青木 政武 - 通讯作者:
青木 政武
安藤 吉伸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
環状傾斜クローラ機構を用いたレゴリス地盤における遠隔施工ロボットの開発
环形倾斜履带机构风化层远程施工机器人研制
- 批准号:
24K07627 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
表裏異方弾性履帯の形状適応により複雑凹凸地形でも超高走破性を示す単輪クローラ機構
一种单轮履带机构,通过调整前后各向异性弹性履带的形状,即使在复杂的凹凸地形上也能发挥超高的行驶性能。
- 批准号:
22KJ0201 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
遺伝的プログラミングを用いた学習データ自動取得クローラの開発
开发利用遗传编程自动获取学习数据的爬虫
- 批准号:
22K21291 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
袋状折紙構造体の循環により不整地でも高走破が可能な超密閉式履帯駆動メカニズム
超密封的履带驱动机构,由于袋状折纸结构的循环,即使在不平坦的地形上也能高速行驶
- 批准号:
21K14118 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
6脚クローラ型ロボットの学習と注視機能による自律作業
利用六足履带机器人的学习和凝视功能进行自主工作
- 批准号:
20K12013 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)