戦前期日本商社の輸送業務と海運市場-傭船市場の成立・変容と運輸政策の展開-
战前时期日本商社的运输业务和航运市场 - 租船市场的建立和转变以及运输政策的发展 -
基本信息
- 批准号:14730063
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、戦前期日本商社における輸送業務の展開を近代日本の海運市場の成立・変容との関連において実証的検地から分析することを目的としている。本年度の研究を通じて得られた知見は以下の通りである。商社海運業務は、日露戦後から第一次大戦期、両大戦間期とその内容を変化させたが、そうした変化は、前提となる海運市場の変容によって強く規定されていた。わが国海運市場、特に不定期船海運業は、日露戦後期に形成され、第一次大戦期に確立した後、両大戦間期に変容した。すなわち、日露戦後期には日本船の急増と市場の拡大によって、各地間で発生する貨物輸送需要を最適に組み合わせて効率的に輸送する必要性があったが、そうした最適化を達成するための制度が未整備であり、三井物産に代表される総合商社は、輸送需要の調整を内部化するための制度として社内輸送部門を形成することとなった。第一次大戦期になると神戸において大量の貸船主義船主、海運仲立業者、大手傭船主が多く発生し、神戸はアジア海運市場の結節点となった。輸送需要の最適化は市場において達成されることが可能となったのである。そのため、当該期に創設された商社の多くは、内部輸送需要を最適化する目的からではなく、高騰する運賃収入を収受する目的から海運部門を形成していった。両大戦間期になると、不定期船の定航化が進むとともに不定期船向け貨物の一部も定期船で運搬されるようになった。こうした時期に既設の商社海運部門も社外貨物の比重を高めるとともに定航化を進めていった。また、商社取扱貨物輸送の一部は、社外の定航会社からの運賃割引を通じて、低運賃の実現を模索するようになっていった。しかし、商社海運部門の場合、完全な定航化と分社化に至るケースは稀であった。というのも定航化と併せて、輸送取引の固定化が進展しており、メーカー(荷主)側が、固定的取引を基礎として輸送への関与を強める動きが一部で進められていたからである。すなわち、石炭、鉱石、木材等のメーカーの一部では、輸送業者との固定的・階層的取引関係を基礎に輸送の効率化を追及する動きがみられた。また、砂糖のようにカルテル団体が輸送交渉を重要な機能とするケースもみられた。こうした動きの中で商社海運業務においても、荷主として輸送機能を内部化していることが他社との競争上必要な場合があり、その結果、輸送機能の内部化は、一部貨物輸送(例えば石炭)においては、却って重要性を増す結果となったのである。
这项研究旨在分析战前日本贸易公司运输业务的发展,从经验调查,与现代日本运输市场的建立和转型有关。通过今年的研究获得的发现如下。贸易公司的运输业务从俄罗斯后的第一次世界大战期和两次世界大战期都改变了其内容,但是这些变化是通过运输市场转型的前提来大大定义的。日本的航运市场,尤其是不规则的航运业,是在第一次世界大战期间建立的鲁索 - 日本战争期间成立的,然后转变为两次世界大战期。换句话说,在晚期的鲁斯索 - 日本战争中,由于日本船只的迅速增加和市场的扩展,需要最佳地结合各个地区之间产生的货运运输需求并有效地运输货运,但是没有系统的系统来实现此类优化,以及一般的贸易公司,例如MITSUI&CO。在第一次世界大战期间,科比出现了许多船东,运输中介机构和主要特许商,这使科比成为亚洲航运市场的节点。运输需求的优化在市场上已成为可能。因此,在此期间成立的许多贸易公司构成了运输部门的目的,不是为了优化内部运输需求,而是为了收集货运收入的增加。在两次世界大战期间,不规则的船只变得更加规律,一些不规则船只的货物开始被衬里船运输。在此期间,现有的贸易公司运输部也增加了外国货物的重量,并继续实施常规货物。此外,贸易公司处理的一些货运运输公司开始寻求通过非公司普通公司的票价折扣来实现低价。但是,在贸易公司的运输部门的情况下,很少有该公司完全解决和分解。这是因为,与定期运输的建立结合在一起,运输交易的固定上涨已经进行,制造商的某些部分(托运人)一直在移动以加强基于固定交易的运输。换句话说,一些煤炭,矿物质,木材等的制造商显示了基于固定和等级业务与载体的层次交通效率提高运输效率的动力。在某些情况下,卡特尔组织(如糖)使交通谈判成为重要的职能。在这一趋势中,可能有必要将运输功能内部化为贸易公司运输业务中的托运人,以便与其他公司竞争,因此,在部分货物运输中,内部化运输功能实际上变得越来越重要(例如煤炭)。
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中西聡, 中村尚史編: "商品流通の近代史"日本経済評論社. 348 (2003)
Satoshi Nakanishi、Hisashi Nakamura(编辑):“产品分销的现代史”Nihon Keizai Hyoronsha 348 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
大島久幸: "日露戦後期の商社と海運-三井物産における海運機能の内部化の意義について-"総合研究. 15巻. 61-77 (2002)
大岛久之:“日俄战争后半期的贸易公司和航运——论三井物产航运职能内部化的意义”,第 15 卷,61-77(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
第一次大戦期における三井物産-見込商売の展開と商務組織-
第一次世界大战期间的三井物产 - 未来的业务发展和商业组织 -
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大島 久幸;大島 久幸;大島 久幸
- 通讯作者:大島 久幸
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大島 久幸其他文献
娯楽・百貨店事業と渋谷の開発-目蒲電鉄・東横電鉄と五島慶太-
娱乐、百货业务和涩谷的发展 - 目间电铁、东横电铁、后藤庆太 -
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kikkawa;Yo;大島 久幸;高龍秀;松本 和明 - 通讯作者:
松本 和明
日魯漁業における塩魚の「計画的輸送」
日俄渔业“计划运输”咸鱼
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Satoshi IWATA;Sam KUROKAWA;Kenzo FUJISUE;Satoshi Iwata;小島 廣光;平本 健太;平本 健太;福島 英史;Hiromitsu KOJIMA;大島 久幸;Kenta HIRAMOTO;松本 和明;Kenta HIRAMOTO;松本 和明;Eishi FUKUSHIMA;高 宇 - 通讯作者:
高 宇
経営戦略と組織の相互作用:組織変革の戦略への影響経路
管理战略与组织的相互作用:组织变革对战略的影响路径
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Satoshi IWATA;Sam KUROKAWA;Kenzo FUJISUE;Satoshi Iwata;小島 廣光;平本 健太;平本 健太;福島 英史;Hiromitsu KOJIMA;大島 久幸;Kenta HIRAMOTO;松本 和明;Kenta HIRAMOTO;松本 和明;Eishi FUKUSHIMA;高 宇;Hisayuki Osima;小島 廣光;Kazuaki Matsumoto;福島 英史 - 通讯作者:
福島 英史
上信開発と地元資本
上信发展和当地资本
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Satoshi IWATA;Sam KUROKAWA;Kenzo FUJISUE;Satoshi Iwata;小島 廣光;平本 健太;平本 健太;福島 英史;Hiromitsu KOJIMA;大島 久幸;Kenta HIRAMOTO;松本 和明;Kenta HIRAMOTO;松本 和明 - 通讯作者:
松本 和明
The Physical Distribution History of Asano Cement Company
浅野水泥公司的物流历史
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kikkawa;Yo;大島 久幸;高龍秀;松本 和明;高龍秀;松本 和明;服部民夫;高 宇;安倍 誠;渡邉 恵一;Keiichi Watanabe - 通讯作者:
Keiichi Watanabe
大島 久幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大島 久幸', 18)}}的其他基金
Economics of Lenten Power Dinner: Social Spending by Trading Companies in Imperial Japan
四旬期权力晚宴经济学:日本帝国贸易公司的社会支出
- 批准号:
22K01613 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本商社における運輸政策の特質-戦前期の海上輸送を中心として-
日本商社运输政策的特点 - 以战前时期的海运为中心 -
- 批准号:
98J05340 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
総合商社における競争力の源泉についての比較研究ーメーカーを依存させる装置ー
综合商社竞争力来源比较研究——制造商依赖的装置
- 批准号:
20K01803 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦前期日本商社の国際人的資源管理手法の変遷に対する定点観測法による分析
采用定点观察法分析战前日本商社国际人力资源管理方法的变化
- 批准号:
19K01790 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Comparative study of sales organization structures, risk take and risk management in general trading companies
综合贸易公司销售组织结构、风险承担及风险管理比较研究
- 批准号:
16K03768 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Analysis of education, tenure, and promotion of employees of the Mitsui & Co. from 1910 to 1941.
三井物产员工的教育、任期和晋升分析
- 批准号:
26285077 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Comparison of the Structure and Competitive Advantage of General Trading Companies; Mitsui & Co. and Mitsubishi Trading Co.
一般贸易公司结构及竞争优势比较;
- 批准号:
25380421 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)