近代日本における宗教の位相の変遷
近代日本宗教阶段的变迁
基本信息
- 批准号:02J08219
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度の研究実績としては、まず近代日本における宗教の位相の変遷を明治前期のキリスト教徒達に即して論じた論文である「「宗教」の位置付けをめぐって-明治前期におけるキリスト教徒達に見る-」を島薗進・鶴岡賀雄編『<宗教>再考』(ぺりかん社、2004)において発表した。同論文は「宗教」という概念の内実にどのようなものが仮託されていたのか、そしてそれがどのように揺れ動きながら変遷していったのかを考察しようとするものであるが、その特徴として特定の宗教伝統に関わる者達により焦点をあてたという点を挙げることができる。既に一定の蓄積がある近代日本における「宗教」概念の研究においては、知的もしくはアカデミックな言論空間が取り扱われることが比較的多かったが、同論文はそうした考察に別の視点から光を当てるものだということができるだろう。また新たに仏教演説という言語行為のあり方に注目し、これについて2003年9月に行われた日本宗教学会第62回学術大会において「明治十年代に於ける仏教とキリスト教の相互認識について」という題目で口頭発表を行った。この仏教演説は、必ずしも仏教に積極的な関心を持つわけではない不特定多数の聴衆に対して仏教徒が仏教なるものを世俗的な言葉で語る新たな場として創出されたものであり、そこで儀礼や実践、更には身体性とは理念的にはひとまず区分されるところの仏教なるものが要請されることになる。そこで言語的に仏教なるものを構築していくことは、より上位の概念としての「宗教」の輪郭を明確にしていく一端として考えることができ、これについては引き続き研究を続け、論文にまとめる予定である。
今年的研究结果首先发表在“宗教”(Perikansha,2004年)中,该论文讨论了现代日本宗教阶段的变化,这是在明治早期与基督徒一致的一篇文章,题为“宗教的位置 - 由Meiji早期的基督徒,在Meiji时期,Shimazono susimazono susumumumumuoku okusuoka k.a kao kao of shimiji时期。本文试图研究“宗教”概念的真实本质及其在摇摆时的变化,但其特征是它更多地关注那些参与特定宗教传统的人。在对现代日本的“宗教”概念的研究中,已经相对频繁地处理已经积累了一定的积累,智力或学术话语空间,但是可以说,从不同的角度来看,本文可以阐明此类考虑。他还专注于新的语言行为,例如佛教演讲,并在2003年9月的日本宗教研究学会第62届学术会议上对此进行了口头介绍,标题为“ Meiji 1990年代的佛教和基督教的相互认可”。这种佛教演讲是作为佛教徒对不一定对佛教产生积极兴趣的未指定听众说佛教说佛教的新地方,这要求佛教被要求进行仪式,实践甚至身体上的奉献,这是意识形态特征的一个划分。因此,建立语言佛教可以被视为阐明“宗教”作为高级概念的概述的一部分,我们计划继续研究并在论文中进行编译。
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
島薗進, 鶴岡賀雄編: "<宗教>再考"ぺりかん社. 332 (2004)
Susumu Shimazono、Kazuo Tsuruoka(编辑):《<宗教>的重新思考》Perikansha 332 (2004)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
星野靖二: "『宗教及び文藝』に見る明治末期のキリスト教の一側面"東京大学宗教学年報. 20. (2003)
星野精二:“明治末期基督教的一个方面,见于‘宗教与文学’,东京大学宗教年度报告。20。(2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
星野靖二: "日本キリスト教思想史における「近代化」と「宗教」-武田清子の研究を振り返る"思想史研究(日本思想史・思想論研究会). 3. (2003)
星野精二:《日本基督教思想史中的‘现代化’与‘宗教’——武田清子研究回顾》思想史研究(日本思想史与思想理论研究会)3。(2003年)。 )
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
星野 靖二其他文献
条約改正と「日本主義」:19世紀末のグローバル化とナショナリズム
条约修订与“日本主义”:19世纪末的全球化与民族主义
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
島薗 進;末木 文美士;大谷 栄一;西村 明;ジョン・ブリーン;岡田 正彦;桐原 健真;桂島 宣弘;岩田 真美;三ツ松 誠;小平 美香;幡鎌 一弘;万波 寿子;近藤 俊太郎;陳 継東;星野 靖二;中川未来;山本英貴;中川未来 - 通讯作者:
中川未来
瀬戸内塩業者の直輸出構想とアジア主義
濑户内海盐商和亚洲主义的直接出口计划
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
島薗 進;末木 文美士;大谷 栄一;西村 明;ジョン・ブリーン;岡田 正彦;桐原 健真;桂島 宣弘;岩田 真美;三ツ松 誠;小平 美香;幡鎌 一弘;万波 寿子;近藤 俊太郎;陳 継東;星野 靖二;中川未来 - 通讯作者:
中川未来
星野 靖二的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('星野 靖二', 18)}}的其他基金
日本の近現代宗教史叙述の再検討:キリスト教史と仏教史の叙述を中心に
日本近现代宗教史的再审视:以基督教和佛教史为中心
- 批准号:
24K03402 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本における「世界の諸宗教」像の展開に関する基礎的研究
近代日本“世界宗教”形象发展的基础研究
- 批准号:
19K00086 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本に見る宗教の位相と宗教者達の自己定位との相互変容
近代日本宗教阶段与宗教人士自我取向的相互转化
- 批准号:
04J09930 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
性に見る近代日本仏教の教祖像――史実と創作の相互関係――
从性别角度看现代日本佛教创始人的形象:历史事实与虚构之间的相互关系
- 批准号:
22KJ0161 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近代東アジア思想史の理論的構築に向けて:章炳麟と明治日本の哲学・宗教言説を中心に
走向近代东亚思想史的理论建构——以曹秉霖与日本明治时期的哲学宗教话语为中心
- 批准号:
23K18620 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
西洋世界への日本仏教の「発信」と「受容」-英文テキストを手がかりに-
日本佛教向西方世界的“传播”与“接受”——以英文文本为线索——
- 批准号:
22K12985 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
戦後日本社会学における宗教理解と社会観に関する学説史的研究:親鸞解釈を軸に
战后日本社会学中宗教理解和社会观的历史研究——以亲鸾的阐释为中心
- 批准号:
22K20209 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
アジア・太平洋戦争期「日本的基督教」―神学的可能性の検討と戦後における展開の探究
亚太战争期间的“日本基督教”:审视神学可能性并探讨战后发展
- 批准号:
22K00077 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)