An International Comparative Study on Perspectives of Language Education that Results in the Transformation of Discourses

导致话语转变的语言教育视角的国际比较研究

基本信息

  • 批准号:
    22KK0033
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 12.81万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-10-07 至 2027-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、日本・アメリカ・オーストラリア・台湾・韓国・ブラジルの6カ国において日本語教育に関わる言説を収集し、それらに根づく言語教育観を捉え、普遍性と独自性の双方の観点から各国の課題を見出すことを目的としている。昨年2022年10月より開始した本研究は、2023年3月までの間に、以下の取り組みを実施した。(1)2022年度は、日本・アメリカ・オーストラリア・台湾・韓国・ブラジルにおける日本語教育の歴史的背景や特性について文献調査を行った。この調査を土台にして、2023年度は、各国の海外協力者にそれぞれの教育現場での現状を講演していただく予定にしている。また、本研究の代表者・分担者それぞれがフィールド調査とインタビュー調査のための準備を行い、2023年度以降の海外での調査に臨む。(2)2023年3月に、韓国において言説収集とインタビュー調査を行った。現地の日本語教育がどのように語られているかを考察するために、大学や日本語教育機関において資料を収集した。同様に、大学の日本語教員や学生に対するインタビューでも、韓国の日本語教育について説明を受けた。これらの調査の成果は、2023年度に発表・論文化する。(3)2023年度に日本・アメリカ・オーストラリア・台湾・韓国・ブラジルにおける日本語教育関係者にアンケート調査を行うため、2022年度はアンケートの質問事項を作成した。2023年度の上半期に日本においてパイロット調査を行い、アンケート自体の妥当性と信頼性を検証する。(4)本研究を通して得た資料を公開し共有するためのウェブサイト構築を開始するため、ウェブサイトの構想について検討を重ねた。2023年度の上半期に本研究のウェブサイトを開設する予定である。
这项研究旨在收集六个国家 /地区与日本语言教育有关的话语:日本,美国,澳大利亚,台湾,韩国和巴西,捕捉了植根于他们的语言教育的观点,并从普遍性和独创性的角度来发现每个国家的问题。这项研究始于去年10月1022年10月,直到2023年3月。(1)在2022财年,我们对日本,美国,澳大利亚,澳大利亚,台湾,韩国和巴西的日本语言教育的历史背景和特征进行了文献调查。基于这项调查,我们计划让来自各个国家的海外合作者在2023财年的各自教育环境中进行有关当前状况的讲座。此外,本研究的每个代表和另一方都为现场调查和访谈调查做准备,并将在2023年从2023年开始参加海外调查。 (2)2023年3月,我们在韩国进行了一项话语收集和访谈调查。材料是在大学和日本语言教育机构收集的,以考虑如何讨论当地的日语教育。同样,在接受日语教师和大学的学生的访谈中,他们还得到了有关韩国日语教育的解释。这些调查的结果将在2023年发布和讨论。(3)为了对日本,美国,澳大利亚,澳大利亚,台湾,韩国和巴西日本语言教育人员进行调查,于2022年准备了问卷。 (4)为了开始建立一个网站以发布和共享通过这项研究获得的材料,我们一直在考虑该网站的概念。该研究的网站计划于2023年上半年开放。

项目成果

期刊论文数量(37)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Translation of academic books by a researcher and language teacher who is not a professional translator
由非专业翻译人员的研究人员和语言教师翻译学术书籍
「日系」をめぐることばと文化:移動する人の創造性と多様性(分担執筆:尾辻恵美)「昆布に分散化されたアイデンティティ」
围绕“日经”的语言和文化:移动中人们的创造力和多样性(合著者:Emi Otsuji)“海带中的去中心化身份”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松田真希子;中井精一;坂本光代(共編)尾辻恵美;他
  • 通讯作者:
Pedagogy beyond Standardization and beyond Unit Thinking: Theoretical Foundations(「脱標準化、脱ユニット思考の教育法:理論的背景」)
超越标准化和超越单元思维的教学法:理论基础
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    島崎薫;小島卓也;福井なぎさ;トムソン木下千尋;田嶋美砂子;大原哲史;尾辻恵美,田嶋美砂子;神吉宇一;神吉宇一;神吉宇一;Neriko Musha Doerr
  • 通讯作者:
    Neriko Musha Doerr
Rethinking the notion of language learning: Engagement with English
重新思考语言学习的概念:参与英语
今、あらためて問う、英語教育の意義(参加型シンポジウム「英語教育史研究の諸問題 Ⅱ」)
现在,我们再次追问英语教育的意义(参与座谈会“英语教育史研究中的问题二”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    熊谷由理;嶋津百代;田嶋美砂子;榎本剛士・小林大介
  • 通讯作者:
    榎本剛士・小林大介
共 33 条
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
前往

嶋津 百代其他文献

The Concise Encyclopedia of Applied Linguistics
应用语言学简明百科全书
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北出 慶子;嶋津 百代;三代 純平;村田晶子・竹山直子・長谷川由香・池田幸弘;Carol Chapelle (Ed.) 分担執筆:Keiko Kitade
    北出 慶子;嶋津 百代;三代 純平;村田晶子・竹山直子・長谷川由香・池田幸弘;Carol Chapelle (Ed.) 分担執筆:Keiko Kitade
  • 通讯作者:
    Carol Chapelle (Ed.) 分担執筆:Keiko Kitade
    Carol Chapelle (Ed.) 分担執筆:Keiko Kitade
日本語教師の「実践的コミュニケーション能力」を考える
关于日语教师“实用沟通能力”的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    アンドリュー バーク;嶋津 百代;嶋津 百代
    アンドリュー バーク;嶋津 百代;嶋津 百代
  • 通讯作者:
    嶋津 百代
    嶋津 百代
ナラティブでひらく言語教育
通过叙事进行开放语言教育
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北出 慶子;嶋津 百代;三代 純平
    北出 慶子;嶋津 百代;三代 純平
  • 通讯作者:
    三代 純平
    三代 純平
オンライン国際交流と協働学習:協働の「深さ」とは
在线国际交流与协作学习:协作的“深度”是什么?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北出 慶子;嶋津 百代;三代 純平;村田晶子・竹山直子・長谷川由香・池田幸弘;Carol Chapelle (Ed.) 分担執筆:Keiko Kitade;末松和子・秋庭裕子・米澤由香子(編) 分担執筆:北出慶子;村田晶子・竹山直子・長谷川由香;村田晶子
    北出 慶子;嶋津 百代;三代 純平;村田晶子・竹山直子・長谷川由香・池田幸弘;Carol Chapelle (Ed.) 分担執筆:Keiko Kitade;末松和子・秋庭裕子・米澤由香子(編) 分担執筆:北出慶子;村田晶子・竹山直子・長谷川由香;村田晶子
  • 通讯作者:
    村田晶子
    村田晶子
学生は日本語ボランティアを通じて何を学ぶのか―多文化共生に貢献する人材の育成に向けて―
学生通过日语志愿服务学到了什么? -培养能够为多元文化共存做出贡献的人才-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北出 慶子;嶋津 百代;三代 純平;村田晶子・竹山直子・長谷川由香・池田幸弘;Carol Chapelle (Ed.) 分担執筆:Keiko Kitade;末松和子・秋庭裕子・米澤由香子(編) 分担執筆:北出慶子;村田晶子・竹山直子・長谷川由香
    北出 慶子;嶋津 百代;三代 純平;村田晶子・竹山直子・長谷川由香・池田幸弘;Carol Chapelle (Ed.) 分担執筆:Keiko Kitade;末松和子・秋庭裕子・米澤由香子(編) 分担執筆:北出慶子;村田晶子・竹山直子・長谷川由香
  • 通讯作者:
    村田晶子・竹山直子・長谷川由香
    村田晶子・竹山直子・長谷川由香
共 12 条
  • 1
  • 2
  • 3
前往

嶋津 百代的其他基金

日本語教師養成における実践的コミュニケーション能力育成プログラムの開発
制定日语教师培训实用沟通技能培养计划
  • 批准号:
    20K00713
    20K00713
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 12.81万
    $ 12.81万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

Clinical Center for NICHD/Neonatal Research Network
NICHD 临床中心/新生儿研究网络
  • 批准号:
    10841989
    10841989
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 12.81万
    $ 12.81万
  • 项目类别:
Neural control of speech generation in human motor cortex
人类运动皮层语音生成的神经控制
  • 批准号:
    10722067
    10722067
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 12.81万
    $ 12.81万
  • 项目类别:
Bilingual Exposure Following Preterm Birth: Toddler Language Outcomes and Cumulative Risk Factors
早产后的双语接触:幼儿语言结果和累积风险因素
  • 批准号:
    10667768
    10667768
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 12.81万
    $ 12.81万
  • 项目类别:
Dynamic dyadic parent-child interactions among CI-using children
使用 CI 的儿童之间动态的二元亲子互动
  • 批准号:
    10740456
    10740456
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 12.81万
    $ 12.81万
  • 项目类别:
Development of Online Tool for Speech-Language Research
言语研究在线工具的开发
  • 批准号:
    10836301
    10836301
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 12.81万
    $ 12.81万
  • 项目类别: