イオン液体を用いたプラスチックの新しいケミカルリサイクル法の確立と応用展開
离子液体塑料化学回收新方法的建立及应用开发
基本信息
- 批准号:20031019
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
プラスチックの解重合媒体としてのイオン液体の利用を発展させるために、不飽和ポリエステルの解重合反応を検討した。フタル酸由来の不飽和ポリエステルに対し、イオン液体[TMPA][TFSA]を作用させて、300℃に1時間加熱したが、反応後クールロール処理により回収できたフタル酸無水物はわずか5%にすぎず、うまく解重合が進行しないことがわかった。しかし、家庭用電子レンジで1分間加熱した後、クーゲルロール処理したところ、今度は解重合がうまく進行し、フタル酸無水物を22%回収することができた。この樹脂は元々フタル酸無水物が27%含まれていた樹脂であるので、フタル酸としての回収率は81%となった。従ってイオン液体を加熱する際にマイクロ波照射は大変効果的な加熱法であることがわかった。興味深いことに、これ以外の成分、たとえばポリスチレンはこの条件で解重合したところ、イオン液体中にはほとんど残っておらず、超音波照射でポリスチレンの解重合も同時に進行し、生じたスチレンが揮発して除かれてしまったことが強く示唆された。イオン液体は[PP13][TFSA]も同様に利用できることがわかった。このイオン液体は繰り返し解重合に利用することができ、5回の繰り返し利用でも解重合効率が落ちないことがわかった。不飽和ポリエステル由来の廃プラスチックとしてFRPの解重合を検討したが、フタル酸無水物を回収するとともに、リンカー由来のポリスチレンも分解されて、きれいなガラス繊維の回収が可能であることもわかった。すなわち、イオン液体にマイクロ波照射を用いることでより効果的にプラスチックの解重合が達成できることが明らかとなり、この方法論の展開が期待できる成果が得られた。
为了开发将离子液体作为塑料解聚培养基的使用,研究了不饱和聚酯的解聚反应。将源自邻苯二甲酸的不饱和聚酯施加到离子液体[TMPA]或[TFSA]上,并加热至300°C,但只有5%的邻苯二甲酸酸酐通过凉爽处理后的凉卷处理回收,并且发现降压性无法正常进行。但是,在家用微波炉中加热1分钟后,取代进行了良好的良好,并回收了22%的邻苯二甲酸酸酐。该树脂最初含有27%的邻苯二甲酸,因此,作为邻苯二甲酸的回收率为81%。因此,已经发现,在加热离子液体时,微波辐射是一种非常有效的加热方法。有趣的是,当在这些条件下将其他成分(例如聚苯乙烯)解散时,几乎没有离子液体中没有任何成分,而聚苯乙烯解聚则通过超声辐射同时进行,强烈表明所产生的苯乙烯已挥发并被挥发并移除。已经发现[PP13] [TFSA]也可以用作离子液体。这种离子液体可用于重复分解,并且发现即使在五次重复使用后,解聚效率也不会降低。研究了FRP的解聚化作为源自未饱和聚酯的废物塑料,还发现除了恢复邻苯二甲酸酸酐外,从接头衍生的聚苯乙烯分解了,从而可以恢复干净的玻璃纤维。也就是说,已经揭示了通过在离子液体上使用微波辐照来更有效地实现塑料的解聚,并且已经获得了可以开发这种方法的结果。
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
超臨界流体とイオン液体を使った新しいプラスチックの解重合反応-有機合成化学の新しい応用
使用超临界流体和离子液体的新型塑料解聚反应——有机合成化学的新应用
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菊井健一;早木清吾;城戸健太朗;横川大輔;佐藤啓文;榊茂好;早木清吾・城戸健太朗・横川大輔・佐藤啓文・榊茂好;上村明男
- 通讯作者:上村明男
Preparation of Novel Functionalized Ammonium Salts that Effectively Catalyze Depolymerization of Nylon-6 in Ionic Liquids
离子液体中有效催化尼龙6解聚的新型功能化铵盐的制备
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hoshi;T ; Nakazawa;T. ; Saitoh;I. ; Mori;A. ; Suzuki;T.; Sakai;J-I. ; Hagiwara;H.;Y. Nonoguchi;Shigehiro Yamamoto
- 通讯作者:Shigehiro Yamamoto
Functionalized Ionic Liquids as a Media for Depolymerization of Nylon 6
功能化离子液体作为尼龙 6 解聚介质
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菊井健一;早木清吾;城戸健太朗;横川大輔;佐藤啓文;榊茂好;早木清吾・城戸健太朗・横川大輔・佐藤啓文・榊茂好;上村明男;Kamimura A.;Kamimura A.
- 通讯作者:Kamimura A.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
上村 明男其他文献
再録 Effective depolymerization waste FRPs by treatment with DMAP and supercritical alcohol
转载通过DMAP和超临界酒精处理有效解聚废FRP
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上村 明男;山田 和男;倉谷 朋宏 - 通讯作者:
倉谷 朋宏
荷電脂質膜内のセルラーゼを用いたイオン液体共存下における不溶性セルロース糖化反応
在离子液体存在下使用带电脂质膜中的纤维素酶进行不溶性纤维素糖化反应
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三穂野 海;大津 豪志;吉本 誠;上村 明男 - 通讯作者:
上村 明男
酸化還元に対応する蛍光材料:2-スルファニルヒドロキノン二量体の硫黄誘導体の合成と光物性
氧化还原相容荧光材料:2-硫基氢醌二聚体硫衍生物的合成及其光物理性质
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉井秀樹;安部 航輝;川本 拓治;上村 明男 - 通讯作者:
上村 明男
疎水性イオン液体を用いたソルビトールの高効率変換反応
利用疏水性离子液体进行山梨醇的高效转化反应
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上村 明男;村田 健虎;田中 佳季;岡川大輝;松本紘;海磯孝二 - 通讯作者:
海磯孝二
PLANETを使用した高温高圧下の水素化過程の中性子回折実験
利用PLANET进行高温高压加氢过程中子衍射实验
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上村 明男;村田 健虎;田中 佳季;岡川大輝;松本紘;海磯孝二;青木勝敏 - 通讯作者:
青木勝敏
上村 明男的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('上村 明男', 18)}}的其他基金
溶媒の特性をコントロールする:スイッチング溶媒研究の新展開
控制溶剂性质:转换溶剂研究的新进展
- 批准号:
23K23331 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of solubility-switchable ionic liquids: controlling properties of solvents
溶解度可切换离子液体的开发:控制溶剂的性质
- 批准号:
22H02063 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
イオン液体を用いた新規なゼロエミッション廃プラスチックリサイクル法の開発
利用离子液体开发新型零排放废塑料回收方法
- 批准号:
18045024 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分子内1,3-双極子付が反応を用いたアルカロイド類の簡便な合成法の開発
利用分子内 1,3-偶极反应开发生物碱的简单合成方法
- 批准号:
07854036 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
第2周期元素のみを用いた高立体選択的反応の開発及びその理論的研究
仅使用第二周期元素的高立体选择性反应的进展及其理论研究
- 批准号:
04740298 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ラジカル環開裂,環化反応を用いた新しい高選択的有機合成反応の開発
利用自由基环裂解和环化反应开发新型高选择性有机合成反应
- 批准号:
01740311 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ニトロ基と硫黄・セレン・テルルを用いた新しい高選択的有機合成反応の開発
使用硝基和硫、硒和碲开发新型高选择性有机合成反应
- 批准号:
63740291 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
無機系廃棄物を再資源化したSr安定化体の簡易生成手法
回收无机废料的Sr稳定材料的简易生产方法
- 批准号:
24K20945 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
INBUILT: InNovative Bio=o-soUrced, re-used & recycled products coupled with BIM-based dIgitaL platform for very low carbon consTruction, circular economy, energy and resource efficiency
内置:创新生物 = 来源、重复使用
- 批准号:
10101595 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
EU-Funded
木材廃棄物を資化する酵母菌による有用物質の生産と飼料の栄養成分強化への活用
利用木材废料通过酵母生产有用物质及其在丰富饲料营养成分中的用途
- 批准号:
23K04095 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research on cohesiveness of soil and waste materials towards advanced separation of disaster waste
土壤与废弃物的粘结性对灾害废物高级分离的研究
- 批准号:
21K19865 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Elucidating the Origin of the "Fifth Submarine Mineral Resource" by Re-Os Analysis and Statistical Analysis
利用Re-Os分析和统计分析阐明“第五海底矿产资源”的来源
- 批准号:
20K22333 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up