Roles of mosques during disasters in Japan: interdisciplinary approaches
日本灾难期间清真寺的作用:跨学科方法
基本信息
- 批准号:22H01611
- 负责人:
- 金额:$ 6.49万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和4年度は以下の二つのサブ課題に取り組んだ。[1. 過去の自然災害時のモスクによる支援活動] 過去の自然災害において被災地のモスクが行った活動は断片的にしか知られていない。そこで、文献調査とフィールド調査から、それら活動の実態や教訓を抽出することを目指した。2011年東日本大震災の被災地に立地する仙台モスクと福島・いわきモスク、及び2016年熊本地震の被災地に立地する熊本モスクの管理者へインタビュー調査を行った。文献調査とインタビュー調査の結果、モスクはボランティアの泊まり込みや救援物資の収集・配布、炊出しの拠点になっていることが明らかになった。救援物資の配布や炊出しはムスリムだけでなく、異教徒や日本人へも実施されていた。[2. コロナ禍におけるモスクによる支援活動] パンデミックも災害の一種と認識されている。ここでは、現在進行中のコロナ禍でモスクが実施する支援内容を明らかにすることを目的とした。事例として、在日外国籍住民を主対象とするワクチン接種会場となった神奈川県・海老名モスクと大阪イスラミックセンターをとり上げた。前年度にモスク管理者や被接種者へ行ったインタビュー調査から、在日外国籍住民には接種に至るまでに言語や文化の壁が存在しうることを示した。接種会場のモスクでは、モスク利用者がボランティアで通訳を務めたり、男女別の接種スペースが設けられたりしたこと、それらの施策が被接種者に好意的に受け止められていたことも明らかにした。上記二つサブ課題の結果はムスリムマイノリティ社会においてモスクがもつ災害時の多様な可能性を示すことに貢献している。これらの研究活動の他にも、各地のモスク(宮城、群馬、東京、神奈川、静岡、愛媛)への訪問調査や災害弱者に関するレビューを行い、在日ムスリムコミュニティの基本情報や災害弱者が被る社会経済的影響に関する知見を整理した。
在2022年,我们解决了以下两个次级问题:[1。在过去的自然灾害中,清真寺的支持活动]清真寺在过去的自然灾害中在受影响地区进行的活动仅在碎片中知道。因此,我们旨在从文献和现场调查中提取这些活动的实际情况和经验教训。我们对位于2011年东日本大地震影响的地区的仙台清真寺和福岛伊瓦基清真寺的经理进行了访谈,该地区位于2016年库马莫托地震影响的地区。文献调查和访谈调查表明,该清真寺已成为志愿者过夜,收集和分发救济用品和烹饪食物的基础。不仅为穆斯林,而且针对异教徒和日本人民,分发并烹饪了救济用品。 [2。在Covid-19-19大流行期间的清真寺支持活动]大流行也被认为是一种灾难。此处的目的是阐明在持续的Covid-19大流行期间清真寺提供的支撑。举例来说,凯纳那川县的埃比娜清真寺(Ebina Mosque)和大阪伊斯兰中心(Osaka Islamic Center)主要为居住在日本的外国居民接种疫苗。对清真寺经理和上一年接种疫苗的人进行的访谈调查显示,居住在日本的外国居民在接种疫苗之前可能会有语言和文化障碍。它还透露,在清真寺,疫苗接种场地,清真寺使用者自愿用作口译员以及为男性和女人的疫苗接种空间设立了,这些措施受到了接种疫苗的人的好评。以上两个子审论的结果有助于在穆斯林少数民族社会发生灾难的情况下显示清真寺的各种可能性。除这些研究活动外,我们还对各个地区的清真寺进行了调查(Miyagi,Gunma,Tokyo,Kanagawa,Kanagawa,Shizuoka,Ehime,Ehime),以及有关残疾人的审查,并汇编了有关日本穆斯林社区的基本信息,以及有关社会经济影响不适的社会经济影响的知识。
项目成果
期刊论文数量(19)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Potential of mosques to serve as evacuation shelters for foreign Muslims during disasters: a case study in Gunma, Japan
- DOI:10.1007/s11069-021-04883-7
- 发表时间:2021-07-01
- 期刊:
- 影响因子:3.7
- 作者:Kotani, Hitomu;Tamura, Mari;Yamaji, Eiji
- 通讯作者:Yamaji, Eiji
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小谷 仁務其他文献
小谷 仁務的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小谷 仁務', 18)}}的其他基金
災害時のモスクの多様な役割に関する学際的研究:災害弱者としての外国人からの脱却
清真寺在灾害中的多种作用的跨学科研究:摆脱外国人易受灾害影响的情况
- 批准号:
23K22881 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
住民のアイデンティティ形成過程を考慮した地域資産の価値評価に関する工学的研究
考虑居民身份形成过程的地方资产价值评估工程研究
- 批准号:
15J08041 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 6.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
隠れ災害弱者のための水害時行動計画アプリの開発
为易受隐藏灾害影响的人们开发洪水行动计划应用程序
- 批准号:
23K25147 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アジア都市における災害弱者を対象としたアクセシビリティとレジリエンスの包摂的両立
亚洲城市受灾人群的可达性和复原力的包容性平衡
- 批准号:
24K01058 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
災害時のモスクの多様な役割に関する学際的研究:災害弱者としての外国人からの脱却
清真寺在灾害中的多种作用的跨学科研究:摆脱外国人易受灾害影响的情况
- 批准号:
23K22881 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 6.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
要配慮者利用施設における避難確保計画の実態把握と避難行動検討システムの構築
了解需要特别关注的人员使用的设施的避难计划的实际情况,构建考虑避难行动的体系
- 批准号:
23K01815 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 6.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
平時の児童虐待対応と災害時の連動-被虐児を救う災害時法制の再構築
平时应对虐待儿童问题与灾害期间的联动——灾害期间重建法律体系以拯救受虐儿童
- 批准号:
22K02075 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 6.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)