草双紙の出版と流通に関する文理融合研究―合巻の用紙と色材を中心に―
人文与科学的融合的《草藏》的出版发行 - 以各卷的纸张和着色材料为中心 -
基本信息
- 批准号:22H00640
- 负责人:
- 金额:$ 11.48万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
新規購入したキーエンス社製VHX8000による紙の観察を実施した。さらにレーザーテック社製ハイブリッド顕微鏡の導入に向けての研究をレーザーテック社と実施した。それらの成果を踏まえ、研究会を以下の日程でzoomにより実施した。2022年4月7日、4月21日、5月19日、6月2日、6月16日、7月14日、10月6日、11月3日、11月17日。この研究会において研究分担者浅野は浮世絵の用紙研究に関するアドバイスを行った。大和は石黄の合成が色材に与えた影響を発表した。コロナ禍の下で移動、対面研究が困難な状況が続いたが。7月26日より28日まで研究協力者江南和幸を東京に招聘して、共同研究を実施した。研究代表者佐藤は以下の仮説を立て、12月4日のシンポジウムで発表した。18世紀後期に甲斐で確立されたミツマタの大量人工栽培の技術が駿河に導入され、紙の繊維資源としての利用の拡大、紙の価格の低下ということが判明した。そのため草双紙の用紙が漉き返し紙からコウゾ・ミツマタ混合紙へと変化し、19世紀の合巻の用紙として普及した。合巻と同時代の人情本の用紙もコウゾ・ミツマタ混合紙であり、色摺の場合、発色等に優れていること、また色摺のためには用紙が本文より厚手であることが必要であり、また米粉の混入も不可欠であることが判明した。文学史に与えた用紙の影響という新しい視点を得ることができた。これは19世紀文学の研究に大きなインパクトを与えることが予想される。研究分担者澤山は用紙における繊維の識別、異物の混入についての研究を遂行した。また用紙の科学的な分析についての多くの先行文献の調査を行った。その結果、現在の我々のチームの研究水準が最先端であることが改めて確認された。研究分担者松原は赤本、黒本青本の用紙が漉き返し紙であることを実証し、『近世文藝』や12月4日のシンポジウムで発表した。
使用新购买的钥匙vhx8000观察到纸张。此外,使用Lasertech进行了研究,以引入Lasertech制造的杂交显微镜。考虑到这些结果,研究组是通过Zoom在以下日期进行的。 4月7日,4月21日,6月2日,6月2日,6月16日,7月14日,10月6日,11月3日和11月17日,2022年11月17日。 Yamato宣布了石黄色合成对着色材料的影响。尽管由于冠状病毒大流行,很难移动和面对面的研究仍然很困难。从7月26日至28日,研究合作者Konan Kazuyuki应邀前往东京进行联合研究。研究人员SATO提出了以下假设,并于12月4日在研讨会上介绍了该假设。该技术是在18世纪后期在凯(Kai)建立的大量MiTsumata的技术,该技术被介绍给Suruga,发现将纸作为纤维资源的使用正在扩大,纸张价格下跌。结果,Kusaso纸从补充纸变成混合的Kozo和Mitsumata纸,并在19世纪作为综合纸变得流行。爱情的书的纸与合并卷的纸张也是混合的纸,并且在颜色印刷的情况下,发现它在颜色开发方面非常好,并且纸张必须比彩色印刷的主要文本更厚,并且米粉混合也必不可少。它给了我关于论文对文学史的影响的新观点。预计这将对19世纪文献研究产生重大影响。研究人员Sawayama对纸张上纤维的识别和异物污染进行了研究。我们还对纸科学分析进行了许多以前的文献进行了调查。结果,再次证实我们团队的当前研究水平是最前沿的。研究人员Matsubara证明了红色和蓝皮书的论文是回收的论文,并于12月4日在现代Bungeisha和研讨会上介绍了这些论文。
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Characterization of Nineteenth-Century Novel Papers
十九世纪小说论文的特征
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:浜田雄介;鈴木優作;市地英;日比谷孟俊;金子明雄;津田眞弓;川崎賢子;川崎賢子;日比谷孟俊;日比谷孟俊;浜田雄介;小松史生子;佐藤悟;川崎賢子;長谷川慎,梅辻理恵,戸波有香子,小池典子,市川佐代子;小松史生子;小松史生子;長谷川慎,梅辻理恵;谷口基;谷口基;佐藤悟
- 通讯作者:佐藤悟
Scientific Study of Paper used for Pictorial Books and Ukiyo-e Pictures Published during the premodern Edo-Era from the 17th to 19 th Centuries in Japan
对日本 17 世纪至 19 世纪前现代江户时代出版的图画书和浮世绘所用纸张的科学研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:真田 満;倉橋 洋子;小田 敦子;伊藤 淑子;江南和幸・岡田至弘・佐藤悟・徐小潔
- 通讯作者:江南和幸・岡田至弘・佐藤悟・徐小潔
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 悟其他文献
源氏物語と江戸文化
源氏物语与江户文化
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
住吉朋彦;佐々木孝浩;伊倉史人;佐々木孝浩;住吉朋彦;佐々木孝浩;佐々木孝浩;佐々木孝浩;川上新一郎;伊倉史人;小川剛生;小川剛生;川上新一郎;佐々木孝浩;川上 新一郎;小川剛生;小川剛生;中川博夫;中川博夫;川上新一郎;佐々木孝浩;佐々木孝浩;舘野文昭;佐々木孝浩;舘野文昭;小川剛生;小川剛生;小川剛生;佐々木孝浩;川上新一郎;川上新一郎;佐々木孝浩;川上新一郎;佐々木 孝浩;川上 新一郎;川上 新一郎;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤 悟;佐藤 悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟 - 通讯作者:
佐藤悟
Possibility of Textile Archaeology
纺织考古学的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金丸一郎;小林由紀;伊藤たかね;佐藤 悟;Sawada Mutsuyo - 通讯作者:
Sawada Mutsuyo
『人物略画式』の画題
标题《简约人像风格》
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
住吉朋彦;佐々木孝浩;伊倉史人;佐々木孝浩;住吉朋彦;佐々木孝浩;佐々木孝浩;佐々木孝浩;川上新一郎;伊倉史人;小川剛生;小川剛生;川上新一郎;佐々木孝浩;川上 新一郎;小川剛生;小川剛生;中川博夫;中川博夫;川上新一郎;佐々木孝浩;佐々木孝浩;舘野文昭;佐々木孝浩;舘野文昭;小川剛生;小川剛生;小川剛生;佐々木孝浩;川上新一郎;川上新一郎;佐々木孝浩;川上新一郎;佐々木 孝浩;川上 新一郎;川上 新一郎;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤 悟;佐藤 悟;佐藤悟;佐藤悟;佐藤悟 - 通讯作者:
佐藤悟
近世の読書序説
早期现代阅读简介
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Murayama Y;Kamusoko C;Yamashita A;Estoque RC (Eds);横井 孝;堀川貴司;Yasunari Takada;Sawada Mutsuyo;佐藤 悟;大橋 正叔 - 通讯作者:
大橋 正叔
佐藤 悟的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 悟', 18)}}的其他基金
草双紙の出版と流通に関する文理融合研究―合巻の用紙と色材を中心に―
人文与科学的融合的《草藏》的出版发行 - 以各卷的纸张和着色材料为中心 -
- 批准号:
23K21912 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ソウル大学校所蔵19世紀草双紙の研究-合巻を中心にー
首尔大学拥有的19世纪日本纸的研究 - 以合卷为中心 -
- 批准号:
19KK0009 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 11.48万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
金属間結合を利用したp/nヘテロジャンクションの構築と高移動度両極性導電体の創出
使用金属间键合构建 p/n 异质结并创建高迁移率双极导体
- 批准号:
12J01315 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 11.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金属内包フラーレンの精密有機化学 : 機能性分子創製を目指した選択的化学修飾
内嵌金属富勒烯的精密有机化学:用于创建功能分子的选择性化学修饰
- 批准号:
10J01852 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 11.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
菱川師宣と板木下絵師を中心とした菱川派挿絵本の総合研究
以菱川师宣、板下画家为中心的菱川派图鉴综合研究
- 批准号:
02851079 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 11.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
菱川師宣を中心とする近世挿絵に関する基礎研究
以菱川师宣为中心的近代早期插画基础研究
- 批准号:
01710242 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 11.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
ソウル大学校所蔵19世紀草双紙の研究-合巻を中心にー
首尔大学拥有的19世纪日本纸的研究 - 以合卷为中心 -
- 批准号:
19KK0009 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 11.48万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
Conservation based on material dynamics among Japanese painting paper, lining, and environments
基于日本画纸、衬里和环境之间的物质动态的保护
- 批准号:
17F17396 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 11.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Utilizing Multifunctionality of Washi Materials Production for Restructuring Societies
活用和纸材料生产的多功能性促进社会重建
- 批准号:
26660186 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 11.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
文化財試料としての糖成分のキャラクタリゼーションのための新規メチル化法の適用
应用新型甲基化方法表征文化财产样品中的糖成分
- 批准号:
13878023 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 11.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research