器楽教育展開過程の研究:戦後の教育用楽器の開発過程に着目して
器乐教育发展历程研究——以战后教育乐器发展历程为中心
基本信息
- 批准号:17H06821
- 负责人:
- 金额:$ 1万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-08-25 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、戦後日本における器楽教育の展開過程を明らかにすることを目的とし、具体的には次の二つのテーマからこの研究目的に迫ろうとするものである。(A)1955~56 年度文部省実験学校・群馬県前橋市立天川小学校における器楽教育の研究 と、この研究に楽器を提供したトンボ楽器社の協力体制。(B)1949 年に卓上木琴の製造を開始したコオロギ社における教育用木琴の開発の歴史。テーマ(A)に関しては、天川小学校にて資料収集を行い、一次資料の発掘を行った。具体的には学校沿革史をはじめとする資料の閲覧と複写、過去の在職教員履歴書の閲覧、天川小学校が文部省の指定を受けていた当時の写真を集めたアルバムの閲覧と複写を、同校校長の立ち会いのもと行った。一方、テーマ(B)に関しては、コオロギ社の本社にて一次資料の探索を行ったが、残念ながら一次資料の多くはすでに廃棄されていた。しかし同社社長にインタビューをすることにより、同社設立の経緯などを知ることができた。この他、雑誌『教育音楽』(日本教育音楽協会発行)をはじめとする戦後の音楽教育雑誌、レコードなどを中心に器楽教育の実践に関する資料を収集した。またコオロギ社の製作するオルフ型木琴を購入し、その指導法と照らし合わせた。これらの資料を分析・考察してまとめた研究成果の一部は、すでに音楽教育史学会で口頭発表し、神戸大学教育学会『研究論叢』第24号(2018年6月発行予定)に原著論文として掲載される予定である。以上の研究実績は、器楽教育展開過程の研究に資するものとして意義があり、ひいては戦後の音楽教育の展開を知る手がかりとなるものであり、重要である。
这项研究旨在澄清战后日本的乐器音乐教育的发展过程,并特别旨在与以下两个主题更接近这一研究目标:(a)教育部实验性学校和梅巴希城市Tengawa小学在1955年56年的Gunma preftocorments of Tombo-56,以及为音乐乐器配合提供了该乐器的研究。 (b)板球教育木琴发展的历史,该历史于1949年开始制造桌面木琴。关于主题(a),在Tengawa小学和主要材料中收集了材料。具体来说,学校的校长是在学校校长在场的情况下出现的,包括学校历史的历史,观看教师的过去简历,以及阅读和复制一张照片专辑,从教育部指定Tengawa小学的那段时间。另一方面,关于主题(b),我们在板球总部搜索了主要材料,但不幸的是,许多主要材料已经被丢弃。但是,通过采访公司总裁,我们能够了解公司的历史和其他细节。此外,他收集了与乐器音乐教育实践有关的材料,主要是战后音乐教育杂志,包括杂志的“教育音乐”(由日本教育音乐协会出版)。他还购买了板球有限公司制造的ORF形木琴,并将其与他的教学方法进行了比较。这些材料已经对这些材料进行了分析和检查和编译的研究结果已经在音乐教育史协会中口头介绍,并将在科比大学教育学会研究研究协会第24期发表(计划于2018年6月发表)发表。上述研究成就有意义,这有助于发展乐器音乐教育的研究过程,并且最终很重要,因为它们为战后音乐教育的发展提供了线索。
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
1950年代の文部省実験学校・天川小学校における器楽教育の研究とその音楽教育史上の位置
20世纪50年代文部省实验学校天川小学的器乐教育研究及其在音乐教育史上的地位
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Numa S;Akagi T;Uji A;Suda K;Nakanishi H;Kameda T;Ikeda HO;Tsujikawa A.;樫下達也
- 通讯作者:樫下達也
文部省実験学校・群馬県前橋市立天川小学校の器楽教育と文部省『リード合奏の手引き』(1954年発行)
文部省实验学校和群马县前桥市天川小学的器乐教育以及文部省《簧片合奏指南》(1954年出版)
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Oishi A;Oishi M;Miyata M;Hirashima T;Hasegawa T;Numa S;Tsujikawa A;樫下達也
- 通讯作者:樫下達也
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
樫下 達也其他文献
樫下 達也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('樫下 達也', 18)}}的其他基金
近現代日本における音楽教師群像の研究:同時代的思想の共有と深化
近代日本音乐教师形象研究:当代思想的分享与深化
- 批准号:
23K12768 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「器楽教育成立過程の研究:音楽教育研究団体の動向を中心に」
《器乐教育的建立历程研究:聚焦音乐教育研究机构的动向》
- 批准号:
15J01045 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
The study of self-taught musicians in modern Japan
现代日本自学音乐家的研究
- 批准号:
24520155 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Science lesson investigating the mechanism of the thing by disassembling it
科学课通过拆卸来研究事物的机制
- 批准号:
21530929 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)