高校生によるICTを活用した議論に必要なスキルの同定
确定高中生使用 ICT 进行讨论所需的技能
基本信息
- 批准号:16H00224
- 负责人:
- 金额:$ 0.35万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
高校生を対象として, ICTを活用した協調的問題解決を行う際の議論に必要なスキルや制約条件を検討することを目的として, 教育用SNSを介した議論の授業実践を行った。授業では, 教育用SNS上で課題についての議論を行い, 議論の振り返り(省察)を書くまでを1回の演習として, 2回の議論演習を行った。対照群として, 対面での議論演習を2回行う群と, 1回目に対面で, 2回目に教育用SNS上で議論演習を行う群を用意した。授業前後に実施した議論に関連するスキルについての自己評価, 議論振り返り後の生徒の感想, 議論演習の発言内容(教育用SNSのログ, および対面の議論をテキスト化したデータ)を分析した結果, 以下の点が明らかになった。1. 教育用SNSでの協調的問題解決の特徴(1)発話数が対面に比べて少ないものの, 課題成績はほぼ同程度となった。2. 議論に関連したスキルについて(1)教育用SNSで議論した群と対面で議論した群を比較した結果, どちらの群も, 情報の取捨選択を適切にできたと実感していた生徒ほど論証ができていたと感じていた。(2)振り返りを伴う議論演習を複数回実施することで, 表現力に対するメタ認知が働いていた。以上の知見から, 教育用SNSでの協調的問題解決を実施する際には以下の事項に留意する必要があることが示唆された。(1)グループ人数は3~4人が適切であり, 5人以上では社会的手抜きをする可能性がある。(2)発言が可視化される利点があるため, 主張とそれを支える根拠・論拠を十分に検討したうえで投稿させる。(3)生徒が未経験の議論方法であることから, 導入当初は戸惑うことが予想される。教師は教育用SNSの利点を十分に理解して, それを活かした議論支援をする。なお, これらの成果は, 教育用SNSを活用した協調的問題解決の教育実践に際して授業設計や評価方法の立案, 議論支援システムの構築に資することが期待される。
针对高中生,我们利用教育SNS进行了课堂讨论,目的是检验在利用ICT进行协作解决问题时讨论所需的技能和限制。在课堂上,我们进行了两次讨论练习,其中一项练习包括讨论教育 SNS 主题并撰写讨论反思。作为对照组,我们准备了两组:一组练习两次面对面讨论,另一组练习两次面对面讨论,第二次在教育 SNS 上练习。分析课前和课后讨论相关技能的自我评价、学生回顾讨论后的印象以及讨论练习中的评论内容(教育SNS日志和面对面讨论的文本数据) ,澄清了以下几点。 1.利用教育SNS协作解决问题的特点(1)虽然话语数量低于面对面交流,但任务绩效几乎相同。 2. 关于讨论相关的技巧 (1) 通过比较在教育 SNS 上讨论的小组和面对面讨论的小组,两组学生都发现,更多的学生认为自己能够适当地选择信息越多,他们就越能争论,我觉得我能做到这一点。 (2)通过多次反思讨论练习,激活关于表达性的元认知。上述研究结果表明,在教育SNS上实施协作问题解决时需要牢记以下几点。 (1) 团体规模以3至4人为宜;5人或以上可能会导致社交松懈。 (2) 由于评论具有公开的优点,学生在发表评论之前应仔细考虑他们的主张以及支持他们的理由和论点。 (3) 由于这是一种学生没有经验的讨论方法,因此预计他们在介绍开始时会感到困惑。教师充分了解教育 SNS 的好处并利用它们来支持讨论。此外,这些结果有望有助于利用教育SNS协作解决问题的教育实践中的课程设计、评估方法规划和讨论支持系统构建。
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高校生の議論スキル育成を目指して教育用SNSを活用した授業の設計と効果の検討
研究利用教育 SNS 培养高中生讨论能力的课程设计和有效性
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:酒井 統康;菅井 道子
- 通讯作者:菅井 道子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菅井 道子其他文献
教員養成における地域教員への貢献
对当地教师在师资培训方面的贡献
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菅井 道子;菅井 道子;菅井 道子;尾崎 充紀;尾﨑 充紀;高松敏之;三浦寿史・西本彰文・田口浩継;内田有亮・西本彰文・田口浩継;河原 夏江;井手尾 光臣;西本彰文 - 通讯作者:
西本彰文
デジタル実験教材の社会貢献活動での活用
数字化实验教材在社会贡献活动中的运用
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菅井 道子;菅井 道子;菅井 道子;尾崎 充紀;尾﨑 充紀;高松敏之;三浦寿史・西本彰文・田口浩継;内田有亮・西本彰文・田口浩継;河原 夏江 - 通讯作者:
河原 夏江
遊星歯車機構を用いた卓上型遠心鋳造装置の開発
采用行星齿轮机构的台式离心铸造设备的开发
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菅井 道子;菅井 道子;菅井 道子;尾崎 充紀 - 通讯作者:
尾崎 充紀
菅井 道子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
途上国におけるeエコへルスリテラシー尺度とSNSを活用したeエコヘルス教育の開発
在发展中国家利用电子生态健康素养量表和社交网络服务发展电子生态健康教育
- 批准号:
23K20704 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ラオス農村部におけるSNSを活用した持続可能な健康教育プログラムの開発
在老挝农村利用 SNS 制定可持续健康教育计划
- 批准号:
24K14022 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Smart media narcissism and newly emerging concept of solitude: an ethnographic approach
智能媒体自恋和新出现的孤独概念:一种民族志方法
- 批准号:
20K01216 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of instructional methods showing learning processes and activities according to the types of learning objectives in information moral education
开发根据信息德育中的学习目标类型显示学习过程和活动的教学方法
- 批准号:
17K01079 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study of Information Ethics Education Practice on Active Learning
主动学习的信息伦理教育实践研究
- 批准号:
17K01159 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)