神経変性疾患に伴う構音・統語機能障害の経時的評価と介入に関する研究
神经退行性疾病相关构音和句法功能障碍的纵向评估和干预研究
基本信息
- 批准号:18K10720
- 负责人:
- 金额:$ 2万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
初年度において、神経変性疾患が疑われる対象例の認知・言語機能の後方視的分析を行った。また原発性進行性失語症例に状況画の文産生検査を実施し、統語機能障害を呈する例と呈さない例が存在すること、神経変性疾患における統語機能障害例において文構造の狭小化が生じることを示し、発表の機会を得た。さらに健常例の発話分析を一部実施し、発話における統語構造の出現率と特徴を示した。2年目においては、個別ケースの症状検討を積み重ね、学会発表の機会を得た。発話分析について、先行研究を系統的に分析することにより、これまでの言語聴覚療法領域の分析手法の改善を試みた。さらに、計量国語学的視点からテキスト分析の手法に関して調査し、研修を受けてデータ解析方法に活用した。また、成果の一部について学会発表の機会を得た。3年目以降は、COVID-19の影響が長引き、新規データの取得数を重ねることが困難であった。その中でも、第1に、後方視データの収集を実施し、解析を進め、失語症の文の障害に関する先行研究調査を継続し、一部を雑誌論文として投稿した。また、日本語の失語症例および進行性失語疑い例における発話分析方法について、海外および本邦のこれまでの先行研究を踏まえつつ、妥当な発話分析方法に関する定期検討会を開催した。分析方法を可視化し、試行的分析から、分析の手引き案を作成した。分析の手引き案についてはより一般化することを目的に、検討を継続している。試行的分析から得た結果について、学会発表を行った。統語機能障害の影響を明らかにするために、統語機能障害から生じる実生活上のコミュニケーション活動の制限について経時的変化を追うための評価シートの作成に関する検討班を立ち上げ、検討を継続している。原発性進行性失語および失語症におけるこれまでの文の統語機能障害に関する知見をまとめ、分担編集により書籍を執筆した。
在第一年,对涉嫌神经退行性疾病的受试者的认知和语言功能进行了回顾性分析。此外,对主要进行性失语症的病例进行了句子生产测试,这表明在某些情况下,句法功能障碍以及在神经退行性疾病中发生句法功能障碍的情况,这些句子结构在神经变性疾病中发生在神经变性性疾病中的情况下会狭窄。此外,对健康病例进行了部分话语分析,以显示语音中句法结构的发生率和特征。在第二年,我们有机会审查单个病例的症状并提出了会议。我们试图通过系统地分析先前的研究来改善语音听力疗法领域中语音分析的分析方法。此外,我们从公制和日语的角度研究了文本分析方法,并接受了培训并将其用于数据分析方法。我也有机会在会议上介绍一些结果。从第三年开始,Covid-19的影响继续持续下去,因此很难跟上新的数据获取数量。首先,收集了回顾性的视觉数据,进行了分析,对患有失语症的句子疾病的先前研究进行了研究,其中一些被称为期刊文章。此外,考虑到日本失语症和怀疑的渐进性失语症的言语分析方法的先前研究,定期进行了有关合理语音分析方法的定期研究。可视化分析方法,并通过试验分析制备分析指导。拟议的分析指南仍在继续考虑,目的是使其更加笼统。从试验分析获得的结果在会议上介绍。为了阐明句法功能障碍的影响,我们建立了一个审核团队,以创建评估表,以跟踪随着时间的流逝而变化,内容涉及句法功能障碍引起的现实生活沟通活动的局限性。他对原发性失语症和失语症的上一句句法功能障碍进行了汇编,并通过共同的编辑写了这本书。
项目成果
期刊论文数量(19)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
コミュニケーション成立の認知的基盤に着目した授受訓練により対話場面が成立するようになった重度脳外傷例
在一个严重脑外伤的案例中,通过专注于建立沟通的认知基础的给予和接受训练成功地建立了对话情境。
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菅野倫子;草野修輔;多田天子;佐野允広;今井正樹
- 通讯作者:今井正樹
失語症学 第3版 第5章11 原発性進行性失語
失语症研究 第三版 第 5 章 11 原发性进行性失语症
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kami K;Tajima F;Senba E;安保雅博;藤田 郁代
- 通讯作者:藤田 郁代
原発性進行性失語症例における発話障害の特徴-統語および意味的側面からの分析
原发性进行性失语症言语障碍的特点——从句法和语义方面分析
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上勝也;田島文博;仙波恵美子;菅野 倫子
- 通讯作者:菅野 倫子
進行性非流暢性失語症例(PNFA)の構文理解および産生における統語障害の分析
进行性非流利性失语症(PNFA)患者句法理解和生成的句法缺陷分析
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石田章真;小林憲太;伊佐正;飛田秀樹;菅野倫子 武田克彦 板倉天子 草野修輔
- 通讯作者:菅野倫子 武田克彦 板倉天子 草野修輔
失語症学 第3版 第4章 1失語症の言語症状
失语症研究 第 3 版 第 4 章 1 失语症的语言症状
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hada T;Abo M;藤田 郁代
- 通讯作者:藤田 郁代
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菅野 倫子其他文献
菅野 倫子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('菅野 倫子', 18)}}的其他基金
日本語の文法障害の回復メカニズムの検討-脳病変による失語症の発話特徴の量的分析
探讨日语语法障碍的恢复机制——脑部病变导致失语症言语特征的定量分析
- 批准号:
24K03847 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似国自然基金
脑梗塞运动性失语后语言功能恢复机制的fMRI功能连接研究
- 批准号:30700193
- 批准年份:2007
- 资助金额:18.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
失語症における構文障害の発現機序に関する研究
失语症句法障碍机制研究
- 批准号:
20K19455 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高次認知機能の評価法の開発:臨床と研究への応用
高级认知功能评估方法的发展:临床实践和研究的应用
- 批准号:
20K03433 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Construction of an Algorithm for Linguistic Behavior of Autism Spectrum Disorder
自闭症谱系障碍语言行为算法的构建
- 批准号:
19H01258 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Broadcast speech of lifelong learning facilities created with the persons with higher brain dysfunction who have difficulty understanding verbal sounds
为难以理解言语声音的脑功能障碍较高的人创建的终身学习设施的广播演讲
- 批准号:
16K01196 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Neural mechanisms of language disorders in patients with a glioma: Evidence from a neuroimaging study
神经胶质瘤患者语言障碍的神经机制:来自神经影像学研究的证据
- 批准号:
26870582 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)