江戸時代の上方における幕府の機構と法令・裁判に関する実証的研究

江户时代上部地区幕府、法律、法院结构的实证研究

基本信息

  • 批准号:
    19K01256
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、関東とならぶ拠点地域であった江戸時代の上方において、①幕府がどのような政治機構を作りあげ、②そこでの法令と裁判がどのような内容や特徴を有したのかを学術的に問うものである。2022年度の成果は次の通り。(1)2022年8月にミネルヴァ書房より刊行された『論点・日本史学』において「江戸幕府の法―幕府はどのように法を整備・運用したのか―」と題する項目を執筆した。そこでは、8代将軍の徳川吉宗が整備した幕府の法の内容や特徴、幕府と藩の間や幕府の内部における法の多元性などにつき、最新の知見と研究上の論点を紹介し、今後を展望した。(2)2023年3月、日本史研究会の近世史部会において「大坂からみた吉宗政権」と題する研究報告を行った。そこでは、江戸側の史料を用い、享保9年以前を主な対象とする従来の研究に対し、大坂側の史料を全面的に分析することで、享保10年代を中心に、将軍吉宗による政権運営のしくみや改革政治の特徴、およびその転換を実証的に明らかにした。(3)2022年5月(奥付は3月)に刊行された法制史学会の学術誌『法制史研究』第71号の「令和2年法制史文献目録」において「日本法制史文献目録 織豊・江戸期」のパートを執筆した。そこでは、2020年に発表された日本法制史に関する単行本・論文等のうち近世(織豊・江戸期)の主な業績をとりあげ、その書誌情報を掲げた。(4)2022年9月に京都市生涯学習総合センター山科 で「御触書にみる江戸時代の京都―享保期を中心に―」、12月に宇治市生涯学習センターで「江戸幕府の上方における統治のしかた―8代将軍吉宗の享保改革を中心に―」と題する一般向けの講演を行った。前者では、幕府の京都町奉行所から出された法令を読み解きながら、江戸時代の政治や社会のあり方を探り、後者では、幕府の上方における統治(支配)の独自なあり方とその時期的変化を解説した。
这项研究在学术上研究了幕府在江户时期创建的政治组织,该组织是一个与关东地区保持一致的枢纽地区,以及2。在那里有哪种内容和特征。 2022年的结果如下:(1)Minerva Shobo于2022年8月出版的“问题:日本历史”中,他写了一篇题为“江户幕府法律 - 幕府的法律 - 如何改善和实施法律?”它介绍了最新的知识和研究问题,包括第八幕府第八幕府Yoshimune建立的幕府幕府法律的内容和特征,以及幕府幕府与封建领域以及幕府幕内和幕府封建领域之间法律的多元化和未来的前景。 (2)2023年3月,在日本历史研究学会的早期现代历史小组委员会上,一份题为“从大阪的角度来看的Yoshimune制度”的研究报告。与先前针对Kyoho 1990年代之前的研究相比,该公司使用了江户方的历史文档对大阪一方的历史文档进行了彻底分析,并经验揭示了Shogun Yosimune的管理,改革政治的特征及其转型的机制,主要是在Kyoho 10s中。 (3)他写了一部分,上面写着“日本法律历史参考书目:Oritoyo and Edo时期”,该学术期刊《法律历史研究》第71期,法律历史学会的法律历史研究。它重点介绍了精装的现代早期(Oritoyo和Edo时期)的主要成就,以及关于2020年日本立法历史的论文,并提供了书目信息。 (4) In September 2022, Kyoto City Lifelong Learning Center Yamashina gave a lecture to the general public, entitled "Kyoto in the Edo Period - Focusing on the Kyoho period" and in December, the Uji City Lifelong Learning Center gave a lecture titled "How to govern the Edo Shogunate in the Upper Governance - Focusing on the Reform of the Eighth Shogun Yoshimune's 8th Shogun."前者探讨了京都镇治安法官办公室发布的法律法规,并在江户时代探索了政治和社会的状况,而后者则解释了幕府幕府中独特的治理方式(统治)及其随着时间的变化。

项目成果

期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kamigata Hachikakoku Tegiri Torihakarai Tome (1) : Transcription and Analysis of Historical Sources about Kamigata Daikan and Otsu Daikan in the Latter Half of the Edo Period
上方八角手切鸟羽书(1):江户时代后半期上方大官、大津大官史料的抄写与解析
  • DOI:
    10.32286/00023098
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    広渡 清吾;大西 楠テア;大西楠・テア;大江 洋;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗
  • 通讯作者:
    小倉 宗
「御黒印并下知状覚書之留」―享保期における幕府の遠国役人に関する史料―
《极狼院书下地长备忘录》 - 巨保时代远国幕府官员相关史料 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ohno;E. and C. Ogaya;中尾世治;小倉宗
  • 通讯作者:
    小倉宗
江戸幕府上方支配機構の研究〔オンデマンド版〕
江户幕府上层控制机制研究【点播版】
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    広渡 清吾;大西 楠テア;大西楠・テア;大江 洋;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗
  • 通讯作者:
    小倉 宗
江戸幕府の法―幕府はどのように法を整備・運用したのか―
江户幕府的法律:幕府是如何制定和实施法律的?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    広渡 清吾;大西 楠テア;大西楠・テア;大江 洋;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;小倉 宗
  • 通讯作者:
    小倉 宗
書評 村田路人著『近世畿内近国支配論』(塙書房、2019年)
书评 Michito Murata,“早期现代 Kinai 和邻里控制理论”(花轮书房,2019 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    広渡 清吾;大西 楠テア;大西楠・テア;大江 洋;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗;小倉 宗
  • 通讯作者:
    小倉 宗
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小倉 宗其他文献

小倉 宗的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

文人旗本三橋成烈全集の編纂とその活用についての研究
文人旗本三桥全集编纂利用研究
  • 批准号:
    21K00277
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動作主を主語とする受害表現の歴史的研究
以行为主体为主体的受害表现的历史研究
  • 批准号:
    21K13020
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Investigation and research on Kabuki actors' performances in the Tokai regions in the the late Edo period.
江户时代末期东海地区歌舞伎表演的调查研究。
  • 批准号:
    20K00324
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新出コレクション「西村公一文庫」の目録作成と江戸時代の日本伝統音楽の資料学的研究
新集《西村浩一文库》编目及江户时代日本传统音乐文献研究
  • 批准号:
    20H01205
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The study of the paintings called "Doro-e"-approach from urban historical and art, scientific analysis-
《Doro-e》绘画研究——从城市历史和艺术入手,科学分析——
  • 批准号:
    19K21647
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了