Dummett's Theory of Meaning and the Recent Development of Philosophical Analysis of Action -- Rationalization of Action and Understanding
达米特的意义理论与行动哲学分析的最新发展——行动与理解的合理化
基本信息
- 批准号:19J13854
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度までは、主に、厳格な構成を意味理解の条件とするダメットの理論を、主に論理学やそれに関わる情報科学の現代の研究を参考にリベラライズする方途を追求した。ところでこの「構成」の概念は、ブラウワー由来するものであり、その基底にあるアイデアは、もとをたどればカントによって認識論に位置付けられたものである。本年度はカントの認識論に焦点を当て、ダメット意味理論の基盤をなす「構成」の概念の哲学的・歴史的背景の解明を行った。まず、カント、フレーゲ、ウィトゲンシュタインの、概念についての見方の共通性と相違を整理し、比較の素地を確立した。重点の置き方が異なりはするものの、三者とも、数え上げや命題の証明を通じた、抽象的対象の操作・構成に目を向けていることが明確になった。この点について、科学基礎論学会のワークショップで提題を行った。さらに、操作・構成を見出すことによって、抽象的対象がそうした操作の相関者、構成される対象であり、経験的対象を代理する普遍性を持った対象として遇されているという洞察が得られた。このアイデアが、カントの図式論における概念の時間化の基本的モティーフとなっているという見通しを示し、カントが「時間性」「純粋直観」という用語で問題にした事柄を、カント哲学に限らず、より一般的な問題としてとらえられる解釈を与え、これを研究会で発表した。以上の成果から、言語の統語論的構造から、操作可能性を通じてモデルの萌芽となる抽象的構造が創出される筋道が、カントの哲学に萌芽的に見て取れることが明らかになってきた。この点は、定性的情報理論における命題観や、近年急速に整理が進んでいる代数意味論の関心事に重なるものであり、カント以来の哲学から、現代の論理・情報の哲学への系譜が明らかになりつつある。今後、こうした系譜に位置付けられるものとして、今後ダメット意味理論に立ち返り、再解釈を与える見通しである。
直到去年,我一直追求一种解放虚拟理论的方式,该理论主要是理解意义的条件,主要基于与之相关的逻辑和信息科学的现代研究。顺便说一句,这种“构建”的概念来自眉毛,基本思想最初是康德在认识论中定位的。今年,我们专注于康德的认识论,并阐明了“建筑”概念的哲学和历史背景,该概念构成了Dummett的语义理论的基础。首先,我们组织了康德,弗莱格和维特根斯坦对概念的观点的共同点和差异,并建立了比较的基础。尽管重点的放置不同,但很明显,这三个方都集中在通过计数和命题证明的抽象对象的操纵和组成上。这一点是在基础科学学院协会的研讨会上提出的。此外,发现操作和构造使我们有见识的洞察力,即抽象对象是相关的和构造了此类操作的对象,并将其视为代表经验对象的通用对象。这个想法是在康德的示意理论中概念时间化的基本主题,并解释了康德在“时间性”和“纯直觉”术语方面所做的一切,可以将其视为更普遍的问题,而不仅仅是康德的哲学,并在研究小组中介绍了这一点。从上述结果中可以清楚地看出,语言的句法结构创建了从模型通过操纵而出现的抽象结构,可以在康德的哲学中看到一个典型的示例。这一点与定性信息理论中命题的观点与近年来迅速组织的代数语义的关注与代数语义的关注重叠。可以预期,将来,作为这个家谱中的一个地方,将重返杜特托的含义理论,并将重新诠释。
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ダメット意味理論における有意味性の射程の検討
检验达米特语义理论的意义范围
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Namiki Wataru;Tsuchiya Takashi;Takayanagi Makoto;Higuchi Tohru;Terabe Kazuya;三上温湯
- 通讯作者:三上温湯
An Attempt at Extending the Scope of Meaningfulness in Dummett's Theory of Meaning
扩展达米特意义理论的意义范围的尝试
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:並木 航;土屋 敬志;高柳 真;樋口 透;寺部 一弥;三上温湯;三上温湯
- 通讯作者:三上温湯
「個別的行為における抽象的構造の操作について」
“论个人行为中抽象结构的操纵”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suphatchai Rujakom;Kenta Shinoda;Tippawan Singhopon;Mai Nakano;Tatsuru Kamei;Futaba Kazama;Kenta Shinoda;三上温湯
- 通讯作者:三上温湯
「操作とコンテクストーカントとウィトゲンシュタインー」
“操纵、背景康德和维特根斯坦”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suphatchai Rujakom;Kenta Shinoda;Tippawan Singhopon;Mai Nakano;Tatsuru Kamei;Futaba Kazama;Kenta Shinoda;三上温湯;三上温湯
- 通讯作者:三上温湯
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三上 温湯其他文献
三上 温湯的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
情報流分析のための動的認識論理の構成的研究
信息流分析动态认知逻辑的建设性研究
- 批准号:
23K16952 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
直観主義論理の推論に関する代数的特徴付けの精密化
直觉逻辑推理的代数表征的细化
- 批准号:
23K10991 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Constructive reverse mathematics and its framework
构造性逆向数学及其框架
- 批准号:
23K03205 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
否定概念に着目した異なる論理の共存の証明論的研究
以否定概念为重点的不同逻辑共存的证明研究
- 批准号:
22KJ0108 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
数学の基礎における内包的概念と新しい内包論理の構築
在数学基础中构建内涵概念和新内涵逻辑
- 批准号:
22K00028 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)