子どもの高齢者理解を深める福祉教育プログラムの開発と学校教育現場への応用
制定福利教育计划,加深儿童对长者的了解,并应用于学校教育环境
基本信息
- 批准号:21K02340
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、前年度に学会で発表した、学校教育における高齢者理解に関する授業実践の現状把握のための無作為抽出による全国の小・中学校教員対象質問紙調査の結果を論文にまとめ投稿した。「地域における高齢者の理解や高齢者との関わりに関する授業を行っていますか」という質問に対し、小・中学校ともに半数近い割合で「行っている」という回答結果であった。指導時間は、総合的な学習の時間や道徳、生活科・社会科を中心とした教科、特別活動の時間に授業・活動を行っている。実践にあたって高齢者への敬意、感謝、思いやりといった道徳的視点と、将来の地域住民の育成を目指す視点が確認できた。調査からみえたカリキュラム開発に向けた課題として、多忙な学校現場ですぐ活用できる、年間指導計画から教材・ツールまでの一連のセットに加えて、地域性を踏まえてカスタマイズできるものが求められているといえる。さらに、学校支援地域本部や学校運営協議会における全国の活動内容を文献調査した。その結果、高齢者あるいは地域の方と小・中学校が共に活動し、児童生徒と高齢者とが触れ合う場が全国的にみられた。それぞれの活動を事例研究した結果、江戸川区役所での「ジュニア訪問員活動」、阪南市社会福祉協議会での「子ども福祉委員」、有田市社会福祉協議会での学校運営協議会と連携した高齢者理解教育の3つに的を絞った。2023年度に3か所のヒアリング調査を実施する予定である。またカリキュラム開発に向けて、開発すべき教材・ツールをリストアップした。年間指導計画、単元指導計画、学習指導案、教材である。開発のポイントとして、児童生徒の省察や自己変容を促す、すなわち児童生徒が自ら計画し行動できる(アクションを起こす)取組みにすることや体験に終始しないカリキュラムとすること等を整理した。
在2022财年,我们通过随机和初中教师对小学和初中老师的调查结果进行了调查的结果,通过随机提取班级实践的现状在学校教育中。在回答这个问题时:“您是否有关于该地区老年人以及与老年人关系的理解的课程?”教学时间是经典的时间,道德,以生活和社会研究为中心的主题,以及在特殊活动期间的课堂和活动。实际上,我能够确认对老年人的尊重,赞赏和同情的道德观点,以及未来当地居民未来的观点。作为从调查中看到的课程开发的挑战,除了一系列从年度教学计划到可以在繁忙的学校使用的教材和工具的一系列挑战,还需要根据区域特征对其进行自定义说。此外,我们调查了学校支持区域总部和学校管理委员会的全国活动。结果,在某些地方,老年人或当地人,小学和初中共同努力,以及儿童和老年人相互互动的地方。由于对每项活动的案例研究,Edogawa病房办公室“初级访客活动”,汉南市议会的“儿童福利委员会成员”以及Arita City社会福利委员会的学校管理委员会。事情:了解教育。 2023年将进行三次访谈。此外,我们列出了要开发课程开发的教材和工具。年度指导计划,单位指导计划,学习指导计划,教材。作为发展点,我们组织了儿童和自我转变的安排,也就是说,使孩子们能够计划和采取行动(采取行动),并使之成为一项不会在经验中结束的课程。
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
関東教育学会紀要 : annual report of the Kanto Educational Research Society (17)
关东教育研究会会报:关东教育研究会年报(17)
- DOI:10.11501/7948548
- 发表时间:1990
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松田雅弘;遠藤正英;亀﨑 美沙子;オンライン教材研究会監修 笹野恵理子編;稲垣卓司,和氣玲;杵渕洋美
- 通讯作者:杵渕洋美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杵渕 洋美其他文献
杵渕 洋美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似国自然基金
基于集群发展的乡村小规模学校教育质量提升研究
- 批准号:71874140
- 批准年份:2018
- 资助金额:45.0 万元
- 项目类别:面上项目
家庭资本、影子教育与社会再生产
- 批准号:71774112
- 批准年份:2017
- 资助金额:48.0 万元
- 项目类别:面上项目
基于自然光环境改善的岭南地区中小学校教育建筑可持续设计研究
- 批准号:51478186
- 批准年份:2014
- 资助金额:78.0 万元
- 项目类别:面上项目
发展性学校教育质量保障体系远程支持系统实验研究
- 批准号:70473024
- 批准年份:2004
- 资助金额:14.0 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
学校教職員版 司法面接研修プログラムの開発と実装-教育と福祉、心理のコラボレート
为学校教师制定和实施司法面试培训计划——教育、福利和心理学之间的合作
- 批准号:
22K02248 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高卒就職における就職慣行の変容とその影響に関する研究
就业实践变化及其对高中毕业生就业的影响研究
- 批准号:
22K02336 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
チーム学校を実現する協働コンピテンシーの解明と養成課程共通学習プログラムの開発
阐明实现团队学校的协作能力并制定培训课程的共同学习计划
- 批准号:
22K02618 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「社会問題の教育化」現象の日本的ヴァリアントに関する教育歴史社会学的研究
日本“社会问题教育化”现象的教育历史社会学研究
- 批准号:
22H00977 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高校教科福祉におけるSTEAM教育の効果検証
STEAM教育在高中学科福利中的有效性验证
- 批准号:
21H03922 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists