戦前・戦後の郷土教育に関する歴史的考察-生活綴方・社会科との接点に着目して-
战前战后地方教育的历史考量 - 聚焦如何写日常生活以及与社会研究的接触点 -
基本信息
- 批准号:14J03772
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
郷土教育全国協議会(以下、郷土全協)の創設者桑原正雄が作成した副教材には、「バタヤ」と呼ばれた廃品回収で生計を立てる人々や「ニコヨン」と呼ばれた日雇労働者が描かれている。地域社会の周縁に位置づけられがちな人々が、なぜどのように、戦後郷土教育の射程に捉えられていったのか。本年度では、1954年8月の東京都足立区本木町「バタヤ部落」のフィールドワークに着目した。機関誌上の大会記録や新たに発見したその当日資料を分析し、それが後に教材化されていく過程を考察した。このフィールドは、関根鎭彦ら地理教育関係者による主導で行われたものであった。桑原の周縁的な人々への視角は、戦後郷土教育と地理教育の提携の中で学び取られたものだった。関根・桑原の志向は、「バタヤ」の生活に他地域に共通する資本制社会の問題を見い出そうとする点で一致していたが、「郷土」の位置づけには微妙な相違点もあった。この相違は、両者が作成した副教材の「バタヤ」「ニコヨン」の描き方により具体的な懸隔として現われる。関根は、一般的抽象的な理論を導き出すことを重視し、「郷土」は個別具体例に過ぎず克服の対象とされた。関根の副教材では、「バタヤ」は都市生活の貧困問題を学ぶ具体例として、その生活のみじめさが強調された。他方で、桑原は、抽象的理論を地域社会の個別具体性から往還的に問い返す場を「郷土」と設定した。桑原の副教材は、「ニコヨン」の個別具体的な生活史にこだわりつつ、月給を得る工場労働者の中にも臨時雇と常用の格差を指摘しその関連を資本制社会の縮図として強調した。桑原は、教室の中には、日雇労働者を親に持つ子どもも、工場労働者・資本家の子どももいることに注意を促した。戦後郷土教育とは、子どもの持つ生活現実の多様性を、階級対立図式には回収できない親の社会生活の次元に根ざして捉えることで、資本制社会のあり方そのものを問い返すものだった。
国家地方教育会议(以下简称共同善协)创始人桑原正夫创作的辅助教材中,包括以收集垃圾为生的人(称为“bataya”)和日工(称为“nikoyon”)。 ”被描绘。那些往往处于当地社会边缘的人为何以及如何被纳入战后当地教育?今年,我们的重点是1954年8月在东京都足立区本木町巴塔亚村的实地考察。我们分析了日记中的比赛记录和当天新发现的材料,并考虑了它们后来变成教材的过程。该领域由关根茂彦等从事地理教育的人士领导。桑原对周边地区人民的看法是通过战后当地教育与地理教育的合作了解到的。尽管关根和桑原的意图是相同的,他们都试图在巴塔亚的生活中寻找资本主义社会中其他地区共有的问题,但在“祖国”的定位上却存在着微妙的差异。这种差异表现为双方制作的补充教材中对“Bataya”和“Nikoyon”的描述方式的具体差距。关根强调推导一般抽象理论,认为“故乡”只不过是可以克服的个别具体例子。关根的辅助教材中,以《巴塔亚》作为学习城市生活贫困问题的具体例子,强调了那里生活的苦难。另一方面,桑原将“故乡”设定为从当地社区的个体具体性中交互抽象理论的场所。桑原的辅助教材着眼于“Nikoyon”个人和具体的生活史,同时也指出了月薪工厂工人中临时工和正式工之间的差距,并强调这种关系是资本主义社会的一个缩影。 .桑原警告说,教室里有父母是临时工的孩子,也有工厂工人和资本家的孩子。战后的地方教育通过把握儿童日常生活现实的多样性来质疑资本主义社会的本质,这些现实植根于父母社会生活的各个方面,而这些方面无法通过阶级冲突计划来恢复。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
1950年代社会科における「郷土」の位置―郷土教育全国協議会による「自由労働者」の教材化に着目して―
“故乡”在20世纪50年代社会研究中的地位——以全国故乡教育委员会使用“自由劳动”为教材为中心
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:須永哲思
- 通讯作者:須永哲思
漁村・戦争・学校の中で生きられた「悪さ」―野名龍二氏へのインタビュー記録(1)―
渔村生活、战争、学校的“坏处”——野名龙二访谈记录(一)——
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:永田和寛・須永哲思
- 通讯作者:永田和寛・須永哲思
戦中戦後台湾における教育経験―宜蘭・李英茂氏への聞き取り記録から
台湾战时及战后的教育经历——访宜兰李英茂先生
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山本和行・樋浦郷子・須永哲思
- 通讯作者:山本和行・樋浦郷子・須永哲思
児童用副教材『世界の子ども』(平凡社、1955~1957年)―国際スケールにおける「体験の分布図」の可能性―
儿童补充教材,“世界儿童”(Heibonsha,1955-1957) - 国际范围内“经验分布图”的可能性 -
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:須永哲思
- 通讯作者:須永哲思
1950年代社会科における「自由労働者」の教材化―郷土教育全国協議会による「バタヤ部落」のフィールドワークに着目して―
20世纪50年代“自由劳动力”作为社会研究教材的运用——以国家地方教育委员会在“巴塔延村”的田野调查为重点。
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:須永哲思
- 通讯作者:須永哲思
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
須永 哲思其他文献
須永 哲思的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('須永 哲思', 18)}}的其他基金
生活綴方的教育方法の国際性―子どもの作文から世界を描き出す社会科教育の可能性―
基于生活方式的教学方法的国际性:社会研究教育从儿童文章中描绘世界的潜力。
- 批准号:
20J00780 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
The Historical Relationship between Educational Movements and Alternative Education as Contemporary History in Postwar Japan
战后日本教育运动与当代史另类教育的历史关系
- 批准号:
22K02337 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本の「宗教」教育をめぐる社会的議論と教育内容についての宗教-社会史的研究
关于战后日本围绕“宗教”教育的社会辩论和教育内容的宗教社会历史研究
- 批准号:
21K00068 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Positioning of Teaching Practice and Experiential Learning in Teacher Training: From the Perspective of Comparative History of Education in Japan and South Korea
教学实践与体验式学习在教师培训中的定位——基于日韩教育比较史的视角
- 批准号:
20K02461 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Mechanisms of Social Class Formation through Education in Developed Societies: Historical and Comparative Sociological Analyses
发达国家通过教育形成社会阶层的机制:历史和比较社会学分析
- 批准号:
19H01646 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Contemporary Historical Study on Movements in Education in Post-war Japan
战后日本教育运动的当代历史研究
- 批准号:
18K13069 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists