近世の国家・社会と朝廷下級役人―口向役人の分析による近世朝廷像の再検討―
近代早期的国家/社会与下级朝廷官员:通过口向井官员的分析重新审视近代早期的朝廷形象
基本信息
- 批准号:22KJ2646
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2023
- 资助国家:日本
- 起止时间:2023-03-08 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、近世の国家・社会において朝廷がいかに存立しえたかを、朝廷下級役人たる口向役人を分析対象とし、①朝廷の運営構造、②朝幕関係、③朝廷と周辺地域との関係、の3点に関して、現場・実務レベルから新知見を加えることが課題である。採用2年目にあたる本年度は、とくに③に重点を置いて研究を進めた。まず、前年度までの成果をもとに論文を執筆した。内容としては、近世の京都とその周辺地域における口向役人の存在形態を検討し、あわせて京都の口入屋(「人足請負人」)が朝廷(御所・公家屋敷)に日用人足を供給していた事実を明らかにしたものである。これにより、近世において朝廷が、口向役人の人的基盤として、また用達による労働力の供給を通じて、京都の都市社会と密接に関係していたとの結論が得られた。「近世朝廷の下級役人集団と京都―口向役人と御所奉公人の存在形態―」として、『日本歴史』に発表予定である(採録決定済み、掲載号未定)。次に、研究の基盤整備のため、関係史料の調査・収集に力を入れた。実際に調査に赴いた史料所蔵機関は、首都圏では宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所・國學院大學図書館、遠方では、京都大学総合博物館・京都市歴史資料館・姫路文学館・西尾市岩瀬文庫の各所である。これらにおいて、口向役人の手による記録類や、口向役人を輩出した家の史料群などを新たに発掘し、諸史料の分析にも着手した。とりわけ國學院大學図書館に所蔵されている「賀茂別雷神社座田家文書」からは、口向役人を務める上賀茂社家の実態を見出すことができたため、それを主題とする報告を日本史攷究会大会において行った。本報告では、従来いわれている以上に、京都の社家が朝廷内に根を下ろしていたことを明らかにし、朝廷運営の担い手としての社家の位置をより明確にしえたと考える。現在、報告内容の論文化を進めている。
这项研究探讨了帝国法院如何在现代早期的国家和社会中存在,并在三个方面增加了领域和实践层面的新知识:1)帝国法院的管理结构,2)帝国法院与周边地区之间的关系。今年标志着就业的第二年,我们特别关注③。首先,我根据上一年的结果撰写了一篇论文。该内容研究了京都及其周边地区的库米苏官员在近代早期的存在,还揭示了京都京都(“人际承包商”)在京都在京都官员向帝国法院(帝国法院(帝国法院居住)提供日常使用人员)的事实。这得出的结论是,在近代早期,帝国法院与京都城市社会密切相关,作为二人 - 莫克官员官员的人类基础,并通过使用劳动力通过劳动力而供应。它计划在日本历史上发表,作为“早期现代帝国法院和京都的一群低级官员:库米苏官员和帝国仆人的存在”(确认,已发表的问题尚未确定)。接下来,为了建立我们的研究的基础,我们专注于调查和收集相关的历史文件。实际访问过调查的机构是帝国家庭的书戒指,东京大学历史研究所和大都市地区的Kokugakuin大学图书馆,以及远处的京都大学博物馆,京都市历史博物馆,Himeji Museum和Nishio City Museum和Nishio City Iwase Iwase Iwase Iwase Bunko。在这些情况下,我们发现了产生单数官员的家庭官员和家庭历史文件的官员的新记录,并开始分析各种历史文件。特别是,在Kokugakuin大学图书馆举行的“ Kamo Betsuraisha神社文件”能够发现Kamigamo Shrine家族的现实,后者是Kumizuka官员的官员,因此在日本历史研究会议上就此话题进行了报告。该报告表明,京都神社在帝国法院内扎根于帝国法院,并认为这已经使神社的地位更加明确,这是帝国法院管理层的领导人。目前,我们正在研究有关报告内容的讨论文化。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
実務レベルからの近世朝廷研究の可能性―口向役人を素材に―
从实践层面研究近代早期宫廷的可能性——以库向官员为素材——
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:貞光 謙一郎;鹿島 誠;石岡 亜季子;中山 里実;中山 涼子;岡本 仁;平田 普三;Sarangerel Batbayar;細谷篤志;細谷篤志;細谷篤志;細谷篤志;細谷篤志;細谷篤志;細谷篤志
- 通讯作者:細谷篤志
「安永の御所騒動」における口向役人一斉処罰の実態
“安永皇宫暴乱”中久向官员大规模处分的实际情况
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:貞光 謙一郎;鹿島 誠;石岡 亜季子;中山 里実;中山 涼子;岡本 仁;平田 普三;Sarangerel Batbayar;細谷篤志;細谷篤志
- 通讯作者:細谷篤志
書評と紹介 千葉拓真著『加賀藩前田家と朝廷』
千叶琢马的书评和介绍《加贺藩前田家和皇室》
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:貞光 謙一郎;鹿島 誠;石岡 亜季子;中山 里実;中山 涼子;岡本 仁;平田 普三;Sarangerel Batbayar;細谷篤志;細谷篤志;細谷篤志
- 通讯作者:細谷篤志
近世京都の下層社会と朝廷―人足の供給をめぐって―
近代早期京都的下层社会与朝廷:关于人力资源的供给
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:貞光 謙一郎;鹿島 誠;石岡 亜季子;中山 里実;中山 涼子;岡本 仁;平田 普三;Sarangerel Batbayar;細谷篤志;細谷篤志;細谷篤志;細谷篤志;細谷篤志;細谷篤志;細谷篤志;細谷篤志
- 通讯作者:細谷篤志
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
細谷 篤志其他文献
細谷 篤志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}