「児童救済・保護」の教育社会史的研究-石井十次と冨田象吉に着目して-

“儿童救助与保护”的教育社会历史研究——以石井寿二和富田祥吉为中心——

基本信息

  • 批准号:
    11J09934
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

私は今年度、博士論文に関わる論文と関連領域の研究動向論文を執筆した。まず前者については、2本の査読論文がある。第一は、日本初の孤児院を運営した石井十次についてである。この論文では、子ども救済事業から子ども保護事業への展開を、石井の家族観と学校観の連続性と変容として析出した。これは特に、子ども福祉と教育の関連を、社会史研究の観点から分析した意義を持つ。第二に、石井の後の時代に位置する1910年代から1920年代中頃まで子ども問題を研究した高田慎吾についてである。従来、一次資料や関連雑誌を網羅的に精査して、高田の活動と思想を明らかにする研究はなかった。それに対して本研究は、大原社会問題研究所着任以前の活動を含めて検討し、高田の子ども保護の社会化論が、戦間期の欧米の子ども福祉や女性・労働問題から影響を受けていたことを明らかにした。その他に研究動向論文を、3本執筆した。第一は、2012年3月に開催された比較教育社会史研究会でのシンポジウムの議論のまとめである。ここでは、19世紀・20世紀の福祉国家形成と教育に関するセッションに関する討論をまとめ、コメントを加えた論文を執筆した。この論文では、マクロな福祉・教育の構造だけでなく、ミクロな福祉・教育実践も再検討する必要性が生じていることを指摘した。第二は、2013年12月に新教育に関する研究会に参加し、子ども福祉活動との関わりを含めて新教育を分析する可能性を示した論文である。第三は、ジェンダー史の観点から日本の保育の歴史をまとめた論文である。ここでは近代以降、保育を女性(母親と保母)が担ってきたことを、親と施設の関係、保育と国家・社会との関係のなかに位置づけた。いずれの研究動向論文も、私が次年度中に博士論文としてまとめる予定の近代日本教育・福祉史を、人文社会科学の知見を含めた視野で意味づけるうえで、不可欠な作業であった。
今年,我写了一篇与我的博士论文相关的论文和一篇相关领域的研究趋势论文。关于前者,有两篇同行评审的论文。第一个是关于经营日本第一所孤儿院的石井寿二的故事。本文将石井从儿童救助工作到儿童保护工作的演变分析为石井家庭观和学校观的延续和转变。这对于从社会史研究的角度分析儿童福利与教育的关系具有特别的意义。第二个主题是关于高田真吾(Shingo Takada),他研究了 1910 年代至 20 年代中期(石井之后的一个时期)的儿童问题。到目前为止,还没有研究全面审查主要来源和相关期刊来澄清高田的活动和思想。相比之下,本研究考察了高田在到达大原社会研究所之前的活动,并表明高田的儿童保护社会化理论受到了两次世界大战期间欧洲和美国的儿童福利以及妇女和劳工问题的影响。透露说。此外,他还撰写了三篇研究趋势论文。第一篇是2012年3月比较教育与社会史研究组研讨会讨论的总结。在此,我写了一篇论文,总结了19、20世纪福利国家形成和教育会议的讨论,并补充了评论。本文指出,不仅需要重新审视宏观的福利和教育结构,也需要重新审视微观的福利和教育实践。第二篇是我2013年12月参加新教育课题组的一篇论文,它展示了分析新教育包括它与儿童福利活动的关系的可能性。第三篇是从性别史的角度总结日本育儿史的论文。在这里,自现代以来,女性(母亲和日托工作者)一直负责儿童保育,这定位于父母与设施之间的关系,以及儿童保育与国家和社会之间的关系。这两篇研究趋势论文对于我从人文社会科学知识的角度理解现代日本教育和福利的历史至关重要,我计划在明年将其编写为博士论文。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「討論のまとめ : 福祉国家/社会国家への転轍」広田照幸・橋本伸也・岩下誠編『福祉国家と教育 : 比較教育社会史の新たな展開に向けて』
“辩论摘要:福利国家/向社会国家的过渡” Teruyuki Hirota、Shinya Hashimoto、Makoto Iwashita(编)“福利国家与教育:走向比较教育社会史的新发展”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲井智義
  • 通讯作者:
    稲井智義
Mark Jonesによる日本子宝思想史研究-その意義と日本子ども史研究の可能性
马克·琼斯的日本育儿思想史研究——对日本儿童史研究的意义与可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲井智義
  • 通讯作者:
    稲井智義
子ども救済事業から子ども保護事業への展開 : 石井十次の家族と学校に関する思想と実践を通じて
从儿童救助事业向儿童保护事业发展:透过石井寿二对家庭和学校的思考与实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲井智義
  • 通讯作者:
    稲井智義
石井十次たちと岡山孤児院に来た子どもたち : 子ども・家族・学校の社会文化史研究の観点から
石井寿二与来到冈山孤儿院的孩子们:从儿童、家庭、学校的社会文化史研究的角度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲井 智義
  • 通讯作者:
    稲井 智義
明治後期における子ども救済事業と天皇制-岡山孤児院における実践に着目して
儿童救济事业与明治末期的帝国制度——以冈山孤儿院的实践为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲井智義
  • 通讯作者:
    稲井智義
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

稲井 智義其他文献

稲井 智義的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('稲井 智義', 18)}}的其他基金

子ども福祉施設における幼児教育実践と母性規範・新教育思想の関係に関する社会史研究
幼儿教育实践、母亲规范与儿童福利机构新教育理念之间关系的社会史研究
  • 批准号:
    20K13948
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

相似海外基金

日本の児童福祉における子どもの権利保障の源流と一般民衆への啓蒙や受容の実践史研究
日本儿童福利中儿童权利保障的渊源及公众启蒙接受的实践史研究
  • 批准号:
    22K01959
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子ども福祉施設における幼児教育実践と母性規範・新教育思想の関係に関する社会史研究
幼儿教育实践、母亲规范与儿童福利机构新教育理念之间关系的社会史研究
  • 批准号:
    20K13948
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「自立的地域社会」の構想と事業展開―大原孫三郎・石井十次の理念の継承と再構成ー
“独立的地方社会”的理念和事业发展 - 大原孙三郎和石井十二的理想的继承和重构 -
  • 批准号:
    19K02082
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジョージ・ミュラーのキリスト教福祉思想が日本社会事業へ与えた影響に関する研究
乔治穆勒的基督教福利思想对日本社会工作的影响研究
  • 批准号:
    19H01601
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A comprehensive study about the historical role of Okayama orphanage about orphan's admission and individual support from its two disaster experiences.
从冈山孤儿院两次灾难经历中,对孤儿收养和个人支持的历史作用进行综合研究。
  • 批准号:
    15K03962
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了