カリキュラムの共同研究における教科改革と教師の能力形成に関する歴史的研究

协作课程研究中学科改革与教师能力建设的历史研究

基本信息

  • 批准号:
    22K02290
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

世界的に進行しているコンピテンシー・ベースのカリキュラム改革は、教科の枠にとらわれないカリキュラム編成を推し進めるとともに、教科のあり方に問い直しを迫っている。こうした動向にあって、カリキュラム開発の主体としての教師には、既存の教科内容を編成するのではなく、教科の本質を洞察し、子どもの文脈に即して教科そのものを再構成していく能力が求められており、それがいかに可能なのかを追究する基礎研究が急務である。本研究は、大正新教育期にカリキュラム改革を行った小学校とその教師たちが、実践課題と欧米新教育の情報との相互作用によって展開した共同的なカリキュラム改革における教科研究と、そこでの教師の成長過程を考察することで、教科への本質的な洞察を基礎としたカリキュラム開発とそれを実現する教師の能力形成の普遍的な要件を解明することを課題としている。この課題に基づき、2022年度は、事例の一つである東京女子高等師範学校附属小学校(東京女高師附小)で国語科の研究に取り組んだ浅黄俊次郎に関する基礎的な調査を進めた。まず彼の著作の調査を行い可能な限り資料を収集した。また、東京女高師附小赴任以前の履歴の調査に基づき、山形県師範学校附属小学校にて国語科研究とともに、低学年教育研究に従事していたことが判明した。彼は東京女高師附小赴任後もすぐに低学年教育研究に従事しており、赴任以前からの問題意識が国語科研究の改革に影響している可能性が示唆され、今後は特に低学年教育研究との関連で検討を進める必要があることが明らかとなった。
全球基于能力的课程改革促进了不受受试者束缚的课程形成,也迫使人们重新审视受试者的本质。为了应对这些趋势,是课程发展主要主题的教师必须能够洞悉主题的本质,并根据儿童的背景来重建主题本身,而不是组织现有的主题内容。迫切需要进行基础研究以探索这是如何的。这项研究旨在根据对学科的基本见解以及教师在协作课程改革中考虑主题研究来实现这一目标的基本见解,从而阐明课程开发的普遍要求,并通过对新西方教育的实际问题与信息以及在那里的教师成长过程之间的互动而发展而发展。基于这个问题,在2022年,我们对Asao Shunjiro进行了一项基本调查,后者在东京妇女高级学校附属小学(东京妇女较高的正常学校附属小学)研究了日语部门研究。首先,我调查了他的作品,并收集了尽可能多的材料。此外,根据对他的历史的调查,在他被分配到东京高中小学之前,发现他在Yamagata Perfectural perfiatural norral School school School隶属的小学小学上从事低年级教育研究。在被分配到东京高中小学后,他立即参与了低年级的教育研究,并提出担心,即使在他的任务之前,他的担忧可能影响了日本语言研究的改革,并且已经揭示了将来有必要在未来进行考虑,尤其是在低年级教育研究方面。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Universal Design と Social Inclusion―音楽教育における審美 vs 倫理の解消―
通用设计和社会包容:在音乐教育中消解美学与伦理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sachiko Morita;Seigo Nasu;後藤武俊;谷美奈;谷美奈;平井 貴美代;森脇健夫;森脇健夫・康鳳麗;根津知佳子・和田直人・安藤朗子・甲斐聖子・吉澤一弥;織壁佐和子・根津知佳子;根津知佳子・松本金矢;赤木和重・川地亜弥子・津田英二・河南 勝・佐藤知子・殿垣亮子・柴田真砂代・黒川陽司;角谷 道生・大日方真史;根津知佳子;前岡良汰・ 赤木和重;赤木和重・古村真帆・瀬川千裕・川地亜弥子・木下孝司;赤木和重;守山紗弥加・松本金矢・後藤太一郎;塚原健太・永山勝幸;今田匡彦・塚原健太・小枝洋平・千葉修平
  • 通讯作者:
    今田匡彦・塚原健太・小枝洋平・千葉修平
子どもを真ん中においた1年生の授業改革―八重瀬町保幼小連携プロジェクトへの取り組みを通した教師の意識変容―
以儿童为中心的一年级班级改革:通过八重濑町学前小学合作项目改变教师意识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sachiko Morita;Seigo Nasu;後藤武俊;谷美奈;谷美奈;平井 貴美代;森脇健夫;森脇健夫・康鳳麗;根津知佳子・和田直人・安藤朗子・甲斐聖子・吉澤一弥;織壁佐和子・根津知佳子;根津知佳子・松本金矢;赤木和重・川地亜弥子・津田英二・河南 勝・佐藤知子・殿垣亮子・柴田真砂代・黒川陽司;角谷 道生・大日方真史;根津知佳子;前岡良汰・ 赤木和重;赤木和重・古村真帆・瀬川千裕・川地亜弥子・木下孝司;赤木和重;守山紗弥加・松本金矢・後藤太一郎;塚原健太・永山勝幸
  • 通讯作者:
    塚原健太・永山勝幸
よくわかる音楽教育学
浅显易懂的音乐教育
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川昌文・田邊裕子・戸谷登貴子・田中路・清水稔編著;塚原健太ほか著
  • 通讯作者:
    塚原健太ほか著
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

塚原 健太其他文献

大正期における「国際教育」概念とその実践への模索について -『国際教育の理論及実際』をもとに-
关于大正时代“国际教育”的概念及其实践 - 以《国际教育的理论与实践》为基础 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    今田 匡彦;板橋 江利也;松永 加也子;塚原 健太;山本尚史
  • 通讯作者:
    山本尚史
「全米教職専門職基準委員会」「優秀教育長」アメリカ教育学会編著『現代アメリカ教育ハンドブック第2版』
《国家教师专业标准委员会》、《优秀学监》、《当代美国教育手册,第二版》,美国教育协会编辑。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    今田 匡彦;板橋 江利也;松永 加也子;塚原 健太;小田 直弥;藤本駿
  • 通讯作者:
    藤本駿
東京女子高等師範学校附属小学校の作業教育における教育課程研究と研究態勢―「作業科」の開発を中心として―
东京女子高等师范学校附属小学劳动教育的课程研究和研究体系 - 以“劳动课程”的开发为中心 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Henri-Luois GO;Akiko KAWARABAYASHI;梅本大介;塚原 健太
  • 通讯作者:
    塚原 健太
教科教育と教科専門―新学習指導要領を基盤として―
学科教育与学科专业化 - 基于新课程纲要 -
大正期の岡崎師範学校附属小学校におけるカリキュラム構成論の形成―特設学級における実践的研究の到達点―
大正时期冈崎师范学校附属小学课程构成理论的形成:特殊班级的实践研究成果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    矢野 拓洋;松浦 早希;松永 圭世;真庭 伸悟;一般社団法人IFAS;瓦林亜希子;梅本大介;塚原 健太;元兼正浩,山内絵美理,日髙和美,波多江俊介,岩本晃代,木村栞太,殷爽,大竹晋吾,榎景子,金子研太,江口潔,佐喜本愛,柴田里彩,楊川,畑中大路,原北祥悟,餅井京子,清水良彦,小林昇光,池田実世,雪丸武彦,泊秀明,鄭修娟,溝上敦子,牧英治郎,吉田安孝,小杉進二,川上具美,垂見直樹,岩永裕次,田代智紀,古賀和博,兼安章子,宮崎麻世,武田祐子;丸井 淑美;瓦林亜希子;塚原 健太
  • 通讯作者:
    塚原 健太

塚原 健太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('塚原 健太', 18)}}的其他基金

音楽科カリキュラム開発過程における教師の能力形成に関する歴史的研究
音乐课程开发过程中教师能力建设的历史研究
  • 批准号:
    14J11603
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

A Comparative Historical Study on the Formation and Development of Teacher Education Thought in Curriculum Reform
课程改革中教师教育思想形成与发展的比较历史研究
  • 批准号:
    18K13066
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
カリキュラム評価に関する比較教育史的研究
课程评价的比较教育史研究
  • 批准号:
    18K02274
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study on the elementary schools attached to higher normal schools in the 1900s-1930s
1900-1930年代高等师范学校附属小学研究
  • 批准号:
    16K04495
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Comparative Historical Analysis of the Theory and Practice of Progressive Education Classroom Management
进步教育课堂管理理论与实践的比较历史分析
  • 批准号:
    26780431
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了