Constructing a spoken language corpus for intercultural education: Understanding Japanese society in and through English as a Lingua Franca (ELF)
构建跨文化教育口语语料库:用英语作为通用语言(ELF)了解日本社会
基本信息
- 批准号:22K00794
- 负责人:
- 金额:$ 2.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、(1)日本在住のELF話者による会話データを「映像コーパス」として構築することであり、その際、映像コーパスをジェスチャーを含めたマルチモダリティ―の観点から分析し、会話における日本在住のELF話者特有のコミュニケーションストラテジー(CSs)の解明を目指すことである。更に、(2)日本に住むELF話者とのインタビューで得られたデータをナラティブ構造分析とキーワード分析から解明し、「外から見た日本社会」を明示することである。最終的には、(3)ELF話者が会話で用いる創造的なCSsと異文化理解を促進する「外から見た日本」を二つの学びの柱にした新しい種類の英語学習教材を開発することである。本研究の「研究実施計画」の観点で述べると、(1)と(2)のデータを分析する段階に来た。具体的には、代表者が1回1時間程度の半構造化インタビューを「今までの職業と日本に移り住むことになった職業上の動機」、「日本での職業経験に関する感想」、「日本に来る前の予想と来た後での感想(驚きや戸惑い)」を中心にしたインタビューを行った。参与者へのインタビューのデータを書き起こし、構造・キーワード分析から「外から見た日本」を抽出する作業を開始した。これまでの参与者はアメリカ、カナダ、ドイツ、トルコ、イラン出身のELF話者である。また並行して分担者の谷村先生の協力を得て、カナダ在住のELF話者へのインタビューもZoomを使って行い、比較関連するデータの収集を行った。参与者はカナダに在住するスウェーデン、ナイジェリア、ネパール、イラン、モロッコ、タイ出身のELF話者である。そこで、令和5年度は、これまでのデータの分析をCSsに注目して行う予定である。また、新たに10名程度のELF話者から会話データの収集とインタビューデータの2種類のデータを更に集めて、分析していく予定である。
这项研究的目的是(1)居住在日本的精灵演讲者作为“视频语料库”的构建对话数据,并从包括手势在内的多模式的角度分析视频语料库,并阐明居住在日本在日本对话中的Elf Elf扬声器所独有的交流策略(CSS)。此外,(2)通过叙事结构分析和关键字分析从对日本居住在日本的精灵演讲者的访谈中获得的数据阐明,并清楚地表明了“日本社会从外部进行”。最终,(3)开发一种新型的英语学习材料,其中包括两个学习支柱:精灵演讲者在对话中使用的创意CSS和“外部日本”,以促进跨文化的理解。从本研究的“研究实施计划”的角度来看,我们现在已经到达了(1)和(2)中分析数据的阶段。具体而言,代表们进行了大约一个小时的半结构化访谈,重点是“他到目前为止的职业以及他搬到日本的职业动机”,“对他在日本的工作经历的想法”和“预测在来到日本和言论之后的预测(令人惊讶和混乱)”。我们开始从参与者的访谈中转录数据,并从结构和关键字分析中提取“外部日本”。以前的参与者是来自美国,加拿大,德国,图尔基耶和伊朗的精灵演讲者。此外,在他的共享者Tanimura教授的合作下,我们还使用Zoom对居住在加拿大的精灵演讲者进行了采访,以收集与比较相关的数据。参与者是居住在瑞典,尼日利亚,尼泊尔,伊朗,摩洛哥和泰国的精灵演讲者。因此,在2023财年,我们计划以CSS的重点分析数据。此外,我们计划收集和分析来自大约10位新精灵演讲者的两种类型的数据:对话数据收集和访谈数据。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ポエティクスの新展開ープルリモーダルな実践の詩的解釈に向けて
诗学的新发展:对多模式实践的诗意解释
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tim Stoeckel;T. Ishi;H. T. Ha;Y. A. Kim;T. P. Ho;& S. McLean;片岡邦好・武黒麻紀子・榎本剛士編 3章山口征孝
- 通讯作者:片岡邦好・武黒麻紀子・榎本剛士編 3章山口征孝
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山口 征孝其他文献
山口 征孝的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Enhancing professional development for language teachers implementing pragmatics-focused instruction
加强语言教师的专业发展,实施以实用为中心的教学
- 批准号:
15K02802 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Classroom-based Activities for Developing Guidelines in Spanish Language Learnin
制定西班牙语学习指南的课堂活动
- 批准号:
15K02699 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Cross-genre study of overlaps and creating collaboration by English and Japanese
英语和日语的重叠和创建协作的跨流派研究
- 批准号:
15K02763 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Construction of Pragmatics of Ba: A Cross-linguistics Analysis for Native Speaker's Point of View
巴语的语用学构建:母语者视角的跨语言学分析
- 批准号:
15H03208 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Politeness in Japanese Speech Acts: Developing a Method for Promoting Intercultural Understanding
日语言语行为中的礼貌:开发促进跨文化理解的方法
- 批准号:
26370608 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)