Partimento studies in the German-speaking world from the end of the 18th century to the beginning of the 20th century
18世纪末至20世纪初德语世界的Partimento研究
基本信息
- 批准号:22K00240
- 负责人:
- 金额:$ 1.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度においては、それまで行ってきた18世紀ドイツ語圏パルティメント研究の対象であり、また19世紀のゲネラルバスの前提ともなる、重要資料の一つであるJ. D. ハイニヘンの『新しい通奏低音奏法』(1711年)の日本語翻訳版の書籍紹介を学術誌『音楽学』にて行なった。ハイニヘンの通奏低音の実践のみならず作曲にかんする理論は容易に把握するのは難しいが、主要部の一つとなるパルティメントに関する内容も含めて紹介した。またC. チェルニーのファンタジーやプレリュードの概念や実践方法を分析することで、19世紀にあって即興的なジャンルや断片的な曲や楽句が、いまだ18世紀のパルティメント的発想、すなわち鍵盤上の指の配置からなされる作曲・即興から生まれることを明らかにした。これについては、日本音楽表現学会大会において研究発表を行い(三島 2023b)、その後、19世紀初頭のゲネラルバス/パルティメントがその作曲・演奏の構築法の基礎となることを含め、紀要論文にまとめた(三島 2023a)。さらにオーストリアのウィーン楽友協会付属公文書館及び国立図書館音楽部門にてオーストリアの19世紀ゲネラルバスの資料調査を行なった。公文書館では主に19世紀のウィーン音楽院の年次報告やカリキュラムから作曲実践や和声教育など音楽理論の授業の教授及び使用教科書、授業内容などを、そして国立図書館では、当時の手稿譜や出版譜のゲネラルバスやそれに関する資料を調査・収集した。現在その内容を分析中である。19世紀にドイツ語圏で出版されたパルティメント/ゲネラルバスの理論・実践書について、リスト作成を進めており、今後その全体から19世紀の音楽教育におけるゲネラルバスのありかたを分析する。またパルティメントに付随する数字付きバスによる演奏について、音価のありかたや演奏の構築を問うた論文をリュート奏者と共著で執筆した。
今年,我介绍了J.D. Heinichen的新贝司构图方法(1711)的日本翻译,这是我直到现在进行的18世纪德语的分区研究的主题,也是19世纪一般巴士的先决条件,也是日本音乐学杂志音乐学的日语翻译。尽管不仅很难掌握Heinichen的低音构成理论,而且还包括与部分相关的内容,这是主要部分之一。此外,通过分析C. Cherny的幻想和前奏的概念和实践,他透露,即兴体裁,19世纪的零散的歌曲和短语仍然来自18世纪的成分思想,即,由手指在键盘上的布置制成的作品和即兴创作。这是在日本音乐表达会议(Mishima 2023b)的一项研究演讲中,后来在公告论文中提出的,其中包括19世纪初期的一般贝斯/部分是其组成和绩效的基础(Mishima 2023a)。此外,这些文件还在奥地利档案馆的奥地利19世纪一般巴士上进行了调查,该文件隶属于维也纳音乐协会和国家图书馆的音乐部。这些档案主要调查并收集了音乐理论课程的教科书和课程内容,包括19世纪维也纳音乐学院的年度报告和课程,以及所用的教科书和课程内容,而国家图书馆则调查并收集了与之相关的材料,而国家图书馆则调查并收集了一般的手稿和出版物。目前正在分析内容。我们目前正在准备19世纪在德语国家发表的部分理论和一般公共汽车的理论和实用书籍,并将分析19世纪音乐教育中通用公共汽车的整体状况。他还与琵琶演奏家共同撰写了一篇论文,询问了伴随的贝斯的表现,其中涉及音符值的形式和表演的构建。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三島 郁其他文献
三島 郁的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}