ポスト冷戦期のアメリカ型世界秩序の再検討ー米・キューバ関係の実証的分析
冷战后时代美国式世界秩序的重新思考:美古关系的实证分析
基本信息
- 批准号:21K13243
- 负责人:
- 金额:$ 3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2年次においても前半は新型コロナウイルス感染危機の継続により、渡航調査が難しいことが予想された。そのため昨年度に引き続き、在宅及び研究室でできる文献調査を重ねつつ、渡航を伴わない代替的な遠隔調査を積極的に開発し、利用した。具体的には、米国ニューヨーク州にあるシラキューズ大学、Charles Rangelセンター、およびTamimentライブラリーが所蔵する史料に着目し、冷戦後においても膠着する米・キューバ関係の打開を模索した連邦議員や平和運動家たちの史料の収集を行った。その際、最初は現地のアーキヴィストが提供する複写サービスを利用したが、価値が高いと判断したものについては、紹介された現地の委託業務事業者と契約を結ぶことによって、実際に渡航する際に発生する見込みの費用よりも低いコストで史料の収集を進めることが可能になった。また、並行してこれまで開示請求していた大統領史料館の機密解除史料の入手の際にも複写サービスを積極的に活用した。アメリカ政治外交史やキューバ現代史などに関連する専門書も購入・読解・分析し、冷戦期と冷戦後の米・キューバ研究の連続性の検証を進めている。これについては別の科研費(17K18190)の研究成果と合わせ、日本アメリカ学会における研究成果の発表を行った。さらに、国際関係史のトップ・ジャーナルである海外学術誌Diplomatic Historyで査読論文を発表し、冷戦期に発生した移民危機(1980年マリエル危機)に続き、なぜ冷戦終結後にも同様の移民危機が発生したのかを議論した。こうした活動を進める上で、バイアウト制度を活用し、半期1コマ分の授業の時間を研究のために確保できたこともあった。新しい制度の創設に感謝しつつ、さらに積極的に利用ができることを願っている。
在第二年的上半年中,由于持续的Covid-19危机,旅行调查将很困难。因此,在去年之后,我们继续进行重复的文献调查,这些调查可以在家中和实验室进行,并积极开发和使用不涉及旅行的替代性远程调查。具体来说,他专注于锡拉丘兹大学,查尔斯·兰格尔中心和美国纽约的驯服图书馆持有的历史文件,并从联邦立法者和和平活动家那里收集了历史文件,他们试图打破即使在冷战之后陷入僵局的美国古巴关系。目前,我们最初使用了当地档案管理员提供的复制服务,但是对于那些认为具有很高价值的人,通过与所引入的当地合同业务运营商签订合同,可以以比实际旅行时实际上会遇到的预期成本更低的成本收集历史文件。此外,他们还积极利用复制服务来获取总统历史博物馆的解密文件,此前曾要求披露。还购买,阅读和分析了与美国政治和外交历史以及现代古巴历史有关的专业书籍,并正在努力验证冷战和冷战后战争期间美国古巴研究的连续性。这也是科学研究(17K18190)的另一项研究项目的研究结果。他还在《外国学术杂志外交史》上发表了一篇经过同行评审的论文,这是一本主要的国际关系历史杂志,并讨论了为什么在冷战期间(1980年的玛丽尔危机)以及冷战结束后发生了同一移民危机。在促进这些活动时,我们能够利用收购系统预留一个半年课程的研究时间。我们感谢创建新系统的创建,并希望将其更积极地使用。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Migration Normalcy: Havana’s Dialogue with Washington before the Balsero Crisis
移民常态:巴尔塞罗危机前哈瓦那与华盛顿的对话
- DOI:10.1093/dh/dhac064
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0.4
- 作者:上田悠久 ; 梅田百合香 ; 岡田拓也 ; 犬塚元 ; 稲村一隆;Takuya Okada;Takuya Okada;岡田拓也;岡田拓也;Takuya Okada;林孝宗;Hideaki Kami
- 通讯作者:Hideaki Kami
移民危機はなぜ起きるのか?冷戦後の米・キューバ移民交渉と「予告された移民危機」
为什么会出现移民危机?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上田悠久 ; 梅田百合香 ; 岡田拓也 ; 犬塚元 ; 稲村一隆;Takuya Okada;Takuya Okada;岡田拓也;岡田拓也;Takuya Okada;林孝宗;Hideaki Kami;上英明
- 通讯作者:上英明
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
上 英明其他文献
上 英明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('上 英明', 18)}}的其他基金
国際移民と外交-米国・キューバ関係における亡命者の役割を中心に
国际移民与外交 - 关注寻求庇护者在美国与古巴关系中的作用
- 批准号:
10J01907 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
How Japanese local amusement park will survive? - A comparative study with five cases-
日本本土游乐园将如何生存?
- 批准号:
20K12440 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Study on Constructing Models for Sustainable Low-Density Residential Areas in Local Cities during the Era of Population Decline and Super Aging
人口下降和超级老龄化时代地方城市可持续低密度居住区构建模式研究
- 批准号:
19H02319 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Trans-local Study on the Japanese Canadian Returnees and Deportees who Settled in Japan
定居日本的日裔加拿大人归国者和被驱逐者的跨地域研究
- 批准号:
17K03197 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Economic analysis of the tourism industry considering the modern diversity of foreign visitors to Japan and Japanese consumers
考虑现代访日外国游客和日本消费者多样性的旅游业经济分析
- 批准号:
17K02150 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
EU policy of the EFTA countries
欧洲自由贸易联盟国家的欧盟政策
- 批准号:
17K03601 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)