規範性の哲学における理由が持つ意義の解明

阐释理性在规范性哲学中的意义

基本信息

  • 批准号:
    16J10516
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2018-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成29年度は平成29年9月まで、理由と評価的な規範的事実の関係を明らかにすることを目的とした研究を行った。T.M.スキャンロンのバックパッシング理論を主題とし、その擁護を目指した。まず、「価値と理由が双条件的関係にないような反例を挙げる議論に対して、非派生的理由と派生的理由の区別を考慮すれば、この議論には、バックパッシング理論を掘り崩す力がないことが明らかになることを示した。さらに、濃い概念の外延が特定の道徳的観点を身につけた人物にしか特定できないことと、バックパッシング理論は両立可能であることと、規範的なものを規範的たらしめるものは何かという問題はバックパッシング理論が固有に説明責任を負うものではないことを論じ、価値についての事実を不当に削ぎ落とすことなく評価的なものを理由に還元できることを示した。平成29年10月から、平成30年3月にかけて取り組んだのは、理由の規範性によって、義務の規範性を十分に説明することはできるのかという問題であった。検討の対象としたのは、スキャンロンとJ.ラズによる理由と義務についての議論であった。そして、彼らの議論は、ともに、規範的な理由と正当化理由の区別をしておらず、理由の規範性によって義務を説明する理論を提出するには至っていないことを明らかにした。以上の平成29年度の研究により明らかになったのは、以下の3点である。(1)理由の規範性を価値の規範性と同一視する立場は擁護可能である。(2)ただし、この立場から説明可能であるのは、通常我々が義務として理解している行為規則の一部であること。(3)多くの説明されないまま残された義務は、むしろ理由の規範性によってではなく、理由の規範性に基礎付けられた正当化に関わる規範性によって説明するのがふさわしいと考えられること。
2017年,直到2017年9月,进行了研究,目的是阐明原因与评估规范事实之间的关系。该主题基于T.M. Scanlon的背景理论是为了捍卫它。首先,“我们已经表明,在回应有价值和原因不是双重关系关系的反面的论点时,这个论点表明,没有能力可以拆除回头理论。此外,我们认为,强大概念的扩展只能由一个能够被构成的道德理论,而背后的理论可以识别,并且可以识别出一个固定的理论,并且是构成的理论,并且是构成的理论,并且是理论的延伸。固有的责任,可以将其从2017年10月到2018年3月进行的不公正的事实减少到估值的原因,这是理由的规范性质是否可以通过理由的理由来解释义务的问题。 Scanlon和J. Laz。他们透露,两者都没有区分规范原因和理由理由,并且出于理由的规范原因已提交给解释义务的理论。上述2017年的研究揭示了以下三个点:(1)将理性的规范性与价值的规范性等同于价值的规范性的立场是可辩护的。 (2)然而,从这个立场中可能的是,它是我们通常理解为义务的行为规则的一部分。 (3)认为不是通过理性规范性来解释许多无法解释的义务,而是根据理性规范性相关的规范性来解释许多无法解释的义务。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
理由の規範性によって義務を捉えることはできるのかースキャンロンの議論を理由中心主義の観点から評価する
从理性中心主义的角度评价斯坎伦的论点是否可以基于理性的规范性来理解义务?
理由に依拠した規範性理解は非自然主義擁護に貢献しているのか
基于理由对规范性的理解是否有助于捍卫非自然主义?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐田みずき,山岸良匡,西連地利己,澤田宜行;冨田敦也,須能恵子,瀧澤伸枝,入江ふじこ,渡辺宏,磯博康,大田仁史.;安倍里美
  • 通讯作者:
    安倍里美
義務をそれ自体として規範性を持つものとして説明することはできるか
义务可以被解释为本身具有规范性吗?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐田みずき,山岸良匡,西連地利己,澤田宜行;冨田敦也,須能恵子,瀧澤伸枝,入江ふじこ,渡辺宏,磯博康,大田仁史.;安倍里美;安倍里美
  • 通讯作者:
    安倍里美
価値と理由の関係は双条件的なのかー価値のバックパッシング説明論の擁護ー
价值和理性之间的关系是双条件的吗? - 为价值的推诿解释辩护 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐田みずき;山岸良匡;村井詩子;稲川三枝子;稲見昭子;磯博康.;安倍里美
  • 通讯作者:
    安倍里美
義務と理由ー排除的理由によって義務の規範性を説明することはできるかー
义务与理由:义务的规范性能否用排除理由来解释?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐田みずき,山岸良匡,西連地利己,澤田宜行;冨田敦也,須能恵子,瀧澤伸枝,入江ふじこ,渡辺宏,磯博康,大田仁史.;安倍里美;安倍里美;横山尊;佐田みずき,山岸良匡,西連地利己,入江ふじこ,渡辺宏,磯博康,大田仁史.;安倍里美
  • 通讯作者:
    安倍里美
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

安倍 里美其他文献

安倍 里美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('安倍 里美', 18)}}的其他基金

復讐の理解可能性を通じた道徳的義務の規範的構造の解明
通过复仇的可理解性来揭示道德义务的规范结构
  • 批准号:
    24K03356
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似国自然基金

基于分子集群的自分类性构建多样性取代的羰甲基(R-COMe)偶联成烯的新型反应体系
  • 批准号:
    20872042
  • 批准年份:
    2008
  • 资助金额:
    40.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
变形链球菌密度感应系统反应调控蛋白ComE调控机制的初步研究
  • 批准号:
    30672322
  • 批准年份:
    2006
  • 资助金额:
    26.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目

相似海外基金

男女賃金格差開示義務化が株式価値に及ぼす影響とその波及効果
强制披露性别薪酬差距对股票价值的影响及其连锁反应
  • 批准号:
    24KJ1589
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Labor Conditions at U.S. Military Bases in Japan: Perspectives on Job Demarcation and Job Control
驻日美军基地的劳动条件:工作划分和工作控制的视角
  • 批准号:
    20K02061
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A comparative study between Janpan and Korea on Science Education
日韩科学教育比较研究
  • 批准号:
    20K02905
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Usefulness of Financial Reporting Based on IFRS for SMEs : Normative and Empirical Analysis
基于 IFRS 的财务报告对中小企业的用处:规范与实证分析
  • 批准号:
    20K02018
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フランス法を起点とした包括担保法制の比較研究(ケベック法・ベルギー法・日本法)
以法国法(魁北克法、比利时法、日本法)为基础的综合安全立法比较研究
  • 批准号:
    19K01376
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了