アルカリ金属強塩基による不活性結合活性化を鍵とした触媒的分子骨格構築反応の開発

基于强碱金属碱惰性键活化的催化分子骨架构建反应的进展

基本信息

  • 批准号:
    16J05349
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2019-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.強塩基触媒によるアルキルアレーン類のオレフィンへの付加反応の開発昨年度までの検討において、KCH2SiMe3が強塩基触媒として理想的であることをみいだしていた。そこで今年度は基質一般性を検討したところ、1 mol%から10 mol%のKCH2SiMe3の存在下、キシレン類、メチルアニソールやフルオロトルエンといった置換トルエン類を求核剤として用いた場合、中程度から高い収率で目的物が得られた。また求電子剤について、メトキシ基やtBu基で置換されたスチルベンに対して本反応は適応可能であることがわかった。2.単純アルケンを用いたイミンの触媒的アリル化反応の開発アリル化反応は、医薬品等様々な化合物に広くみられるアリル基を分子骨格に導入する反応であり、従来アリル金属等の活性化されたアリル化剤を用いた反応が主に開発されてきたが、これらの反応においてはアリル化剤由来の副生成物の発生が不可避であり、より原子効率の高い反応の開発が求められている。一方、ヘキセン等の活性基を有さない単純アルケンを用いるC-H結合活性化を経由した触媒的アリル化反応は、副生成物の発生が抑制されるため、より原子効率の高い反応である。申請者はこの課題に対し、強塩基触媒による単純アルケンのC-H結合活性化を経た触媒的アリル化反応が可能ではないかと考えた。具体的に申請者は求電子剤として、反応中間体に強塩基性を発現すると考えられるN-アルキルイミンを用い、強塩基触媒としてKOtBu/LiTMPを用いることで、単純なアルケンであるプロピレンを直接用いたアリル化反応が円滑に進行し、目的物であるホモアリルアミン類が高い収率で得られることをみいだした。また、不斉ジアミン配位子を用いることで、イミンの触媒的不斉アリル化反応が進行し、目的物が光学選択的に得られることがわかった。
1。直到去年,我们发现KCH2SIME3是强大的基础催化剂,烷基芳烃对烯烃对烯烃的强烈催化添加反应的发展。因此,在这个财政年度,当检查底物的一般性时,当二甲苯,甲基甲酯和氟苯在1 mol%至10 mol%kch2sime3的情况下,将目标产物以中等至高产量获得。此外,关于电生物,已经发现该反应适用于用甲氧基或TBU基团取代的硬骨。 2。使用简单的烷烃烯丙基化反应的催化烯丙基化反应的发展是反应,其中在各种化合物(例如药物)中广泛看到的烯醇基团被引入分子主链中,并且在过去已经开发了使用激活的烯醇化剂,例如,在过去的情况下已经形成了激活的烯醇化剂。但是,这些反应不可避免地会产生源自烯丙基剂的副产品,并且需要开发具有较高原子效率的反应。另一方面,使用没有活性基团(例如己烯)的简单烯烃通过C-H键激活的催化烯丙基化反应,因为抑制了副产品的产生,因此更具原子效率。申请人认为,通过C-H键通过具有强碱基催化剂的C-H键激活催化烯丙基化反应是可以响应此问题的。具体而言,申请人发现,作为一种电力N-烷基亚胺,被认为在反应中间体中是高度碱性的,而KOTBU/LITMP作为强碱催化剂,使用简单的烯烃丙烯直接进行烯丙基化反应,可以平稳地进行,并且可以在高收益率中获得目标同胺。还发现,使用不对称二胺配体会导致亚胺的催化不对称烯丙基化,并且可以选择性地选择目标产物。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Strong Bronsted Base-catalyzed Asymmetric 1,4-Addition Reactions of Weakly Acidic Compounds
强布朗斯台德碱催化弱酸性化合物的不对称1,4-加成反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Io Sato;Hirotsugu Suzuki;Yasuhiro Yamashita;Shu Kobayashi
  • 通讯作者:
    Shu Kobayashi
強塩基触媒を用いるアルキルアレーンの置換アルケンに対する付加反応の開発
使用强碱催化剂开发烷基芳烃与取代烯烃的加成反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Io SATO;Yasuhiro YAMASHITA;Shu KOBAYASHI;杉江あい;佐藤 維央・鈴木 弘嗣・山下 恭弘・小林 修
  • 通讯作者:
    佐藤 維央・鈴木 弘嗣・山下 恭弘・小林 修
東京大学有機合成化学研究室HP
东京大学有机合成化学实验室HP
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Strong Base-catalyzed C-C Bond Formation of Alkylarenes with Olefins
强碱催化烷基芳烃与烯烃形成 C-C 键
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Io SATO;Yasuhiro YAMASHITA;Shu KOBAYASHI
  • 通讯作者:
    Shu KOBAYASHI
強塩基触媒を用いるアルキルアレーンのβ-置換ビニルシランに対する付加反応の開発
使用强碱催化剂开发烷基芳烃与β-取代乙烯基硅烷的加成反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Io Sato;Hirotsugu Suzuki;Yasuhiro Yamashita;Shu Kobayashi;杉江あい;佐藤 維央・山下 恭弘・小林 修
  • 通讯作者:
    佐藤 維央・山下 恭弘・小林 修
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 維央其他文献

佐藤 維央的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

金属-アルケン間の相互作用に着目したanti-Michael反応の開拓
关注金属-烯烃相互作用的反迈克尔反应的发展
  • 批准号:
    23K13743
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
可視光駆動型の新奇光レドックス触媒系の創製と高分子材料への展開
可见光驱动的新型光学氧化还原催化剂体系的构建及其在高分子材料中的应用
  • 批准号:
    22K14736
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
フィッシャー型カルベン錯体の触媒的発生を経る炭素-炭素結合生成反応の開発
通过催化生成费歇尔型卡宾配合物开发碳-碳键形成反应
  • 批准号:
    21H01944
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Catalytic Direct Functionalization of Carboxylic Acids by a Transient Protecting Group Strategy
通过瞬态保护基团策略催化直接官能化羧酸
  • 批准号:
    21K14633
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Development of Reductive Carbon-Carbon Bond formation with Dihydrogen as an Electron Source
以氢气为电子源还原性碳-碳键形成的研究进展
  • 批准号:
    19K05503
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了