蛍光性ジピリン亜鉛錯体の一次元鎖を用いた光導波路の開発

利用荧光二比林锌络合物一维链开发光波导

基本信息

  • 批准号:
    14J09434
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.05万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-25 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

イミン(シッフ塩基およびアゾメチン)架橋は、室温、大気下でアミンとアルデヒドから調製可能であり、副生成物が水のみであるという合成の簡便さを有している。また特定条件下でのπ共役中継能から、原料を混合するだけで用意に生成するπ共役オリゴマー、ポリマーの生成が可能である。このような特性から、イミンは蛍光材料においても物性調整の面で有益と考えられるが、イミンは比較的低いπ*軌道を有するため、一般的の蛍光性π共役分子に連結した際、光誘起電子移動により蛍光が消光するという欠点があった。一方、BODIPYのπ*軌道は低く、このような消光機構は問題にならないと考えられる。従って、本研究ではBODIPY同士をイミン、アゾメチン結合で連結し、その光物性を調べた。また、ホルミルBODIPYをアミノ末端の担体に固定し、その光物性を調べた。イミン架橋BODIPYダイマーおよびオリゴマーは、室温大気下で容易に生成した。イミン連結BODIPYはアルキル架橋のものは蛍光性をしめし、吸収、蛍光波長はもとのホルミルBODIPYと変わらず、アルキル架橋のものはπ共役を伸長させない事が分かった。一方、アゾメチン架橋のものは連結したBODIPYユニット数に応じて吸収、蛍光波長が変化し、π共役がアゾメチン架橋を介して伸長している事が分かった。アゾメチン架橋BODIPYの蛍光量子収率は0.39-0.67であり、中程度ー高い値となった。また、溶液中での光物性の評価に加え、固体の担体上での固定も行い、発光挙動を観測した。担持されたBODIPYも比較的強い発光を示すことが明らかとなった。以上から、イミン連結BODIPYの発光分子としての有用性、拡張性が明らかとなった。
imin(Schiff碱基和偶氮胺)可以在室温和空气下从胺和醛中制备交联,因此合成的便利性,只有水才是副产品。此外,从在特定条件下的π共轭继电器能力中,可以通过简单地混合原材料来轻松生产π共轭低聚物和聚合物。由于这些特性,在荧光材料中的物理特性方面被认为是有益的,但是由于亚胺具有相对较低的π*轨道,因此当连接到典型的荧光π偶合分子时,它们的缺点是,荧光被光诱导的电子转移淬灭。另一方面,Bodipy的π*轨道很低,这种淬火机制不被认为是一个问题。因此,在这项研究中,Bodipys通过亚胺和偶氮胺键将其连接在一起,并检查了其光学特性。此外,固定在氨基末端的载体上,并检查了其光学特性。在室温大气下,很容易形成亚胺交联的Bodipy二聚体和低聚物。发现亚胺连接的胸膜是荧光的,并且吸收和荧光波长与原始的empyly bodipy相同,并且烷基连接的Bodipy不会延伸π结合。另一方面,发现偶氮蛋白交联具有吸收和荧光波长,根据链接的Bodipy单元的数量发生了变化,并且π结合通过偶氮胺交联扩展。偶氮胺交联的Bodipy的荧光量子产率为0.39-0.67,一个中高值。除了评估溶液中的光物理特性外,还可以通过将固体固定在支撑上来观察到光发射行为。据显示,受支持的身体也表现出相对较强的光发射。从以上,已经揭示了亚胺连接身体作为发光分子的有用性和可伸缩性。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Synthesis and Photochemical Properties of BODIPY-imine Hybrids
BODIPY-亚胺杂化物的合成及光化学性质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mizuho Tsuchiya;Ryota Sakamoto;Hiroshi Nishihara
  • 通讯作者:
    Hiroshi Nishihara
Photochemical Properties of BODIPY-imine Hybrids
BODIPY-亚胺杂化物的光化学性质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mizuho Tsuchiya;Ryota Sakamoto;Hiroshi Nishihara
  • 通讯作者:
    Hiroshi Nishihara
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

土屋 瑞穂其他文献

土屋 瑞穂的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

カテキン酸化重合反応における新たなオリゴマー化仮説とその検証
儿茶素氧化聚合反应低聚新假说及其验证
  • 批准号:
    24K08787
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
構造予測による新規タンパク質オリゴマー分子のデザインとその実験的検証
基于结构预测的新型蛋白质寡聚体分子设计及其实验验证
  • 批准号:
    24K09766
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
オリゴマーを標的とするシヌクレイノパチーの新規治療法開発
开发针对寡聚物的突触核蛋白病新疗法
  • 批准号:
    23K24209
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
神経病原性蛋白質オリゴマーの神経毒性を抑制する分子メカニズム
抑制神经病原蛋白寡聚体神经毒性的分子机制
  • 批准号:
    23K24091
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
抗アミロイドβオリゴマーとタウ抗体の治療介入時期および期間の検討
检查抗淀粉样蛋白 β 寡聚物和 tau 抗体治疗干预的时机和持续时间
  • 批准号:
    24K10170
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了