問題意識の発生・変化・消失に注目した観察・実験プロセスの分析
分析观察和实验过程,重点关注问题意识的出现、变化和消失
基本信息
- 批准号:13780143
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
学習者の問題意識の発生・変化・消失に注目して観察・実験のプロセスや単元全体の学習を分析した。まず、小学校6年生「大地のでき方」の学習を対象として、そこで取り上げられている教材について児童が抱く疑問や問題意識を「不思議」というキーワードから調査し、次に各授業において児童が抱いた不思議を抽出し、その内容や学習活動(観察・実験を含む)との関係を分析した。事前調査では、アンケート用紙に「不思議なこと」を記述した児童の割合は、「火山」:97%、「化石」:81%、「石」:96%、「地層」:85%であった(n=74)。児童の不思議は、教材によって多様化する場合(火山や化石)と、同じような観点に集中する場合(地層)があった。また、岩石標本を観察させた石に関する不思議では、色、形、手触りなど五感を通して得た情報について「なぜ○○なのか」と表現したものが多く、その記述内容だけでは素朴な疑問なのか、気づきを疑問の形式で表現しただけなのかを判断することは困難であった。授業後の不思議の記述については、授業内容ごとに記述できた児童の割合が異なった。不思議なことを記述できた児童の割合が高かったのは、学校の地面の下のボーリング資料を用いた授業の最後の時間(3時間目)で、授業の内容の高まりや話し合いによる児童の相互作用が不思議の記述を誘発したのではないかと推察された。火山に関する不思議の内容について、事前調査と火山の授業後の調査の結果を比較したところ、関連性が認められる児童は15%で、記述内容がまったく異なっていた児童は44%であった(n=72)。これは児童の視点が授業内容によって焦点化されたためではないかと考えられる。単元の最後に各授業において不思議の振り返りを行ったところ、児童自身の判断では、約50%の不思議が未解決のまま残されていることがわかった。以上の結果を生かして、児童が地域の自然から多様な気づきや疑問を引き出すような「大地のつくり」の単元構想や教材開発を行い、教育現場の教師と連携して実践した。
我们分析了整个单元的观察/实验过程和学习,重点关注学习者问题意识的出现、变化和消失。首先,我们以小学六年级的学生“地球是如何形成的”为研究对象,调查了孩子们对教材的疑问和问题意识,以“谜”为关键词,提取其中的奥秘。并分析其内容以及与学习活动的关系(包括观察和实验)。在初步调查中,在问卷中描述“神秘事物”的儿童比例为:“火山”为 97%,“化石”为 81%,“石头”为 96%,“石头”为 85%。 % 代表“地质构造”(n=74)。孩子们的谜团有时根据教材(火山和化石)的不同而有所不同,有时则集中在相似的观点(地质地层)上。另外,在涉及观察岩石标本的有关石头的问题中,通过颜色、形状、纹理等五种感官获得的信息很多情况下被表达为“为什么是○○?”是吗?一个简单的问题,仅凭描述的内容很难判断他是否只是简单地以问题的形式表达自己的意识。关于课后对奇观的描述,能够描述奇观的孩子所占的比例根据课程内容的不同而有所不同。在课程的最后一节(第三节),孩子们能够描述神秘事物的比例很高,推测可能是这个动作引发了神秘的描述。当我们比较火山课前和课后调查结果时,发现与火山有关的奥秘内容有15%的孩子认为有联系,44%的孩子表示有联系。描述完全不同(n = 72)。这被认为是因为孩子们的观点集中在课程内容上。当我们在本单元结束时回顾每节课的谜团时,我们发现根据学生自己的判断,大约有 50% 的谜团仍未解开。利用上述成果,我们设计了“创造地球”单元并开发了教材,让孩子们从当地自然中引出各种意识和问题,并与当地老师合作付诸实践。教育领域。
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
渡邉 重義其他文献
渡邉 重義的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('渡邉 重義', 18)}}的其他基金
教材-学習者の疑問-教師の応答を視点とした理科の探究的な学びの促進と深化
教材-学习者的问题-从教师的回答角度促进和深化科学探索性学习
- 批准号:
24K06419 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
探究を通した深い学びのための理科教師の教材知と学習知に関する研究
理科教师教材知识与探究式深度学习知识研究
- 批准号:
20K03233 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
児童・生徒の主体的な問題解決を促進する生物教材の開発研究
鼓励儿童和学生独立解决问题的生物教材研发
- 批准号:
15700496 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
シダ植物の受精の教材化-in vitroでの受精の試み-
蕨类植物受精教材-体外受精尝试-
- 批准号:
03780257 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
高じん性接着剤のモードII試験における実際のき裂長さと損傷過程の観察と力学
高韧性胶粘剂II型试验中实际裂纹长度和损伤过程的观察与力学
- 批准号:
24K08068 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
理科における観察・実験の系統性に基づく探究のスパイラルと学習プログラムの開発
基于系统观察和科学实验的螺旋式探究和学习计划的开发
- 批准号:
24K05970 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
観察・実験を軸とした理科授業の構想力・実践力を高める教師教育プログラムの開発
制定教师教育计划,提高以观察和实验为中心的科学课程的概念和实践技能
- 批准号:
24K06395 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植物の同化と物質循環を五感で学び生態学的自然観を育む観察・実験教材の開発
开发观察和实验教材,了解植物同化和五种感官的物质循环,培养生态自然观。
- 批准号:
23K02460 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Creating a practical training course that covers from commonality and diversity of living organisms to molecular biology based on mating
创建实用培训课程,涵盖从生物体的共性和多样性到基于交配的分子生物学
- 批准号:
23K02762 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)